ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーラの泉を楽しもう♪コミュの 2009/4/11 2時間SP 哀川 翔さん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
更新が遅れてしまって、すみませんでした<(_ _)>


哀川翔さん、私より一つ年上です。
若い頃より今の方がカッコイイと感じるのは私だけでしょうか(^-^)

★小学生の頃の伝説★

小さい頃から喧嘩が強かったみたいですね。
小学生の頃、あんまり威張り過ぎてクラス中の反感を買い、袋にされそうな雰囲気になるのですが、巻き返してしまいます。
一対ニ十数名での喧嘩で、勝ってしまうのです。
広い運動場をステージに選んだのが正解でした。
おそらく、逃げながら一人ずつターゲットを絞っていったのでしょう。
走るのが早かった哀川翔さんの作戦勝ちですね。

★新幹線の伝説★

ある日哀川翔さんが乗り合わせた新幹線で、ちょっとした事件が起きました。
男が運転席に立てこもり、JR職員は困っていたのです。
そこで、哀川翔さんともう一人(プロっぽい人だったらしいです)が二人で運転席に行き、
男を引きずり出し、カーテンでぐるぐる巻きにして次の駅で警察に引き渡したのだそうです。
お礼に来た職員が名前を教えて下さいと言ったところ、「もう眠いからいいよ」と答えて寝たのだそうです。

★1年のうち360日、六本木を徘徊★
どんだけですか。
じっとしていられないのですねσ(^_^;)

★5万分の1の運命の女性★
でも、この徘徊のお陰で奥さんに出逢えました。
運命の女性です。
哀川翔さんが言うところの、5万分の1の女性です。
ナンパがきっかけで知り合った二人でしたが、運命の相手らしく展開は速く確実だったみたいです。
彼女は×1で3人の子供さんを授かっていましたが(それで六本木かよあせあせ(飛び散る汗))
哀川翔さんは、そのことは全くハンデになっていなかったと振り返ります。

そう、彼女はまさに運命の女性で、前世でも恋人で有ったり、母子で有ったりしたのだそうです。
ぴかぴか(新しい)人生の転機は結婚ぴかぴか(新しい)」と聞いた時に、幸せなのだな〜ハート達(複数ハート)と感じました。

私も息子がいますが、本当に気になる存在で、姫気質の私が何かしてあげなくっちゃと思える唯一の男性です。
母子だった二人が引き合うのは、またどんなに気難しい男性であっても愛で包む事が出来るとうのは、
息子を見ていると理解出来る様な気がします。

★体全体がアンテナ★
「全身の神経をむき出しにして生きているような人」と江原さんに言われてました。
「男らしいからこそ、女にとって一番厄介な相手」と美輪さんには言われてました。

私も昔、知り合いに全身いつもピリピリしているような男性がいて
こういう男性と付き合う女性は大変だなぁと感じた事があるのですが
多分、それと似た感じなんだろうなぁと思いながら聞いていました。

男の子を育てた事がある人はわかると思うのですが、男の子というのは女の子よりも体も心もデリケートで、
怖がりで神経質でロマンチストです。
いわゆる男らしい男というのは、無鉄砲で大胆かつ恐ろしい程強気。
なのに、前に記した相反する全部を持ち合わせていわるのだろうと思います。

哀川翔さんも本当に繊細なようで「ガラスのような心」と美輪さんは表現されていました。
母性の強い芯のしっかりした女性でないと、勤まらないのだろうと思えますねぴかぴか(新しい)


★お不動様に守られている★

哀川翔さんには、不動明王がついているそうです。
ずっと、お不動様が守ってきたそうです。

実は、 哀川翔さんのご先祖は、お寺を所有していたのだそうです。
国に返してしまったのは、継ぐ人がいなかったからかも知れませんね。

哀川翔さんが、初めてヤクザの役で背中に彫り物をしたのも、不動明王だったというのは面白いですねるんるん
最近、哀川翔さんがそのお寺の鳥居を新しくし、「何だか知らないけどとても気持ちが良い」と言っていましたが、
美輪さんから「恩返しをしたからよ」と言われてました。

お酒を飲みすぎてこれまでに2度心臓が止まったのも、守って下さっている神様が、長生きさせたいから、
彼に戒めを与えているのだと江原さんは言っていました。

ぴかぴか(新しい)生かせておきたい人ぴかぴか(新しい)
矢張り、生きているのは必然なのですね。
皆に意味が有るのです。

ヤンチャな印象が強い哀川翔さんですが、沢山の人助けをして来ているようです。
困っている人を放っておけない、助けを求められると断れない、
哀川翔さんは、そんな人の代名詞なのかも知れません。
「長生きは、人を助けたご褒美ですよ」とも言われてました。

では、オーラの言葉ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
例えば竹久夢二の絵があれば、
一人ぼっちの部屋でも暖かい
生活の中
美しいものがあれば
人生に潤いが生まれる
芸術は心のビタミン
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

さて、皆さんの今回のオーラは如何でしたでしょうか?(^-^)

コメント(2)

楽しく観ました。

一世風靡セピアに嵌り、仲間と真似をして踊っていた頃が懐かしく。

オーラの泉が1ヶ月に1回のペースとなり、
自分も(のんびりと)感想が出遅れましたあせあせ(飛び散る汗)

伝説は凄かったですね!
自分は面白くてワクワクしながら見ていました。

喧嘩では「距離感」が重要なテーマになっていましたねあせあせ(飛び散る汗)
新幹線では、もう1人の方が、
「俺がドアを開けるからお前が入れ!」には大笑いわーい(嬉しい顔)
距離感を大切にする(まさに)プロだと思います指でOK

スピリチュアルな点で大変興味深かったのは
>体全体がアンテナ
>「全身の神経をむき出しにして生きているような人」
でした。

その正義感は、お不動様に似ていて、導かれ、
守られていたのかもしれません。
自分の守り本尊も不動明王様ですし、とても勉強になりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーラの泉を楽しもう♪ 更新情報

オーラの泉を楽しもう♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング