ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界に平和を願う人口を増やそうコミュの自己紹介はココだよ!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
世界に平和を訴えるバンド
『ALTAR HALL』の
HASHIRUです!!
このコミュから世界が少しでも平和に近づけば!
そう願い設立しました!!
どうぞよろしくお願いいたします!!

また様々なイベントも各地で企画していきたいと
今後思っていますので!
ご協力の程よろしくお願いいたします!!!

コメント(143)

はじめまして!
都内で「ロクステイン」というバンドで活動しているバビと申しますわーい(嬉しい顔)
時代は変わっても未だにテロや紛争といった争いごとは耐えません。戦争根絶というのは夢物語なのでしょうか?
人類がお互いに分かり合える日を夢見て「地球(ほし)のゆりかご」という曲を書きました。
非戦反戦そして命の尊さについて歌っているメッセージソングです。
聴いてください。(フルバージョン聴きたい方はメッセください)
よろしくお願いしますexclamation ×2

音源

http://www.myspace.com/rokusutein2008
横浜で地球を守るチャリティー活動をしています電球
地球が笑顔で溢れるまでやり続けます電球

ホームページでするんるん興味がある方は是非見てみて下さいるんるん

そして気軽にメッセ下さい電球

http//www.unionproject.net/
はじめまして(o^∀^o)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
大阪で歌手活動してる強力カケルといぃす( ̄∀ ̄)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
音楽を通して平和の素晴らしさを伝えていけたらと考えてますexclamation ×2まだまだなんにもわかってない僕ですが,みんなが幸せになれるように歌って行きたいです(⌒〜⌒)るんるんるんるん
小さな存在ですが,ガンバっていきますのでよろしくお願いします(≧∇≦)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
初めましてうれしい顔

世界平和のためにはまず身近なことから始めなければいけないと思っていますぴかぴか(新しい)

ありがとうを大切にぴかぴか(新しい)
というコミュニティをつくらせていただきました。

世界中が感謝の気持ちで溢れると、きっと素敵な世の中になると思います★

みなさんの参加お待ちしています。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3661928

管理人様、貴重なスペースありがとうございました。
失礼しました。

はじめまして。
私も、世界平和を願う若者の一人です。
現在大学4年生、獣医学科に所属しています。

ある日の日記です。
興味ある方はぜひお読みください。



『人口抑制はすべきだけどみんなが幸せなのがいい』
(2008年12月20日)

突然ですが、大学の友達Nadiaさん(バングラデシュ人)とバングラデシュの人口増加について語りましたので、思うところ徒然なるままに。。



 私は人口抑制した方がよい、という考え方には賛成です。

 1800年に10億人だった世界人口は、2008年現在約66億人(見てわかる地球環境/日経ナショナルジオグラフィック)。ヒトという生物種が、これだけの繁栄を遂げ、活動域を広げれば、他の生物の存続を脅かすことは自明であり、今日世界中で叫ばれているように、食糧や燃料の不足、環境問題をはじめとする、人類に対する直接的な深刻な影響はすでに現実のものとなっています。 

 私が指摘したいのは、人口抑制に賛成する人の中で、『ヒトは減ればいいと思っているので、貧困問題や格差の問題には関心はない。』という意見を持つ人がいる、ということについてです。野生動物に興味がある学生の中に少なくない意見で、時々そう主張する学生に出会います。


先日も、そんな学生と話をする機会があり、野生生物保全の話から、南北問題など貧困に関する問題へと話が広がっていきました。わたしはその話の中で、

「例えば日本ではトキの人工繁殖ひとつとっても、飼育ゲージの増設だけで2億円の援助を国から受けるなど、世界的に希少な野生生物種の維持のために莫大な資金が投じられる一方で、世界には1日2ドル以下で生活する貧困層が約30億人いる。短期的な視点からみれば、この構図は果たして正しいのかと思ってしまう。」

と話すと(この問題の是非についてはまた次回に。)、彼女は私にこう言いました。

『私は人口が減ればいいと思っているので、途上国への支援などはあまりしなくていいと思う。』

 私は決してそうは思わない。
 そして次のように反論しました。

「私は、この意見は間違っていると思う。
 確かに人口は抑制すべきだと私も考えている。

 でもそれは、今後未来に向かって対策すべきことであって、今この世界に生きている人たちの幸福を求めないのとは別問題です。今この世界に生きている人たちも、これから生まれてくる子供たちも皆、幸せになるべきだ。そして先進国の、豊かな暮らしをする人間の一人として、人類全体への幸福を築くことへ貢献したいと思うし、そうすべきだと思う。
 不幸せな人間がいていい、なんてことは絶対にない。


 また、常に、環境問題や野生生物保全の解決は、南北問題とセットで一つの問題だ。豊かな生活をする我々は、他の生物の存続を願うけれども、自分の生活さえままならない人々にとって、他の生物がどうであろうと考慮する余裕があるはずがないし、それは当然のことだ。

だから、野生生物の保全は、いわゆる『持続可能な利用』のもとに行い、途上国に利益をもたらす形で行うことが必須であり、これが先進国と途上国の双方に、さらには地球全体として利益のある、また現実的な解決方法の一つだと私は考える。」 

 多少端折りましたが、だいたいこんな感じです。




 どんな人も、自己の幸福だけでなく、他者の幸福も願っているはずです。
 ただその幸福を願う他者の範囲の設定が人によって違う。
 例えばAさんは自分とその配偶者の幸福を、Bさんは自分と家族と親戚を、Cさんは日本国民全体の幸福を・・・といった具合に。 

 ヒトも生き物なので、自己の利益をまず第一に願います。
 自分の生活がある程度満たされれば、次は自分の周囲の人間の幸福を願います。
 この“周囲”という枠を、世界中の人間に適用すればいい。

 (他者の利益が自己の利益につながる場合は、他者の利益にも貢献する。
 こういう考えは冷徹な感じがして、好きではないのですが、事実だと思います。また“周囲”という枠は、ある一定以上広げれば、自己に利益をもたらさない距離にいる人も含まれることになり、自己の利益の減少につながるとも考えられます。)

 宗教や思想、民族の違いなど、解消しがたい対立は存在します。
 世界中の人が幸せになることは難しいし、おそらく不可能であることも分かっています。
 だけど、願わずにはいられない。

 より多くの人が幸せであると感じて生活できる状態が、健全な地球の状態であって、そのことは、他の生物の幸福にもつながると、私は考えます。
はじめまして
よろしくお願いいたします。
チグリハーブさんの「願いごと」聴いてください。

はじめまして。音楽活動をしているRoimcoと申します
国外追放を受けても平和をうたい続けたジョンレノンに続きたいとひそかに志してます


人類すべてが普通に幸せになる権利が平等に与えられる日が必ず来ると、

人類すべてが何の心配もなくご飯を食べる事ができる日が必ず来ると

信じています



このようなコミュがあって嬉しいでするんるん
沢山の人々が平和を願っているのですね

感激しました富士山

主と共にこれからも祈ります 愛と平和を地球と共にむかっ(怒り)
はじめまして!!

とても大切な事だと思います。

このコミュを、自分のマイミクさんのページから発見しました。

どうやら祝1,000人目の参加者の様です。

宜しくお願いします。
平和を求める人間です。
いろんな方と話してみたいので宜しくお願いいたします!
こんばんわ夜

はじめまして電球
私は、
Freestyle Basketball
という、バスケットボールを使ったパフォーマンスをしています晴れ

普段クラブなどで活動しているのですが、パフォーマンスで世界を変えていけると勝手に思ってますexclamation

自分に出来る事は、多くの貧しい子供達や、世界中の人々に、自分のパフォーマンスを見てもらい、笑顔になってもらう事晴れ

いつか世界中を回ってパフォーマンスしていこうと考えています。
少しでも平和の為に活動出来たらと思います。

協力出来る事があれば…また、協力して頂ける事があれば、よろしくお願いしますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)うまい!

Peaceクローバー
ありがとうございます。すべての宇宙の次元が愛ハートと光ぴかぴか(新しい)で充たされ調和がとれ平和になりました。無限なる大感謝クローバー
はじめまして。
世界中に平和が広がればいいな!
戦争への無関心はいずれ我が身を滅ぼすでしょう。
平和への祈りをここに!
神奈川県から東京の大学に通って3年になり、日本史や教職・博物館過程の勉強をしています。


初投稿なんですが、自分の所属しているNPOの紹介をさせてください。


興味のある方は是非のぞいてください。



以下、詳細↓↓


============================

CFFジャパン(Caring for the Future Foundation Japan:ケアリング・フォー・ザ・フューチャー・ファンデーション・ジャパン)は、現在マレーシアとフィリピンにおいて、様々な事情から親と一緒に暮らせない子どもたちを、児童養護施設(子どもの家)の建設・運営を通してサポートするNPO法人です。
フィリピンではすでに多数の子どもを受け入れています(現在は17人の子どもが暮らしています)。
今年度より、いよいよCFFマレーシアでも子どもの受け入れを開始することとなりました!

子どもを受け入れる家を建設するために、キャンペーンを行っています!

●詳しくはこちら
http://sin-masaki.com/cff.html(PC)

http://t.co/d8GhGQN(携帯)

=================

これから、よろしくお願いします。

世界平和をねがいます。
世界の人人と友人になろう!
世界平和の為,軍隊,ゴキブリなくそう‼

その実践の為、グループ作りました。
憲法を生かす北区市民の会 東京

脱原発を目指す交流会もやってます。

ホームレスと言うひとを支援してます。

MIXI、コミュ二ティ作りました。

全国脱原発を目指す交流会

全国憲法を生かす交流会

も作りました‼

挨拶回りに来ました。

よろしくお願いします‼

MIXIともになりましょう!
ご気軽に!
初めまして、世界が平和になります様に
誰もが幸せで居られます様に。
はじめましてぴかぴか(新しい)

平和のために何かできることを探している人
私たちひとりひとりの意識が変わるとこの地球の意識も変わると感じている人

繋がって下さいぴかぴか(新しい)ほっとした顔

はじめまして。

「全ての人が自由に生きる世界を!」を合言葉に
活動しているチームフリーダムに参加しています。
よろしくお願いします。
以下告知です。

9/5,6 「OCCUPY LOVE」というドキュメンタリー映画を、
京都@出町柳で自主上映します。



2011年9月、資産と収入の不平等、経済界・政界に対する
抗議運動=オキュパイ運動がウォール街の公園から全米に拡大。
同時期にエジプトでは市民革命が、スペインでも大衆反乱が起き、
世界全体が“公共の愛”により新しいパラダイムシフトを
迎えようとしているかに思われました。
当時の社会変革を追ったドキュメンタリー映画『オキュパイ・ラブ』は、
これまでのいびつな経済システムの限界と、
それに対して愛を持って行動を起こした人々の様子を鮮明に追っています。

マスコミが決して取り上げない、
政府・企業に不都合なメッセージが
ここにあります。
ぜひとも多くの方に見てほしいです。

当日は、ヒーリングセッション(=3500円)がセットで、
参加費 4000円 (前売り 3500円)。

お問い合わせ等はメッセージにて。

詳細
http://ameblo.jp/for-universal-freedom


ログインすると、残り125件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界に平和を願う人口を増やそう 更新情報

世界に平和を願う人口を増やそうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。