ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サッカー少年 応援團!コミュのパソコンおんちですがどうぞヨロシク♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、初書き込み(?)します。
高2中3、二人の男の子の母です。中3のがサッカー部です。
私のサッカー年表は以下のようになってます。
 小中高時代‥男子が中学校ではじめて部活として選択肢の一つになるスポー
          ツ、くらいのイメージ
 いきなりJリーグ発足‥カズ、ベルディの印象が強い
         まだまだサッカーそのものに興味ナシ
         高校サッカーの“君はうつくしい〜♪”には何か惹かれるものはアリ
 1999年‥次男小3、小学校のサッカー部入部
       すねあてというものを知る
 2000年‥少しづつルールが解ってくる
       次男は楽しそう、私もお当番が楽しい(^∇^)
 2002年‥次男小6、以前から誘われていた地域のクラブチームにも加入、母子      ともに土日サッカー漬け
       日韓W杯開催によってどんどんサッカーが好きになる、オフサイドが
       ようやく理解できる
       初めてJの試合観戦する[FC東京対ベガルタ仙台]
       Jで応援するなら、ほぼ地元といえる小平に練習場 のあるFC東京に      しようと決める
 2003年‥次男中1、公立の中学校入学、サッカー部入部
       この中学のサッカー部は土日に試合が豊富にあり、お当番は続く続く、でもやはり私は楽しいW(^-^)W
       FC東京ホームゲームの年間チケットを購入するようになる
       サッカーの戦術やら難しいことはよくわからないけど、わくわく・はらは       ら・すっきりなどなど、とにかく楽しい
 2005年‥次男がもう少しで引退、そう考えるだけでもうすで に涙出そうなくらい寂しい 高校で続けると思うけど、今のチームの仲間とはばらばらになるので‥どの子たちもみんなかわいいのだ!
       しかも本人は思春期真っ只中なのでこの想いは一方通行、さらに虚しい(>_<)
       今、FC東京は苦戦が続いてるけど、梅雨が明けて スカッと晴れるように今後に期待!今日は七夕、短冊に願い書かなくちゃ!

最後のほうは日記になってしまいました。文章力ないですが、ご勘弁を!あさってはFC東京対東京ヴェルディ、いわゆる東京ダービーです。昨日も先週土曜もヴェルディは大量失点で連敗してるので、あさってはかなり手強いはず。ただ過去の相性はいいのが救いかな。ホームでは負けねぇっ!!応援行ってきます(^o^)丿
            

コメント(3)

>お待ちかねーーー)^o^(♪いろいろ書いてくれて
ありがとうっす!!!!!!

まっちゃんとは兄ちゃんが中学入ってからのお付き合い
中学でも保護者会で面倒見るのかヨーーー!!!!!!
とか、不満は尽きませんでしたが、それで顧問がいなくなったら
と、思い、みんな協力しあってがんばったっ!!!!

思春期のこども達からしてみれば、ほんとウザイだろうねっ!
でも、親たちも一緒に3年間、部活してたみたいな
一体感はあったかも親がいても当たり前の状況だからねっ、

都大会決めては、子どもらと喜び!負けては悔し涙に暮れ
熱い親たちに出会えた3年間でもあったねっ!!!
サッカーを通して出会えた仲間は一生付き合っていきたい
仲間です、
まっちゃんにはFC東京の試合連れてってもらったり、
飲みに行ったり、かわいい服が良く似合う愛しいしとです、

みなさんもよろしくねっ!!!

自分のサッカー歴、書いてみるのもいいですねっ!
子どもの試合の結果とか、自慢とか、
いろいろ語りましょうねっ!!!!!
おはよう。ようやく参加しました。よろしくね。
自分の昨日の文を読み返すと、かなり読みにくく恥ずかしい‥。
ok,ok,(^。^)b〜★ばっちりでしたよっ!
自分のサッカー年表は、一目瞭然!いいアイデアですね。
解かりやすくて、読みやすかったよっ!

明日は下の子の市選抜セレクションなので兄ちゃんの方は
いけません、夜は味スタかなっMeはいけないけど
下の子のチームが招待(ごめん、ヴェルディー)、
受けててバスまで出してくれるらしい
ダンナが付き添いで行きますっ!
売店であったりして〜っ!ソフトドリンク、それとも・・・
)^o^(これからも、よろしくっ!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サッカー少年 応援團! 更新情報

サッカー少年 応援團!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング