ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

昭和臭マニアコミュの昭和臭 おもちゃ☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
子供の頃遊んだ懐かしいおもちゃ。
アナログおもちゃの魅力炸裂!!

「モーラー」まるで生きてるみたいな動きにはビックリしたものです。
ニセモノもいっぱいあったね。

コメント(288)

三代目さま、

「猿の惑星」からクレームが来なかったのか今さらながら心配です。
これグッド(上向き矢印)分かるような気がします  

軍団ですよ、軍団! (爆 
惑星は猿の中に人間少数とり残されたら怖いけど、日常生活では軍団の方が怖いかも

さ、猿の軍団・・・・2年位前に再放送をやっていました。

恐るべし岐阜放送・・・・。
マル仲(チュウ)さん、

是非見たかった!
はじめまして。
以前廃業されたおもちゃ屋さんにありました電球
>ブルんさん
光線銃SPって、大昔の任天堂ですね。
他にライオンの壁かけとか、ビンの的もありました!
ムード猿の軍団バッド(下向き矢印)猿の軍団グッド(上向き矢印)なにするものぞ〜なにするものぞ〜グッド(上向き矢印)

未だに頭から離れない歌ですね。

光線銃SPは壁掛けのルーレットのものを持ってましたw
ムード愛という名の武器を取り

人間らしく、戦え〜

名曲ですね。
>Sanaeさま
「猿の惑星」は実は地球だった言う衝撃的なエンディングでしたけど、
「猿の軍団」ってのは、猿ばかり住んでいる星から攻めて来たんでしたっけ?

>ブルんさま
是非遊びたいです!

人の目を狙ってはいけませんね?

>merryオブジョイトイさま
回転式銃ってのも渋いですね。
>めこんさん
この名曲は是非ともソノシートで聴きたいもんですね。


>三代目さん
マカロニウェスタンが好きでしたからウマ
merryオブジョイトイさん、三代目さん、めこんさん、

わぁー! ありがとうございます
唯一覚えているフレーズの ♪猿の軍団♪ ♪猿の軍団♪
私の中ではもうちょっと暗いイメージがありました (何ででしょう?笑)


三代目さん、

私、このグッド(上向き矢印)歌の一フレーズだけずーっと頭の中にあったのですが
ストリーは全然覚えていないんです乙女座




ぱぱりん 様
はい、任天堂です。
色々な種類の的があったみたいですねわーい(嬉しい顔)
merryオブジョイトイ様
三代目 様
マカロニウェスタン風のウィンチェスターのレバーアクションの銃も
ありましたよるんるん
お誕生日に買ってもらいました〜ハート
未使用なんですが…悲しいことに、電池を入れてもミーちゃんとケイちゃんの声が聴けませんでした(泣)
>JEMMY≠青さま
経年劣化してしまったのでしょうか。
こう言うデザインの電話、いまどきデヴィ夫人の家にしかなさそうですね。
昔、野村トーイの「モンキーパズル」というおもちゃがありました。
湯船に浮かべて遊んだものです。

光線銃SP、懐かしいです。高価なので買ってもらえませんでした。
任天堂ならツイスターゲームやウルトラハンドもありましたね。
JEMMY≠青さん>
ウチにもピンクレディーミラーでんわがありますよ。渚のシンドッバトのオルゴールです。姉のオモチャだったものですけど。

JEMMY≠青さんのはしゃべってくれるんですねウチのより豪華版ですね。

ウチのはオルゴールが鳴ってダイヤル部のマジックミラーのピンクレディーが写し出されるオモチャで、ミーちゃんケイちゃんはお話してくれないんですよ。確かに箱には「しゃべる」なんて書いてないけど子供ならきっと勘違いしますよね。

TOMOKOさん

突然すみませんあせあせ(飛び散る汗)

懐かし過ぎる写真に興奮してしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

確か...

ゴールドライタン??でしたっけ??
TOMOKOさん
あああ!これは!サンシャインマンじゃないですか?

ガムも懐かしすぎる、、、
小学生の頃は野球小僧でしたが、雨が降った時には良く家の中でゲームをしてましたわーい(嬉しい顔)

〇生き残りゲーム
〇沈没ゲーム
〇手探りゲーム
〇人生ゲーム
〇ダイヤモンドゲーム
〇レーダー作戦ゲーム

なんてところですわーい(嬉しい顔)
名前忘れましたけど、傾けて玉を移動させるゲームも有りましたウインク
スミマセン、ずーーっと画像を探しているのですが(10年くらい)
見つからないおもちゃがあります。ジャンルはこちらだと思うのですが
トピちがいでごめんなさい。。。

その探し物は、昭和40年ごろのおもちゃの「紙の傘」なんです。
色はピンク系 模様は舞妓さんなどで 大きさ30センチくらい
竹と紙で出来ていたと思います。番傘の子どもサイズ。
動物園の売店などで買えて、かざぐるまなどと一緒に店先で売られていました。

持っている方いたら見せてください。よろしくおねがいいたします。

実家に置いてある私の昔のおもちゃの写真です。

●赤影ゲーム(ツイスターのパクリです)

●学研マイキット(電子ブロックっていうのもありましたね)
びゅんびゅんゴマです。多分薬局のおまけみたいなものなんでしょうね。

ただ絵柄が蝉と黒ヒョウみたいなのって・・・こども喜ぶか?「ワーイ」って・・・・
GWに十和田湖旅行した時、蔦温泉という鄙びた温泉のお土産屋さんで ペナントがまだ売られていました
(\200って マニアが泣いて喜びそう・・)  昔は どこの観光地にも必ずありましたよね
私が子供の頃に遊んだオモチャはやはりトミカが一番でした。ファミコンが登場するまではミニカーや、プラモデルが男の子の定番な遊びの一つでした。昔のトミカを見ると幼き日々に思いを馳せます。
>>[282]
クルマっ子だったので私もトミカでよく遊びました。親戚のお兄さんのお下がりが多かったかな。なかなか買ってもらえなくて色を塗ってしまったり・・・・。



画像・マスダヤの「ジュニアホン」です。英語表記なので輸出もしていたのかも知れません。
電池を入れたら、ちゃんとベルが鳴りました。ただ通話は受話器と受話器が近すぎて(一人で確認してた・・・)出来てるのかどうかよくわかりませんでした。
ゲームウォッチが出るまえの任天堂のトランプ。目がぬをかければ何のカードが解るトランプ。怪しげなメガネは、いきなりかけるもんやから ちょんばれ。;^_^A
>>[282]  今日は。
ロングセラー商品と云うのはどこかでリニューアルがなされていて、昔日の面影が薄くなってしまいがちですが、このトミカの所謂ミニカーはこのミラー省略の車体といい、タイヤのホイールといい、車種の新旧の違いだけで他は昔ながらのと云う感じがしていいと思います。
再始動しませんか? 8マンのぬいぐるみ。
連投! ブリキの「まぼろし探偵」   

ログインすると、残り259件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

昭和臭マニア 更新情報

昭和臭マニアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング