ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロータリーの燃費は悪くない!!コミュの燃費報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
燃費を報告しましょー!
以下雛形コピペしてどうぞ♪
車種:
主な使用場所:
使用ガソリン:
燃費:距離/給油量=燃費
コメント:
燃費を良くするコツ:

コメント(81)

はじめまして
この前リッター10km初越えしたんで報告します

車種:FDタイプRB Sパッケージ(6型)
   プラグコード、自分でセッティングしたパワーFC、藤田SONIC H−SRマフラー
主な使用場所:徳島の田舎道(ほとんど峠道)
使用ガソリン:ハイオク

燃費:距離194km/給油量19L=燃費10.2km/L
コメント:あまり信号の無い道を時速70km/hくらいでずっと4,5速で流してました。遅い車がいましたが追い越し等はせずに後ろからついていってました。常に2000回転以上を使用。上り坂は2500回転以上。

燃費を良くするコツ:昔乗ってたMR2(SW20ターボブーストアップ)の時もリッター13〜17.5kmいってました。自分が変速付の自転車を運転している感じで、いかに自転車をこいでいる自分が、疲れないような効率いいギアを使いこなす運転が燃費UPのコツのような気がします。
しかし少しアクセルワークが荒いとリッター4kmくらいにまで落ちています(^^;
はじめまして!
ご挨拶代わりに、燃費報告です。

車種:'97 FD3S Type-RB BATHURST(4型)
   パワーFC、Fパイプ、メタリット、RE雨宮マフラー

主な使用場所:広島市近郊
通常燃費:6〜7Km/L
サーキット:2.5〜3Km/L
最高燃費:9.9Km/L(沼津〜岡山下道移動 エアコン全開)
使用ガソリン:出光スーパーゼアス


車種:'71 S102Aサバンナ GS-?(4MT)
   エンジンオーバーホール後1500km
   10Aエンジン(排ガス対策前)グロス105ps
   フルノーマル、クラリオンの8トラデッキ付(笑)

主な使用場所:広島市近郊
通常燃費:7〜8Km/L
最高燃費:9.53Km/L(広島〜大阪高速移動 クーラーオフ)
使用ガソリン:出光ゼアス(レギュラー)

ロータリーエンジンの原点です(笑)
4速マニュアルミッションですが、110km/h巡航で3000pm
下に書いた、RX-8とほぼ同じコース。


車種:'03 SE3P Type-S(サンルーフ付)
   ディーラー試乗車につき、フルノーマル、フル装備
   DVDナビ、BOSEのラジオ付き(爆)

主な使用場所:ディーラーにて1週間無償で借用
通常燃費:8〜9Km/L(参考燃費)
最高燃費:9.4Km/L(広島〜大阪高速移動 エアコンオフ)
使用ガソリン:出光スーパーゼアス

頑張ってエコランしましたが、以外に伸びません。
REターボのFDの燃費を考えると、もう少し伸びて欲しかった。
3000rpmだと、FDやサバンナは110km/h出るが、RX-8は105km/h程度しか出ず、これを超えると燃費が悪化傾向(6速巡航回転数が高すぎ?)
タンクの容量も少ないので、航続距離が短い。
ロングツーリングでは、給油回数が。。。
だいぶ前でしたが高速走行時のを乗せます☆

車種:
FD3S ?型RZ
仕様は
ブリッツインタークーラー(3層)
ブリッツ乾式エアクリ
社外ラジエーター(2層)
オーリンズ車高調
リーガマスターEVO(17インチ)
PAN SPEED ECU

主な使用場所:
首都高+東名

使用ガソリン:
エネオス ヴィーゴ

燃費:
距離480キロ/給油量58.87リッター

=燃費8.15キロ/リッター

コメント:
よくぞ走ったFD!!

燃費を良くするコツ:
平均時速100キロで走行(休憩時間含めて☆)
燃費報告〜

車種:SE3P TypeS ドノーマル
主な使用場所:通勤+ドライブ(100%街乗り)
使用ガソリン:コスモ石油のハイオク

距離:421.1km
給油量:50.0ℓ
燃費:8.42km/ℓ(自己ベスト更新!)

コメント:
自己ベストが出ましたのでご報告!
今まで6.5〜7.0km/ℓだったので大躍進です(笑

燃費を良くするコツ:
コメント36の「ひさや@ジャン・レノ」さんの
乗り方を参考にして、2000rpmしばりで運転した結果です。
シフト操作はかなり激しくなりますが、コレはコレで楽しいです(笑
みなさんもお試しアレ。
はじめまして。ちょっとトピからずれるかもですが。。

いっちばん最近出た、観音開きのRX−8だとどんなもんなんですかね?
一通り見てみた結果、この中にあるのか分からなくって。。
NAとかNBとかFDとか全然知らないもので・・・(^^;;


うちの父上がユーノスコスモです。
うちが2、3才位の時からだから…'84位の時のものかな?
多分燃費はそうとう悪いでしょうね。。。
最近は殆ど乗ってないです。(乗るとしたら高速8割町乗り2割位)

今度どんなもんか聞いてみます。
初めまして のご挨拶も兼ねまして^^
燃費報告を一つ。

車種    :  元年式 FC3S
主な使用場所:  最近は遠出の時位です 
使用ガソリン:  ハイオク。メーカーは特に拘ってません
燃費:距離/給油量=燃費
        踏み込まずに走行
         高速道 240キロ÷28L=約8.6
         街乗り 100キロ÷13L=約7.7
        たまに上まで回してのると
         山道  65キロ ÷23L=約3
        って感じです。
コメント  :  世間で言われてるほど悪いとは思わないで         すが・・。
         環境には良くないかもです^^;
燃費を良くするコツ:やっぱ「回さない」って大切ですよね♪

仕様   吸排気+F−CON V.Proで管理。
     ハイフローで 0.8設定の330馬力
     ノーマル的な扱いやすさが気に入ってます。
初めまして
se3p TypeS 17年式ですが…
燃費5.6〜6.1位です…最近ガソリン高くて辛いですね〜
でも回しちゃいます!!
コメント50 あぺぽさん

RX-7は、SA22C(SA) FC3S(FC) FD3S(FD)です。
右にあるほど新型です。

RX-8は、SE3P(SE)です。
これだけわかれば、判別できると思いますよ。

乗り方次第ではありますが、
RX-8は街乗り6〜9キロ/ℓ、高速10〜13キロ/ℓ
といったところだと思います。
コメント49、53 おへそさん、

燃費向上、おめでとうございます!

走りたい時は思い切りアクセルを踏み込む。
そうでないときは、省エネ運転に徹する。

ロータリーは、どちらも面白いですよね。
静岡から広島へ、車で行ってまいりました〜
目的地はもちろんマツダミュージアムです(笑

車種:SE3P TypeS ドノーマル
主な使用場所:静岡〜広島間の高速+広島市内
使用ガソリン:ハイオク

1回目:589.0km 52.6ℓ 11.2km/ℓ 95%高速(渋滞1時間)
2回目:419.9km 48.6ℓ 8.6km/ℓ 高速+広島市内(ずっと渋滞)
3回目:374.0km 35.0ℓ 10.7km/ℓ 95%高速(渋滞1時間)
合計:1382.9km 136.2ℓ 10.15km/ℓ

もう少し伸びるかと思ったのですが、
岡山のスキスキ道路に負けて踏んでしまいました(笑
とりあえず満足です。

高速のガソリンスタンドが下より5円も安かったのが救いです。
車種: SE3P 5速ノーマル
主な使用場所: 大阪府内
使用ガソリン: スーパーゼアス
燃費:距離/給油量=燃費
   市内走行のみ(回してません) 4.9km/L
高速&山道(たまにアクセル踏み込んだとき) 7km/L

コメント:
みなさんのを見ていると
私の運転の仕方がへたくそなんでしょうか?・・。

燃費を良くするコツ:
エアコン消して走る。
だけど低速走行が多いんで暑さに
我慢できずつけてしまってます(^-^;
新記録出ました!!
RX-8 Type-S
本日高速走行330kmにより7.7km/L
初めて満タンで400km以上走ってもガソリンランプ付きませんでした!
〉〉おへそさん
へぇ〜(゜o゜)成程ナルポド…
親切にありがとうございます!!
やっぱ普通に乗ってもそんな悪くないんですね〜
新しいものほど燃費良くなる様になったのかな…ていう好奇心でした(*^o^*)


うちの父上に聞いてみた所、コスモ君は普通に走って6〜7キロって言ってました。
うちはパパ上がロータリー好きだから一家揃ってマツダ車だらけw
うちはロードスターですが(>_<)
ロータリー好きです♪

どうもです。

FD3S 5型どノーマルのRBです。
燃費は通常7キロ台悪くても最後につじつまを合わせて
7キロ台。意地でもリッター7キロ台で走らせてます。
よほど派手な運転をしない限り7キロを割ることはないです。
でも、燃費を意識して走っても普段の通勤路では
良くはなりません。
シフトアップは3000回転、ブーストは負圧の領域のみ使用。
昔、高速使って静岡から宮崎県のえびのまで行きましたが、
2500回転キープで10キロでした。

燃費を上げるこつは特に無いですが、エンジンブレーキが
利かないことを逆手にとって早めにアクセルオフ。
ロータリー乗りの常識かも。Gr.C知ってる人なら特に。

SE3Pでも、それほど燃費は改善されていないかと
思っちゃうくらいですね。
単純比較は出来ませんが、同じ条件で9キロ台になれば
拍手ですね。
広島から、旧車イベントに参加のため、新潟県糸魚川市に行ったときに、燃費更新しましたのでご報告を(笑)

車種:'71 S102Aサバンナ GS-?(4MT)
   実走84000km、フルオリジナル
エンジンオーバーホール後6000km
   10Aエンジン(排ガス対策前)グロス105ps

最高燃費:9.69km/L(広島〜北陸道 クーラーオン)

使用ガソリン:レギュラーガソリン

ちなみに、今までの最高燃費は、9.53Km/L(広島〜大阪高速移動 クーラーオフ) でした。

ちなみに、同じイベントに参加した、ファミリアプレストロータリーセダンTSS(10A)に乗っている知人は10.5km/Lを記録した模様。
初めまして。

買ってから今までの燃費の記録です(9年分)。
満タン法で計算しているので厳密なものではありません。

通勤4〜5km/L台、街乗り5km/L台、高速100km/h巡航7km/L台
といった感じです。

給油回数83回までが寮に住んでいて休日だけ乗っていた時期、
それ以降は寮を出て通勤に使っている時期になります。

休日に乗っていた時期は、高速道路を使って遠出すると燃費が向上し、
街乗りが多いと低下するので、結構バラついています。

通勤に使っている時期は、5km/L前後で低迷しています。

たまに突出して10km/L前後を記録している時がありますが、
高速を使って帰省した時の記録でしょう。
(高速を80km/h,2500rpmで巡航)

逆に2km/L台が1回ありますが、燃料タンクのパッキンが
不良で車内にガソリン臭が漂っていた時です。

今年の8月に、中村屋特製「ECO CPU」に交換しています。
高速100km巡航時が7→10km/L、街乗り5→6km/Lになったので
改善効果はあると思いますが、給油が1回/月のペースなので
もう少し経たないとはっきりした効果は見えてこない感じ。

低速トルクが上がって5速1500回転で走れるようになった点と
シーケンシャルターボ切替点のトルクの谷が解消された点は、
CPUを交換して良かった点です。

車種:'97 RX-7(FD3S,4型,TypeRBバサーストX)
主な使用場所:通勤
使用ガソリン:ハイオク(エネオス ヴィーゴ)
燃費を良くするコツ:
街乗りは、加速時にアクセルを開けない、赤信号での早めのアクセルオフ。
高速での燃費は巡航速度に比例して悪化するので、
法定速度以下の一定速度で巡航する。
(トラックの後について90km/hで走るのが吉)
エアコンを入れると数馬力ロスして燃費が悪化するので、
極力入れない。
今まで3年2ヶ月弱、38373km走行した分の燃費をまとめてみました。

車種: RX-8 (5MT) 平成15年型
主な使用場所: 通勤用(多摩等)
使用ガソリン: ハイオク
燃費:総走行距離/総給油量 = 7.40km/L (16.49円/km)
最高は10.88km/L。たいていは6.0〜6.5km/Lです。

グラフなどつけて、こちらにまとめてみました。
http://sakuraweb.net/2006/09/post_7970.html
興味のある方はどうぞ。
初めまして
全く参考にはならないのですが、話のネタとでもして下さい。

車種:FD3S 
エンジン12Ax2(4ローターINペリフェラルエンジン) 最終減速比:3.909、T/Mノーマル
主な使用場所:今回、横浜〜大阪〜福岡の往復 
使用ガソリン: ハイオク
燃費:高速燃費105k-110k巡航6.9〜7.05km/l engine rpm2800
   一般公道5.2〜5.6km/l
コメント:

燃費を良くするコツ: 高速時アクセルの踏み込みスピードは極力ゆっくりで非同期噴射、加速増量をなるべく起こさない
スムーズな運転に心掛けていました。
これについては、みなさんの運転でも燃費向上の助けとなると
思いますね。
下道では、60k上限を通常の流れとしながら、1速から
3速、5速のチェンジアップで1000回転程度で、
通常走行。
特筆すべきは、トルクが2ローターの比で
ないことから、5速ホールドでほぼ平坦路&坂道を
スロットル開度5パーセント内で走行可能です。
問題は2個のエンジンを同時に回しているので倍の
燃料消費となるかどうかは定かでは有りませんが、
回転を下げない事には燃費は稼げませんので、
辛いところです(~_~;)
コンピューター制御法によって走行条件により2ローター
制御として、残り2ローターは休止システムと
して燃費を改善するような制御を行っています。
今後更にトライしていくつもりです(^.^)

そして、ここでの皆さんの内容、とても参考になります。
今後楽しみに観させてもらいます。
はじめまして。
購入してから初めて満タン法で計ってみました。

車種: FD3S 5型 AT→MT
主な使用場所: 距離的には街乗り70%,高速30%ぐらい…
使用ガソリン: ハイオク
燃費:382.6km/53.42l=7.16km/l
コメント:6km/lぐらいかなと予想してましたが、ブーコン合わせるため何度か4速フルスロットルを繰り返したり、たまにエアコン入れたりしてこの結果には結構満足してます。
初めまして

車種:FD2型タイプRバサースト2

大阪茨木で給油して、東京を越えて常磐道柏ICまで持ちました。
正確な燃費は計っていませんでしたが、結構な数字ですよね。
はじめまして。
ロータリー好きだけどユーノスロードスター乗ってます。
燃費報告ってほどでもないんですけど、最近ハイブリッドカーの中でも優秀と言われているトヨタのプリウス(ガソリン16の電気400で都合2000と言う感じだそうです)に乗ったもので…
少し感じたことを。


区間は東京〜埼玉往復で約140km。
モニターで瞬間燃費や平均燃費などを確認出来るのですが…
高速でのキックダウンでの加速でも瞬間燃費約8km前後、速度が安定してからは大体17km〜21kmをいったりきたり。

…すごいっすね〜…



キックダウンの加速はうちのロドの1600より遅い気がしましたが。
MTとATって加速は比べづらいですけどね〜


うちのロドは、さいきんタイヤを少しデカイのに履き替えてから燃費がガクンと落ちました。
今までは満タンで同区間2往復半(よっぽどドキドキして3往復)だったのに、今は2往復怖くてできないっすね。1往復半くらいです。


買い換えを検討中なのですが、次の車はRX8にしたいけどガソリン代は…
正直怖いです…
新車でその燃費は財布と胃に悪い…
ロドのお陰でオープンも捨てがたいし…



悩み中です。
REでオープンがあればいいのに〜
車にそこまで詳しくないので無理矢理ロドとかにエンジン積み替えとかは…流石に出来ないもんで(>_<)

富士山
RX−8 TYPE−S過給機付き
10km/Lオーバー9回。
まぁ急加速しないで、3100rpm以内一定回転で辛抱して走ればね!
通勤等の街乗りで急ぐとき、STOP&GOが多いシシュエーションでは無理。
6km/L辺りでしょう。

車種:RXー8 5MT

主な使用場所:通勤以外(市街地へ買い物や遊びに)

使用ガソリン:エネオスヴィーゴ

燃費:距離/給油量=燃費
525.8km/52.36L=10.0km/L

コメント:まだ乗り始めたばかりなので、あまりとばさず、3000〜4000回転くらいまでしか回さないようにしてます

燃費を良くするコツ:あまり高回転まで回さないようにするのが良いかと…
でもそれだとロータリーは面白くないような…
(`・ω・´;)
最近RX-8(走行5万キロのノーマル仕様)を購入しましたので、気になって測りました。

車種: RX-8 (前期)ベースグレード 6AT
主な使用場所: 街乗りもしくは高速道路
使用ガソリン: ハイオク
燃費:距離/給油量=燃費
大体数百キロごとにガソリンを満タンにして測っています。

街乗り 平均6.8±1前後(マニュアルモードで3000rpm前後、コムテックのOBD2ケーブルからの燃費は4±1くらい)

高速(MTモード) 9.5(追い越し車線の流れに乗って走り、下りは6速、平地は5速、登りは4速をキープ、回転数2000-3500rpm、コムテックのOBD2ケーブル経由の平均燃費は6.7)

高速(ATモード) 14.5(燃費重視で時速80-83km維持、登りはスピード維持〜最低時速75kmくらいまでで走り、合流以外はほぼ6速、回転数1500-2000rpm、登りでの加速は1km/5-10秒くらいのスローペース。基本は平地と下りで加速。コムテックのOBD2ケーブルの平均燃費は8.4くらい)

コメント: 街乗りは数回の平均ですが、高速は燃費検証のため一回の値です。高速はいずれも夜間でライトオン、ACオン、2人〜3人乗りです。

燃費を良くするコツ: とにかく回さず惰性を活用し、(急)加速や登りでの加速をしない(回転数に対する燃料流量を急増加させない)ことかと。燃調を気にしてそれなりの高回転を維持した方が燃費はいいのではとは思っていましたが、その影響を加味してもやはり回転数を落とした方が、燃費には貢献できそうだと思いました(もちろんロータリーの楽しみ方としては面白くないですが…6速だと軽自動車並みの加速感になります。利点は軽自動車よりとても静かなくらいですね)。

街乗りはストップアンドゴーが多く、瞬間燃費を見ていても加速を繰り返したり回転数を上げるとすぐに燃費がガタ下がります。エンブレをかけてもアイドル時と同じ燃料流量が維持されているようなので、他の方も書かれている通りあまり燃費には貢献しなさそうです(なお、ギアをドライブからニュートラルにするだけでOBD2上では燃料流量が2割程度落ちます。数値的にはヘッドライトを切ったりエアコンを止める程度の節約に相当しました)。正確に測ってはいませんが、街乗りもATモードだと(すぐに高いギアに変えていくので)燃費は1キロ以上は伸びる印象です

ログインすると、残り57件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロータリーの燃費は悪くない!! 更新情報

ロータリーの燃費は悪くない!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング