ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

公募会コミュの平城遷都1300年祭マスコットキャラクターの愛称募集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ウェブで応募できる公募を中心に載せてますが、これはちょっと面白いので・・

 http://www.1300.jp/mascot.html

 賞金は最優秀賞5万円

 信心深い人は見ない方が・・・

コメント(6)

見てしまいました。。。
賞金は魅力的ですが、参加賞の方は。。。たらーっ(汗)
イラストが500万円でなぜネーミングが5万円なんですかねえ。
この程度の審査姿勢だと「お奈良ちゃん」ぐらいしか浮かばないです。
>con-chan

 確かに・・・ このキャラの携帯ストラップ、とか・・

>へちま☆大長老

 これで「おならちゃん」がキャラ名になったら、奈良は間違いなく揺れるでしょう。暴動が起こるかも・・
かつてラフカディオ・ハーンが通信社の仕事で初来日、
横浜に着いたとき、コンビのイラストレーターのギャラにくらべて
自分の原稿のギャラがあまりに低いことに気づき、横浜に着くなり
怒りまくって契約を破棄してますよね。
500万対5万。この・・・そもそもコンペ自体が不透明ですし、
そのうえさらに、5万という世間知らず。この審査員は小泉八雲伝をぜひ読むべきでしようね。一千数百年前より百年前の勉強してくだされって気持ちです。
また、コンペ、の意味も、ね。

あ・・・「シカ坊主」てのも浮かんだぜぃ。
あのー、馬の尾っぽなんかつけて、「大馬鹿くん」ていうのはどうだろう。
これだと宗教的になるしね。
大馬鹿門で揺れた京都にたいして、先輩奈良の度量と見識も示せるかも。

そにしても・・・ながくなって、ごめんね・・・・やっぱこれは、このもめごとは、
「ゆるキャラ」と「仏像拝観」の泰斗、みうらじゅん大先生の大岡裁き、こそ、まさに待たれる訳です。敬具
>へちま☆大長老

 ラフカディオ・ハーンの話は知りませんでした。
 さすがですね、その心意気が「耳なし芳一」の大ヒット(したのかな?)につながったんでしょうね。

 仏像関係はみうらじゅん先生ですね、やっぱり。


 公募のあやふやさっていうものを考えると、「公募論」とも言うべきものになってくると思いますが、確かに、不透明な公募っていうのも数多くあります。


 例えば、ある都市が公募しているネーミングなどは、全国公募にもかかわらずその都市の人が受賞していることが多いです。

 講○社のようにイラストを公募して、公募者にアートスクールの入学をうながす、撒き餌のような公募。

 先日私が出した「ミュージカル坂本龍馬作曲コンクール」では、賞金125万円/1曲をうたい文句にしながら、4曲の公募がありましたが、結果は「すべて該当者無し」という、ほとんどただの宣伝目当てのような公募。


 公募公正委員会のようなものでもできるといいんですけどね。

 詐欺的な公募の罰則は公募で決める、みたいな。
 
>詐欺的な公募の罰則は公募で決める、みたいな

大賛成です。
不透明なコンペに腹を立ててる先達の業界人・建築家たちも皆賛成するでしょうね。
都庁のコンペをはじめ、建築業界はふとーめーの
道路特定財源みたいに伏魔殿ですからね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

公募会 更新情報

公募会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング