ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京未来大学 通信教育課程コミュのスクーリング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
純粋なスクーリングトピがなかったので立てさせていただきます電球

受け身な私はスクーリングに参加するのが毎度不安であります!
皆様の中にもそんな方がいらっしゃいましたら、スクーリング前にこちらで交流や質問なんかできたらいいかなと思います。

よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)

コメント(85)

質問です!

7月の短期スクーリングで東山薫先生の『心理学実験法』を履修しようかどうしようか迷っています。
必修ではないし、単位も足りるし、地方からなのでそれなりに費用もかかるのですが、心理学を学ぶ上で有意義な授業ならば受けたいと思っています。

履修したことがある方、どのような授業だったか、受けてよかったか、是非教えてください。
山田梅さん

『心理学実験法』は受けておいたほうが良いと思いますよ。
この教科自体は必修ではありませんが…『心理学基礎実験』を受ける際に、この教科と『心理統計法?』の内容が頭に入っていないとかなり厳しくなると思うんです。
ここらへんは積み重ねの教科ですので…
『子ども心理学研究法』⇒『心理学実験法』⇒『心理学基礎実験』
『心理統計法?』⇒『心理統計法?』⇒『心理学基礎実験』
…といった図式を思い浮かべていただければよろしいかと思われます。

ただ私が実験法を受けたのはもう何年も前の話ですし、東山先生という方は学内にすらおられなかった時期です。
年月が経って教員も大幅に入れかわったことによって、履修してもあまり意味のない教科になっている可能性もなくはないですけどね。

よく考えて計画してみてください。
>ギルスさん

なるほど、積み重ね系なのですね。
心理学に関しては少しでも知識をつけたいですし、受けてみることにします。
丁寧なお返事ありがとうございました!
週末スクーリング、心理統計法?受講してきました!飛行機が超苦手なので、ギリギリまでキャンセルしようか悩みましたが…受講してみると内容も興味深く、教科書を講師の先生がまとめてくださった資料がわかりやすくてよかったです。テキスト予習が必須でしたが、意味不明で不安でしたが、解説してもらうとなるほど〜って感じでした(*^-^)来週も早起きして飛行機に乗って行くのは心臓が止まりそうなほど嫌ですが、顔見知りになった方と会えるのは楽しみです♪
ただ…中間と重なるのはきついですね^^;
> mayuriさん

スクーリングお疲れ様でしたグッド(上向き矢印)
飛行機もお疲れ様でしたウッシッシ
私も同じ講義を受けましたが、思っていたよりも進みがゆっくり安心しましたウッシッシ
来週も頑張りましょうグッド(上向き矢印)
飛行機頑張ってください冷や汗
>mayuriさん・真琴さん

お疲れ様でした・・・。
この書き込みがあるころは、
すでに「ガンバりましょう」な時期ですが・・・(汗
私も「心理統計法?」取りました。

内容が「おぉぉぉぉぉぉっ!!(汗)」っていう感じもありましたが、
また今週末7・8章ですね・・・。

また、講義室でお会いしましたら、
宜しくお願いいたします。

通学時、お互い気を付けていきましょうね♪
私は大体、ローカル線3時間の旅です♪
>真琴さん・***moe***さん

スクーリング無事終了しましたね♪お疲れ様でした!
すみません…中間試験もあって、書き込みを見ておらず^^;
山口からだとスクーリングに1回あたり10万円かかるので…落とすわけにいかずヒヤヒヤしてます!
次は7月の3連休で、心理学研究?を取ります♪8月はアセスメント?の予定…
1泊でホームシックになるのでどうしたらよいものかと(^▽^;)

頑張りましょうね〜(*^-^)
> mayuriさん、真琴さん

4日間、お疲れ様でした…↓
2週間統計に振り回された感ありますけど、終わると淋しいですね(笑)

にしても、
一回のスクーリングに10万円ですかあせあせ(飛び散る汗)これは落とせないって緊張しますねexclamation & question
私はなんだかんだと
宿泊込みと授業料で、全部ローカル線でいけば2万弱なんで☆それでも毎回緊張です…

しかもスクーリング中にテストという、ちょっと鬼スケジュールでしたからね(°∇°;)

私も来月
研究法取りますよ☆
きっとまた同じクラスになれますよねぴかぴか(新しい)
今度はお話できたら
嬉しいです(^-^)v

私は今回、
真ん中列後ろにいましたから
お話する機会なかったですけど、またmixi通じてでも、情報交換できたりしたらいいですね☆
> ***moe***さん mayuriさん

私も7月には統計法を受けますわーい(嬉しい顔)
今回は先生向かって右側の真ん中当たりに居た荷物イッパイ持ってた人が私ですウッシッシ
来月でもまたよろしくお願いしますグッド(上向き矢印)
お話出来るといいですねわーい(嬉しい顔)
>真琴さん

7月は私は心理学研究法1の予定なので…統計法ってことは次は2ですか?
すごい!頑張ってくださいね♪
> mayuriさん

あっ冷や汗間違えてました冷や汗

研究法ですウッシッシ

来月もよろしくお願いしますグッド(上向き矢印)
こういうことやってるよ〜。

それは何かって?懸賞金ですよ。

来年の2月までの試験的にだけど試験情報投稿者の方抽選で3名にアマゾンギフトカード3000円分。
SNSの抽選で当たった人にアマゾンギフトカード5000円分を贈呈。

詳しくはここ見て→http://blog.livedoor.jp/katu_advancement/archives/2012-07.html#20120702

よろしくお願いします。

ちなみに、この大学のサイトはこれですよ→http://tu-sinkamokusiken.net/tokyomirai.html

(*´Д`)σ)Д`*)プニ
 
(*´ω`)σ))Д`;)プニプニ
 
(*´∀`)σ)))Д`;;)プニプニプニ
 
(*´∀')σ)))))))Д`;;;)プニプニプニプニプ(ry
 
(*>∀<)σ)))))))))))))))Д`;;;;)プニプニプニプニプニプニプニプニプニプニプニプニプニプニプニプニプニプニプニプニプニプニプニプニプニプニ
 
(*´;Д;)σ…(゚Д゚#)ゴルァ!!!!

(#^ω^)σ((。д。;)プニプニ
心理学研究法?スクーリングの皆さんお疲れさまでした♪
初めてのスクーリングで緊張しましたが、演習あり、講義ありで
楽しい3日間でした。
次回は夏晴れ教育アセスメントです。
同じクラスになりましたらよろしくお願いしますデスわーい(嬉しい顔)
心理学実験法、受けてきましたー!
東山先生は女性研究者として活躍されている方のようで、はきはきと気さくな雰囲気で教え方も分かりやすく、「この授業とって良かった!」と思いました。

先生は今年は他の未来大の先生の産休中の代理で契約されているそうで、後期にあと一回心理学実験法の授業を教える他は、今のところ通信課程で他の科目を教える予定はないとのこと。
他の科目もぜひ当山先生に教わりたかったので、アンケートででも未来大にアピールしとこうかなと思ってます。(´Д`*)
>>[61]
初めまして!コメントを見て、ぜひ、後期で東山先生の実験法受けてみたいと思いましたが、1月の日程で、山口からだと、遅刻早退しないと無理ですし、子持ちだと前泊・後泊も厳しくて…夏Aは仕事的に絶対無理ですし…とりあえずCAと相談してみようかなあと思います(*^-^)素敵な情報をありがとうございました!ちなみに、、、私は夏Bで、アセスメント1をとってます!
レポート5本らしくてハードですが、いまのところ宿題にならないようにと先生が気を使っていただいて、ありがたい限りです。

出口先生は面白いけど、やはり厳しいですし、そのほかの先生方もプロで実際に活躍されてる方々なので、かなり真剣です。とてもためになりますよ!
残り4日…頑張ります♪
mayuri さん

スクーリングも折り返し地点に来ましたね♪
レポートは確かに大変だけれども、講義は楽しいですねー。

やっぱり現場を経験している先生方のお話はとても勉強になりますね。
自分の文章構成力、文章力の無を毎日尽きつけられていますがあせあせ(飛び散る汗)
後4日がんばりましょうネわーい(嬉しい顔)

教室でまだmayuri さん見つけられなくてあせあせ
今日は見つけられるといいですね。
>>[63]リスさん
今日も一日お疲れ様でした!
やっとお会いすることができましたねわーい(嬉しい顔)
昨日のレポートについてはかなり文章の書き方の指示があって確かに焦りましたが、今日の先生は箇条書きOKだったので一安心です…( -.-) =з
明日はいよいよ出口教授なのでまた気を引き締めていかないと怖そうですね^^;
残り2日半、頑張りましょうね〜ぴかぴか(新しい)
>mayuriさん
コメントありがとうございます!
私も今アセスメントとってますよーるんるん
Aもとっていて2週目なのでかなり疲労が溜まってますが、授業は面白いですね!
出口先生に興味津々なので明日の授業、とっても楽しみですぴかぴか(新しい)
>>[064]
お疲れ様ですグッド(上向き矢印)
今回、やっとお会い出来て嬉しかったですわーい(嬉しい顔)
昨日のレポートはかなり難しく時間がかかりましたが
今日は2つとも書き方を指定してくれたので良かったですねウッシッシ
明日の出口教授が心配ですが、授業は楽しみに後3日間頑張りましょうグッド(上向き矢印)
>>[065]
2週間連続お疲れ様ですグッド(上向き矢印)
私もアセスメント取ってますが、これだけでパンクしそうですウッシッシ
明日の出口教授楽しそうですねグッド(上向き矢印)
後3日間頑張りましょうグッド(上向き矢印)
>>[65]
おー!!二週連続ですかふらふら
すごいですね〜♪
私はそろそろホームシックで、、、本日の描画が出来上がったらビックリな位、自分の地元でした(笑)
今からとりあえず、考察します〜(*T-T)
お互い頑張りましょうね!!
夏季スクーリングを受講された皆さま、大変お疲れ様でしたハート達(複数ハート)
アセスメント1を受講された皆さま、お世話になりましたグッド(上向き矢印)

今日からの中間試験を頑張りましょうパンチウインク手(グー)
>>[70]
やっと帰り着きました!
本当にお疲れ様でした!すごい達成感を感じています♪
中間試験…現実ですね…頑張りましょうね〜指でOK
今日出口先生に握手してもらってパワーを頂いたのでみなさんにおすそ分け〜目がハート
>>[71]

出口パワー頂きました目がハート
この勢いで中間試験突破!!

次にお会いで来る日を楽しみにしています。
>>[071]

出口教授のパワーありがとうございますグッド(上向き矢印)
どんな事でも乗り越えられそうですねウッシッシ

お陰様で何とか中間試験終了グッド(上向き矢印)

またお会い出来るのを楽しみにしておりますハート達(複数ハート)
>>[61]
お久しぶりです!北九州からの飛行機で、なんとかスクーリングに参加できました♪
東山先生という方はいらっしゃらなくって残念でしたが、講師より上から指示だしのアシスタント以外はとてもいい先生方ばかりでホッとしています。次の土日もありますが、頑張ってこようと思います。

それにしても…冬のスクーリングおそるべしですね。

今日は羽田発の飛行機が飛ばない方もいらっしゃって、なんとか頑張って飛ばしてくれたスターフライヤーに感謝です〜(^^)

荷解きする気力もありません(;´д`)
二日目が終わりました。近くの席の方と少しお話をできました(*^^*)モチベーションあがりますね。お疲れ様でした!
今年もよろしくお願いします^^
1月は基礎実験法を受けます。
長い戦いになりますが、一緒に受ける方いられましたらよろしくお願いしますね。
英語コミュニケーションを受講しました。

英語もコミュニケーションも
苦手意識があったにもかかわらず、

終わる頃には、まだ終わってほしくない!という気持ちになりました。

苦手は苦手ですが、環境が整い、いい先生に、暖かく親切なクラスメイトに、と条件がそろうだけで意識も変わり、少しずつ楽しくなっていました。疲れはしましたが。

スクーリング受けた皆様、
お疲れ様でした。
またよろしくお願いします!

みしままなみ
先週は大雪で大荒れでしたね。
今回、脳科学を受けていますが、今年でスクーリングは最後らしいです。
私には謎なのですが、メディアの講義に変更になるみたいです。
8タームの中間も重なりますが、今週末もがんばりましょうね♪
週末スクーリング
お疲れ様でした!

リスニング受講しました。
先月に引き続いての英語科目ということもあり、先月ご一緒した方も多く見られ、顔見知りが増えたことを嬉しく感じました^_^
英語への苦手意識は少し減って、「できることから身近なとこから、学習を広げて頑張ってください」との先生の言葉の通り、まだ英語はテキスト科目が残っていますので、頑張りたいと思います!

二週連続で、雪に振り回された忘れられないスクーリングとなりました。
ありがとうございました。
スクーリング、お疲れ様でした♪
雪の影響が強かったですね〜。
とても楽しい講義でした。

かみっちさん、おつかれさまでした^^
今年度も始まりました。
今回は心理学統計法2を受けてます。
人数10人未満で質問はしやすいですが・・・
やっと復習が終わったところです。
χ2やらf検定にt検定。
簡単には慣れませんね〜^^;
来週もがんばりましょ♪
もうすぐ夏期スクーリングが始まりますね^^
私は
国語
心理療法基礎
子ども音楽
子ども美術
子ども体育
受講予定です^^

同じクラスの方、よろしくお願いします♪
少し質問させてください!
1月のスクリーニングに参加予定です。
ところが宿がなかなかありません。

どこかおすすめの宿はありますでしょうか?
もしくはこういうのがおすすめ等ありましたら是非教えてください。

ログインすると、残り50件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京未来大学 通信教育課程 更新情報

東京未来大学 通信教育課程のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング