ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家庭菜園で自給率アップを。コミュの初心者におすすめの作物&栽培方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ベランダで家庭菜園をスタートさせたいと思っています。                      初心者におすすめの作物や栽培方法(プランター、鉢植えなど)ございましたら教えてください。                ちなみに我が家のベランダは、大通りに面しているので、排気ガスの影響が心配でもあります。                             キッチンガーデンのおすすめ作物や栽培方法もございましたら、教えてくださいませ。

コメント(16)

みつさん>

ありがとうございます!やっぱプランターは必須なのですね電球

今からの時期だと、小松菜・ほうれん草・春菊ですか??
「1か月前播種」とは、だいたい1ヶ月後には収穫ができるという意味ですか??
コンタミンさん>

情報をありがとうございます。ラディッシュとネギですね!
どれにしようか迷ってしまいますねえ(W)
ばるろぐさん>


やっぱ6階でも虫って来ますかね?
というか、土に卵が混じってたりするんですよね・・・きっと

わたくしの家は、大通り沿いで排気ガスがスゴいので
ビニールキャップは役立ちそうです。


それってホームセンターとかで購入できるんですか??
基本は、土作りですね、土が良かったら、どんな野菜でも
育つと思いますよ〜d(@^∇゚)/ファイトッ♪
はじめまして。
楽しそうなので、参加させていただきました。

初めての方は、日に日に成長が目に見えるものがいいんじゃないでしょうか。

みなさんがおっしゃるように
小松菜、ほうれん草、ラディッシュなんかはお手ごろ
”しそ”などは、小さなポットで食卓の上においておいても育ちます。

ネギは、9月下旬頃に種まきしたほうがいいです。
抜かないで、葉の部分だけを刈って使えば、また、伸びてきますから、ほぼ1年間だいじょうぶです。
今、種を蒔くと、たぶん5月頃に坊主が出ます。

白菜もプランターで作れますよ。
ちょっと大きな鉢が必要になりますけど…

排気ガスは、それほど問題は無いと思います。
作物には問題ないですが、食べる方は気になるでしょうから
定期的に竹作酢などを霧吹きで吹きかけておけばいいんじゃないでしょうか?
初めまして、私もベランダ菜園しています。

今年は、ピーマン、おくら、ゴーヤが出来ました。
いま、小ネギしかありませんが・・・


おたずねしたいのですが、
ベランダで植木鉢を少しずらすとゴキブリが出てきたりして大騒ぎです、何か良い対策は無いでしょうか?
去年の夏くらいに播いて全くうまく育たず失敗した種が一株だけ冬に大きくなったふだん草。
今では葉っぱをかきとっても次々出てくるので重宝してます。
くせがないのでサラダにも使えます。茎はシャリシャリ柔らかくて、セロリのような感じです。
今年はポットで上手に苗を育ててふやそうと思っています。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家庭菜園で自給率アップを。 更新情報

家庭菜園で自給率アップを。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング