ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

女性優遇に反対する会コミュの中性の人はどうなる?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
幸い、私は「自分は女か、男か」と悩んだことはありませんが、性同一性障害者はどこへ行けばいいのでしょう。

女性専用車両を作るなら、男性専用車両を作れという人がいますが、どちらでもないと思っている人はどうしたらいいのでしょう。

男性差別も女性差別も両方なくさないと、居場所が無いんですよね。

コメント(7)

ん〜また男性・女性差別とは別問題だと思いますが…
戸籍や生物学的性別とかではなく、自分の自意識がハッキリしているのなら、その性に伴った生活を送るべきだと思いますが…
唯、自分の望みの性と外観とが不一致だった場合、自分の意志のままに生きれば、周りを混乱させたりしますから‥難しい問題でもあると思います[^-^;]


ワタシは性同一性障害とかじゃないですが‥
ファッションの一環で、今日は女の子スタイル‥とかするので、別に自分は女性でないけど、女性専用車両に乗ったりした事はあります‥。
周囲に自然に溶け込んでいるのなら、それでもいいかと思いますけどね‥。
逆に普段の時ででも、普通に男子トイレ入ると変な顔されるから‥困りモノだわ‥[´ー`;]。


どちらでもない‥ワタシも中性キャラで生きてますが…
男女区分されている所を避けるとか‥
日本の社会では、生きにくいところはありますよね‥。
外観もちゃんと女性で、中身もそうなのに‥女性としてのジェンダーを確立出来ていない人は多いように見えます。
‥本人が何処まで望むかでもありますが…。
そういう人は通勤時は大変な苦労をしていると思います。例えば元は男性で女性へ性変更した人はどうなんでしょう。心は女性でも、女性専用車両において他乗客からムッとされたり、「あなた男でしょ!!」と指摘される人も少なからずいると思います。そういうところでとくに考えなく恩恵を受けている無知な女性が怒るんですよね。

これがまだ電車ならいいですけど、温泉や銭湯になればもっと大変です。性同一性障害者の社会進出が進めばどちらに入ればいいのか必ず壁が待っていると重います。

先日小学生の児童に性同一性障害が認められるというニュースがありましたが、これも保護者のお母様を中心にPTAで問題になると思います。
海の家で、女性用のシャワー室、更衣室に
おかまさんの一行がやってきたことあります。。

ぼろい設備なので中では仕切りもないところだったので
いやだったです。。

その人たち、整形で胸とかは作ってるけど(あっちは見てないです)
声は男だし、男言葉で怒鳴りあったりとかしてて
なんで男性の集団の中で着替えなきゃいけないんだろう、、、て
こんにちは
せっきーさんの書かれている件なんですが
おそらく、周囲は男児であるということに気づかないと思いますよ

第2次成長までにどうするか家族で考えなきゃいけないんでしょうけど
「中性」とは、難しいですね。
インターセックスの方だと
いろいろな面で不便を追っていると思います。
また、現実的にはあまり考えにくいですが、
例えば女性を痴漢に対称にする女性?の方が増えると
女性専用車両は無意味になりますね。
逆に痴漢が増えるかも。

男女差別を域を超えているかもしれません。

法令などで性別で区別していることが多いのです。
性別で区別することをやめることができればよいのですが?

ジェンダーフリー?
 男差別、女差別って、確かに、男、女って区別するから
問題になるのだろうね。あえて、男、女って考えないほうが、
本質が見えるかも知れまんね。

 ただ、体の構造、体力、脳の構造、考え方などが違うという、現実があるのだから、それぞれ、お互いの長所、短所を理解してフォローできる関係とかが理想だな。
 中性ってのは、また、独立したカテゴリーだと思ってます。
 男、女でなくて、考え方、性質、性格の違いの区別の問題で、男、女は動物的な、体構造の違い。
 てな感じでどうでしょうか?

 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

女性優遇に反対する会 更新情報

女性優遇に反対する会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング

関連ワード

mixiで趣味の話をしよう
新規登録(無料)