ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

***蒸し料理コミュ&圧力鍋***コミュの***お米を使った料理&圧力調理***

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
丹波黒豆の枝豆ご飯
http://www.dreamcity.jp/woman/recipe/library/rice/016.php

蒸し器、土鍋、炊飯器 お好きな調理器具で、どーぞ!
簡単で、美味しいです!

コメント(3)

***アサリとキノコのサフランライス***


今回はカロリーを控えたかったのでバター、オイルを使いませんでした。結構美味しくできました。油分はお好みで入れてくださいね〜♪グレープシードオイルを使うとヘルシーかも!
具材はベーコンや鶏肉、なんでもオッケィ(・c_,・。)
素敵なアレンジしてみてね〜♪



*材料* 3〜4皿分

米       2合(2カップ)
スープストック 1.5カップ
プチトマト   1パック(12〜15個くらい)
人参      1/4本(摩り下ろし絞り汁を使う)
アサリ     水煮1缶 
エリンギ    1〜2本(お好みの大きさに)
塩       小匙1
醤油      小匙1
サフラン    一つまみ(色、香り付け)
白ワイン    大匙2
パセリ     微塵切り

*作り方*

1.米を研いで30分水に浸けて置く。その後ザルへあげておく。
2.温かいスープストックにサフランを一つまみ入れておく。

3.圧力鍋に>米、スープストック(サフラン)、人参絞り汁、エリンギ、塩、醤油、プチトマト、白ワインを入れ 軽く混ぜる。  

4.強火→沸騰してシューシューしてきたら弱火で3分、自然放置。落ち着いたら、フタを開けて布巾を挟んで15分強蒸らします。
5.器に盛ってパセリを散らせば出来上がり〜♪
お赤飯

春にはお祝い事が多くなる季節。
お赤飯を「炊飯器」「圧力鍋」で作ってみましょう〜♪

比沙子の好きな分量は、
もち米3合、小豆70グラム(1/2カップ)お塩小匙1強
** 柔らかい水加減>540cc(3カップ)
** 固めの水加減>420cc(2カップと60cc)


?小豆はサッと洗って、小豆がかぶる位の水で下湯でする。
*お湯が沸騰し、1分くらいで茹で汁を捨てる(あく抜き)

?再び、小豆がしっかりかぶる位の水で茹でる。
小豆を食べてみて、「う〜ん、、まだ芯が少しあるのか?硬いな〜位」茹でると煮汁も赤くなってくる。
圧力鍋だとシューシュー>弱火で3分>自然放置してシューシューの音が無くなったらフタを開ける。(気をつけてね)

?もち米は、洗ってザルにあげておく。。。!?!

** このとき、30分位水に浸けて置くとか、ザルで暫く…とよく書いてあるのですが比沙子の経験上この時間にもち米が水をドンドン吸い込みますので、蒸す以外はこの方法で作るとベチャット柔らかい赤飯が出来ます(*ノ▽ノ)イヤン
なので、「炊飯器」「圧力鍋」の時は、小豆を煮た汁と水を
分量どおり入れて炊飯器の内釜、圧力鍋の中で30分置きましょう!

?30分後、硬めに茹でておいた小豆と塩を入れスイッチオン!(おこわ)モードがあれば、合わせてください。
無ければ白米モードで!

?’圧力鍋も同様で、時間はシューシュー弱火で3分、
自然放置8分、フタを開けて、小豆を潰さないように
ざっくり混ぜて、布巾を挟んで15分蒸らします。

もち米ばかりじゃ食べにくぃぃぃ〜〜〜と、おっしゃる方は
ご飯を混ぜてね。もち米2合に白米1合の割合♪

南天を飾って、お好みでごま塩をどぅぞ〜♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

***蒸し料理コミュ&圧力鍋*** 更新情報

***蒸し料理コミュ&圧力鍋***のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。