ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「三つ鱗」鎌倉北条一族コミュの北条義時

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして☆
私は、現在鎌倉幕府執権政治の成立期について、研究しているものです。卒業論文のテーマでもあります。
義時という人物に惹かれたのは、彼の生きた時代が、まさに激動でドラマチックであったからです。
もちろん、鎌倉時代を通じて、そういった場面は数多くありますが。一番と感じています。

三つ鱗をみて、馳せ参じた次第です。
よろしくお願いします。

恐々謹言w

コメント(8)

泰時の生母が分かってなかったですよね。頼朝の浮気封じに妻をもらったくらいしかゴシップなかったりして。義時という人は激動の時代を勝ち抜いたのに私生活が地味だったんでしょうか。
はじめまして、大玉姉と申します。

北条義時というより鎌倉幕府執権政治成立期の
北条氏は、地味というより目立たないように
立ち居振る舞いに非常に気を配っているという
印象がありますね(御台所の実家であるにもかかわらず)。

例えば、頼朝・頼家の乳母人一族である比企氏などは、
北条氏による執権制成立の前に、
自らの邸宅を「小御所」などと呼び他の御家人の
反感を買い、ついに一族もろとも滅ぼされたわけです。

また、義時という人は自分の実現したい政治を
自分でリーダーシップを取っているように見せないように、
政子の口から言わせ、自分は表に出ないように
振舞っているのが非常に上手いですよね。
義時は北条氏ではなく、江間氏だったいう説があるよ。この事は新人物往来社の『新中世王権論』という本にかいてあります。
自分も卒論のテーマが"北条義時"でした
切れ者という印象ですかね
親父さんの時政も姉の政子さんとともに必要とあればきれる・・・
この時代は家を存続、そして繁栄させることがすべてに優先されたのだから傲る振る舞いが目立つようになった時政を政治から退かせる必要があったのでしょう
でも厳しいだけでもなく、気配り・根回しもしっかりしていたようなので政治家として非常に優れてたのでしょう
こんばんは

北條寺には義時と奥さんの墓がありますが,奥さんの説明には佐伯氏娘とあるそうですね。

義時の妻については不明な点が多いですが、何番目の奥さんと一緒なのでしょう?姫の前の墓というのが、鎌倉常楽寺にあるので2番目ではないでしょうが。

阿波局(1番目の妻)・・・泰時の生母 伊東祐親の4女八重姫という説も。
姫の前(比企朝宗の娘、2番目の妻)朝時、重時の生母
?(3番目の妻)
伊賀の方(伊賀朝光の娘、4番目の妻)・・・政村の生母、義時を毒殺したという噂がある。
こんばんわ。

再来年の大河が

まさかの義時主役!

三谷幸喜にどう料理されてしまうのか、

かなり怖いですが(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「三つ鱗」鎌倉北条一族 更新情報

「三つ鱗」鎌倉北条一族のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング