ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MS-06R1A (黒い三連星) コミュの足跡帳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(7)

Fタイプがファーストの主流と考えればこのRタイプはMSの主流だと考えます。特に地上用から宇宙用に転換し脚部及びランドセルを大幅に改造して高機動型にしたのは開発途中の試作機としての要素が多く3ヶ月でエースパイロットしか扱えないことに魅力を感じています。そしてファーストではもお有名になっていた「黒い三連星」。その以前に搭乗していた機体であり宇宙での活躍がR型の高機動にあると思えば連邦軍がいかに慌てたか想像出来ます。
かじやんさん〜コメありがとうございます。144/1でよく3体作りましたょ〜よろしくお願いします。
はじめまして、参加させて頂きますわーい(嬉しい顔)

最初に見たのは小学生のころのプラモ狂四郎だったと思います。
自分がザクの魅力にとりつかれたのもこのころからですねw
プラモ狂四郎懐かしいですね。プラモのデザインはグジャグジャでしたけどよく読んでました。プラモを改造するキッカケになったマンガですよね。
> ハズミさん
よろしこです。ほそぼそとしとります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MS-06R1A (黒い三連星)  更新情報

MS-06R1A (黒い三連星) のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング