ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆西東京市ワーキングママン☆コミュの保育園詳細情報ください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちはわーい(嬉しい顔)
現在5ヶ月の娘がいます。私は育休中です。
来年4月から保育園にあずけて仕事復帰する予定です。
12月から新年度入所申し込み始まりますねぴかぴか(新しい)
そこで何カ所かの保育園を候補に挙げているのですが・・・

・ひがしふしみ保育園
・サムエル保育園
・柳橋保育園
上記が送迎などを考えるとベストかな〜と思っています。
園の雰囲気や特色など、知っていたら教えて下さいうれしい顔
実際に通っていらっしゃる方、お友達で通ってるよ〜の方、聞いた話だけど・・・でも何でも良いです。
見学に行くだけでは分からないことも多いのでもうやだ〜(悲しい顔)
よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)

コメント(52)

私も遅ればせながら・・・。 柳橋保育園も結構良いみたいですよexclamation ×2 役員で
一緒になることがあるのですが、柳橋保育園に預けている方がすごい良いですって
言ってました。確か、民間保育園になるのかな? 公立の場合は、先生方が大体2,3年ぐらいでシフトするので(公務員なので)どうかな?園の雰囲気にも寄るのかな?
うちは すみよし保育園ですが、良いですよ〜るんるん 他の方もかかれてますが、
0歳児で入れる方が断然、入りやすいです。空きがあれば中途でも入れます。先々月かな?0歳児クラスに4ヶ月の子が入ってきました。すごくラッキークローバーだったみたいです。来年もまた0歳児クラスから始めるそうです目という事は、すみよしは
来年は9人枠じゃなく8人枠なのかな?
IKUSO555さん
情報ありがとうございますぴかぴか(新しい)
柳橋保育園は、3〜5歳が縦割り保育なんですかね?
民間はそれぞれ特色があって、魅力です目がハート
あとは、通うのにどうか・・・が大きな悩みですが冷や汗
やっと今日保育園の入園申し込み書を提出してきましたわーい(嬉しい顔)

悩んだ揚句、第4希望まで書きました。

第1希望で入れるといいなハート達(複数ハート)
私も昨日出してきました!合計800人が申し込みしてるって聞いて驚きました〜。
第一希望、入れるといいですね!!
私も25日に提出しましたぴかぴか(新しい)
800人って・・・あせあせ(飛び散る汗)激戦ですねげっそり

皆明るい春を迎えられますように・・・
800人ですかexclamation ×2まじexclamation ×2
私は保育園に出しに行ったから何も聞かなかったな。

やっぱり育児休暇明けでフルタイム勤務でも入れない事もあるのかなぁ。

いつ結果がわかるんですかねexclamation & question
2月上旬に書面で結果が送られてくるって言われましたよ。
入れなかった時のことは今は考えたくないですね・・・がく〜(落胆した顔)
あとは祈るのみです。
2月上旬ですかあせあせ(飛び散る汗)
長いなぁあせあせ

届くまでドキドキですねあせあせ(飛び散る汗)

みんな第1希望で入れることを祈りましょうわーい(嬉しい顔)
今日結果きましたわーい(嬉しい顔)
第1希望のほうやちょう保育園に見事内定ぴかぴか(新しい)
これで一安心です指でOK
おめでとうございます。 うちも東伏見に兄ちゃんが決まりました。妹は現在東伏見の0才児です。

兄ちゃんは無認可にいれながらいろんな公立園の希望をだしておきましたけれど、本当に2才児の空きってないですね。一年間無認可でした。 妹は0だったので入れたんですけれどね。

本当は家が田無なので、田無、北原、保谷町、向台あたりにふたりいっぺんにいれたかったです。 ほうやちょうは凄い倍率ですよね。 良かったですねえ。園の作りは東伏見と似てますね。

こんばんはグッド(上向き矢印)
現在1月で一歳の息子がいますハート
自己紹介にも書きましたが4月から復帰予定のはずが保育園落選バッド(下向き矢印)
一歳は激戦とは言われてましたが涙
認証も名前入れてもらったものの今回は厳しそうで育休伸ばさないといけないようです。
育休で満点でしたがひばりヶ丘は大変みたいで。
話がまとまっていませんが公立の場合、4月意外で入れたりするんでしょうか。市からのパンフだと育休、認証ともポイントが同じだからそれなら育休伸ばして一緒にいようか考え中です。
色々ご存知の方教えて下さいぴかぴか(新しい)
> UNIAIさん

同じく一歳の息子がいます。
うちは105点でしたが、落選でした。田無近くですが、西東京市は厳しいみたいです。とりあえず二次募集に応募してみます。
昨年から認証も動いていましたが、どこも認可結果出てから空人数が決まるから今週位には入れるかが分かるみたいですよ。

ちなみに途中入園は昨年は無理でした。待機何番目かも含め、市役所保育課に聞いてみるつもりです。直接聞いてみてくださいね。

お互いうまくいくといいですね。
ホカツは想像以上に大変です。
> エンゾさん
コメントありがとうございますグッド(上向き矢印)
うちも今日市役所に聞いたら105点でしたあせあせ(飛び散る汗)
同じ点数の戦いがほとんどらしく指数7の税金で決まったと言われて納得出来ないです涙
三番目の待ちのようなので市立は無理かなバッド(下向き矢印)
今回は認証を頑張りますグッド(上向き矢印)本当にお互い入れたらよいですよねあせあせ(飛び散る汗)
> UNIAIさん
> エンゾさん

来年4月に1歳児クラスで入園を考えていますわーい(嬉しい顔)
105点で入園できなかったとのことですが、第○希望までかかれましたかexclamation & question

よかったら教えて下さい手(チョキ)
さとみさん
こんにちはぴかぴか(新しい)
うちは第三まで書きました、というか通えるのはやはり3つくらいしかなくてあせあせただ、指数で第一希望の園が優先されてくるはずなのでいっぱい書いても結局、数値、指数で見られるので同じかな?と思いましたぴかぴか(新しい)さとみさん入れたらいいですねグッド(上向き矢印)
お互い保活、頑張りましょうほっとした顔
> UNIAIさん
> エンゾさん
> さとみさん

我が家も4月から同居の甥っ子が入所希望で2次にこれから(たぶん今日)書類提出します。

私自身は昨年度4月入所のタイミングで2歳児&0歳児に2人とも第一希望で
同一園に入所できたので本当にラッキーだったと思います。
上の子はその前の1年間認証保育所に通ったのでその分のポイントも加算グッド(上向き矢印)されました。

本当はうちの子と同じ自宅から一番近い園に入れたらいいのですが・・・
保育科に問合せて現状0歳児の2次募集は田無乳児2、すみよし1、和泉2だそうです。

0歳児は延長保育が出来ないので私が連れて行くしかない状況で
無理やり選ぶとしたら和泉のみ・・・
それでも勤務先がしもほうや保育園近くなのでかなりの距離があります。

荷物も3人分では半端ないexclamation ×2自転車に乗りません・・・げっそり
きっとうちの2人を先に預けて、一旦自宅に戻って甥っ子を送り届けるんでしょうが。

認証保育所も少しづつ増えてきましたが、まだまだ足りませんよね。
しかも市からの補助は\5700/月でしたっけ?
全然ダッシュ(走り出す様)足りませんよねあせあせ(飛び散る汗)
お隣の練馬区は2万くらいでるのにー。

何だか、愚痴っぽくてすみません・・・
みなさん無事に保育園に入れて、仕事復帰できるといいですねexclamation ×2
私も甥っ子連れ出社生活が3月で終りますようにぴかぴか(新しい)
> さとみさん、皆様

こんにちは。うちは第五希望まで出しましたよ。

市役所いわく、沢山書いても一つでも、それで順位は変わらないそうです。

うちも希望保育園は待機三番目だそうで、どう考えても無理そうです。悩みに悩み、認証保育園入れてアキを待つ事にしました。


それにしても想像を超える保育園事情ですよね。

来年は改善されるのかしら
初めてのコメです。
うちも激戦1歳児・・・敗北です(T_T)
点数は105点だったそうで。なんでかなぁ〜
もともと認証に預け始めていたのでそのまま継続ですが
厳しいですね。
こんなに待機児童が多いなら
認証の補助も増額してほしいなぁ

きっと2歳児も難しいんですよね?
このまま認証かしら
認証すら決まっていない方もいるからそれすら贅沢ですよね
> まりりんさん
今年は今までよりかなり厳しいみたいですねあせあせ(飛び散る汗)
認証でも転園出来ないんですね涙
すごくバンバンマンションとか出来てるしなんだか全然追い付かない感じで。
来年出来る保育園も激戦になりそうですし。

うちは本当に認証みつけなくてはバッド(下向き矢印)
> UNIAIさん

回答ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
市役所に聞いたところ、希望順位よりも点数を優先と聞いたので105点ならいっぱい書けばどこかに入れるだろうとの事でした。
だけど家から遠ければ通えないですもんねあせあせ
> エンゾさん

回答ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

105点で第5まで書いてもダメでしたかあせあせ(飛び散る汗)

想像以上に105点の方がいるってことですねーあせあせ(飛び散る汗)

昨年から追加になった、兄弟が保育園に通ってる人が優先になったのが痛いですよねあせあせ(飛び散る汗)

来年も厳しそうですが頑張ります手(チョキ)
UNIAIさん、エンゾさん、皆様ほっとした顔
私も初コメですあせあせ

我が家も現在1歳2ヶ月の子がいますが、認証保育は昨夏から予約を入れ始め、
公立も昨年から申し込んでいましたが、結局この4月の審査まで入れず、育休を延長していました。

1度、11月にひがし保育園の空きが出た、ということで、わざわざ第1希望に書き直しに市役所に行ったにも関わらず、落ちてしまいました。受かったのは、知り合いですあせあせ(飛び散る汗)地主さんの苗字の方です。。。(どの市もそうらしいですが、やはり地主は今でも強い、と知り合いの公務員から聞きました)まあでも就職活動中の方でしたが、認証に預けてらっしゃったから点数が同じだったんだと思いますげっそり

その後色々出来事はありましたが、結局この4月(でも早い人で3月15日から慣らし保育を受け入れてくれてます)からは認証保育⇒4月OPENの谷戸すくすく保育園に予約のかいあって決まっているので、すみよし保育園は105点なのに落ちましたが、しょうがないとあきらめています右斜め下


少し情報ですが、谷戸すくすく保育園は0歳児、2歳児にかなりの空きがあると園長先生から聞いています。お値段もシステムも良心的ですうれしい顔3歳児以降の受け入れも今後の具体的な案を提示していただいてます。
あと、11月から申し込んでいた「ぽむ」(保谷庁舎の前)も先週「公立に流れた方の空きが出た」というお電話をいただきました。。もちろんお断りしたのですが、ぽむは人数が拡張されるとも聞いてるので、もしかしたら可能性はあるかもしれません。
ひばりヶ丘・保谷駅前のビーフェア、ひばりヶ丘駅前のアスクは電話がこないので、おそらく昨夏から申し込んでた私でもまだまだ順番が回ってこないのだと思いますもうやだ〜(悲しい顔)

助成金は市に聞いたら、色々要望が強いとのことで、今後金額をUP右斜め上するかもしれないという(口だけの)情報を聞きました。さいたまも2万円の補助らしいですよドル袋それくらい西東京も考えてほしいですよねぴかぴか(新しい)


でもせっかくこのコミュがあるのだから、ワーキングママ同士、情報交換して頑張りましょうほっとした顔手(チョキ)
> さっちんさん
こんにちはグッド(上向き矢印)
すくすく、いいですねハート
うちも近いので電話したんですが一歳はいっぱいで残念です涙ぽむもまだ電話来ないからダメかなぁあせあせ(飛び散る汗)

本当に市の補助もちゃんとして欲しいですよね涙
> さっちんさん

ご丁寧な情報ありがとうございました。すくすくは、市役所でもオススメと言われました。うちは遠くだから、申し込みしなかったのですが、楽しみですね。
私も悩み抜き、予約していた認証に行く事にしました。

3月15に認可の空きの通知が来れば良いのですが、厳しいでしょうね。

今後とも宜しくお願い致します
> maiママちゃんさん

こんばんはほっとした顔
ビーフェアは分かりませんが、すくすくは先月初めに電話で聞いたときは、1歳児は×。0と2歳児は1〜2名、都の弾力化枠で空きがあるかもとのことでしたよ。
ただ問い合わせが多いようで、もういっぱいかもしれませんが。
とうとう昨日(18日)から公立入所合否の通達が発送されましたね。

夕方からずっとドキドキしてます。

激戦1歳児クラス…。結果はいかに…。
うちも1歳児の結果待ちです。

幸運を祈りますペンギン
届きました。
内定できました。
郵便は定型外封筒が内定で定型封筒が落選です。
042カキコミした者です。
午前中に届きました。第一希望内定です。
ホッとしました。

現在認証に5万円以上かかってたのが、長男の兄弟割引もきいて1万円台になります。

惜しくもダメだった方。
認証早めに電話して空き待ち確認した方がいいかもですね。
内定された方おめでとうございます桜

うちは0歳児落選しました涙
認証も先着順の3番目なので、他の方の公立の結果次第で入れるかどうかって感じですたらーっ(汗)

2次募集に期待したかったのですが、0歳児はどこも欠員ないみたいで…がまん顔

やっぱり厳しいですねがく〜(落胆した顔)
1歳児で内定しました。

最近は0歳児も激戦だと市役所の人が言っていました。
認証保育園の申込はしっかりキャンセルします。

ホッとひと安心ですが、第一子でのワーキングマザーなので
試行錯誤して頑張ります。

お互いワーキングマザー頑張りましょう。

認証ですが
ひまわり共同保育園は
二歳クラスに空きがあります。4人空きあります。

息子は卒園生ですが、少人数制で先生は子供三人か四人につき一名の割合でいますから、 きめ細かい対応でした。

リーズナブルだし、最高に良い保育園。満足度200パーセントです!

保育園探している方々、オススメです。

建物古くいですが、園庭ないのですが、お散歩を沢山するので、平気で一時間あるける体力つきましたよ。
以上、保育園空き条件でした。
こんばんは。
四月から保育園入園希望です。
認可保育園の結果は毎年何日頃に届くのでしょうか?しおりには、2月中旬と書いてあったのですが、そろそろ中旬で毎日ドキドキしながら過ごしているので、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
今日結果が届きました。
一歳児で第一希望の園に決まりました。

もともと、すみよしを第一希望にしていましたが、105点でも落ちると聞いたので別の園に変えたら、その保育園に無事決まりホッとしています。

四月から怒涛の日々かと思いますが、頑張ります。
初めて投稿します。来年度の入園可否通知が、市役所から、昨日送付されたようですね。
我が家はまだ、結果通知を確認していないのですが、
ダメだった場合、どうしよう…と頭が重いです。
空き状況等、情報交換できたら、嬉しいなと思います☆
育児休暇明けで、入れる事だけを考えてましたが。1次不合格。

本日2次の手続き💦

無認可でもかまいませんどーか。入れますように😖

というか、本当待機児童を減らす運動しようかな。

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆西東京市ワーキングママン☆ 更新情報

☆西東京市ワーキングママン☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング