ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

回避依存って何?コミュの?自己紹介を兼ねて。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
世の中には『恋愛依存タイプ(+)』と『回避依存タイプ(−)』、
二種類の人間がいます。
(この『〜タイプ』という言葉はボクが勝手に作ったものなのですが、
『恋愛依存症』『回避依存症』という表現が、大げさで精神科医みたいなのでこちらを使おうと思っています。)

ボク(管理人)はカウンセラーや学者の類では全くありません。
そしてボクは回避依存タイプですらありません。どちらかというと恋愛依存タイプです。

実は前に付き合っていた女の子が、典型的な回避依存タイプだったんです。
ボクは彼女のことがどうしても理解できずに別れたのですが、
その後回避依存について知ってショックを受けました。
それは彼女自身が自分を理解できず傷つき苦しんで、
原因がわからないまま、これからもそんな恋愛を繰り返すかもしれない、ということでした。

このコミュを作ることでそういった人が一人でも減れば、と願っています。

コメント(23)

はじめまして!

読み返してみるとなんだか堅苦しいコミュだなぁ…
って感じなんですが、
人が来て下さってホッとしてます(笑。

「あ!コレ私だ!」、「私も私も!!」、「私なんて…!」
といった感じで皆さんが交流してもらえればいいな、
というのももちろんありますし、

それに満足することなく、
「どうやったら上手くやれるんだろう?」
「どうすればわかってもらえるんだろう?」
といったことも前向きに考えていきたいなと思っています。
ご自分のことについても気軽に書き込んでくださいね☆

これからよろしくお願いします^^
アゲハさま、いらっしゃいませ^^

回避依存にもいろいろなパターンがありますが、
遊びの付き合い、というか、
「コントロールしやすい相手との楽な恋愛を好む」という傾向は
回避依存の話をするときに必ず言われることです。

「束縛されたくない」という気持ちが、
『束縛されないように、相手をコントロールしてしまえばいい』
という結論を無意識に生むようなのです。
これは、コントロールされて育った経験から、自分もそういった方法でしか対応できないということでもあります。
もちろん克服法はあります。(←いずれ詳しく説明させてもらいます)

とても難しいことだとは思いますが、
今は「二人の関係をほどほどのところで安定させる」
ことを心がけるといいと思います。

相手を一方的に突き放してしまっては何も始まりません。
パートナーを不安にさせると、本人にそのつもりが無くても、
あなたを追い詰めてさせてしまうことになるからです。
(実際ボクもそうでした。悩みがあるのかといろいろ心配してみたり…。
そういった気遣いも「スイッチ」の入ってしまった回避依存の人には全て逆効果になりがちです)

まずはその方とのお付き合いで、一番楽しかったころ〜その少し前あたりの関係を思い出してみて下さい。
そうなんですよね…。恋愛って本当に疲れます。

アゲハさんは、
相手との相性もよく、異性としての好意も持っているのに、
相手から強い好意をむけられたり、付き合って愛情表現を求められると、どうしようもなく「息苦しく」なるのでないですか?

それと、「お互い好きなままで、友達でいられたらどんなにいいだろう…」
と感じたことはありませんか?
なるほど…。実はボクもその元カノとはいわゆる絶交状態になっちゃったんですよね。
親友状態から始まった恋愛だっただけに、お互い後悔も大きかったと思います。
今は吹っ切れましたが、「回避依存が原因のひとつとなって、理不尽な別れ方をし、
二度と得がたい親友を失った」という一種の怒りはまだ残っています。
それがこのコミュを作ったボクの原動力なのかもしれません。

回避依存タイプの人は人間関係に保守的な人が多いと言われていますし、
失敗が重なった時に「今のままが一番楽でいい」と考えてしまうのはもっともなことです。

ただ、付き合ってしまったから修復できない、ではなく、
上手な別れ方をする努力も大事だと思いますよ。
というのも、パートナーはあなたの束縛へのトラウマ(『親密さへの怖れ』と呼ばれます)を理解できていないため、
別れ話に納得してすっきり友達に戻る、ということができないからです。
回避タイプの方自身が気付かないくらいですから、無理も無いことだと思います。

もしアゲハさんが、「どうしても今の彼と別れたい」、と思われているなら
あなたが感じている息苦しさをどうにかして上手に伝える、
あるいは相手が必ず納得でき、少しでも傷つかない言い訳をしっかり用意しておく
といったことが、今お互いのために出来る一番のことかもしれません。
難しいですよね…。

「あなたが悪いわけじゃない」と伝えてあげたいけど、
かといって自分も急に平気になれるわけじゃない。
それに理由がなければ変に未練を与えてしまうんじゃないか…
とぐるぐる悩んでしまわれるのではないでしょうか。

「昔からどうしても駄目」「友達なら大丈夫」ということを
しっかり伝えるのが一番相手の感情を逆撫でしないとは思いますが…。
「嫌いじゃなくて怖い」という自覚があるだけ立派だと思いますよ。
はじめまして、自分もアゲハさんと似てる気がします。
世間から言わせると熱しやすく冷めやすいなんでしょうか。
でもそれだけじゃないと思うんですよね。

今僕自身の自己分析だと、自分は恋愛依存を脱出しかけている。
けれども相手に依存の態度を取られるとまた依存しそうな自分が怖い。
上手く調節出来ないので離れたくなる。こんな感じでしょうか。

とりあえず挨拶コミュなのでこの辺で。
よろしくお願いします。
はじめまして。現在、余りに立ち直れない失恋を
したばかりで、リアルにもヴァーチャルにも救いや
光明を求めてさすらう日々ですが、このコミュニティを
見つけ、今回の失恋相手が正に回避依存の典型ではない
かと思われる共通点が多々あり、少し納得できました。
親友レベルから恋人の段階に進むに当たっての辻褄の
合わない、整合性の無い私からの逃避がこれでやっと
説明できるかなと。
やはり追いかけても無駄ですよね・・・
Quinineさん、HHHさん、はじめまして。

>Quinineさん
「熱しやすく冷めやすい」というのは結構あいまいで
自分への説明にはとてもなりませんよね。
それをご自分で感じておられるのではないでしょうか。
その感覚が大事なんだと思います。


>HHHさん
同類発見!!です(嬉)
恋愛依存タイプの方からの意見も大歓迎です。
機会があれば、ボク自身の経験についても(赤裸々に?)語らせていただきたいと
思ってますのでそのときは援護射撃をお願いします(笑。

追いかけたくなる気持ちは良くわかりますが、状況が悪化することがほとんどだと思います。
本人しだい、と言えるでしょうか…。
昨日こちらのコミュに登録させていただきました。
どうぞよろしく。

私の場合、相手のタイプによって恋愛依存と回避依存を行ったり来たりしています。

恋をすると、献身的に尽くし、相手に依存する。
そのうち
パターン1・・・便利な女として扱われる(恋愛依存が続く)
パターン2・・・相手が自分にのめり込む(回避依存が現れる)

パターン1では自分は非常に不幸ですが意外と長続きします。
パターン2では、相手が怖くなり、嫌いなわけではないのですが
それ以上親密になることを恐れて相手から去ることになります。
まさに「追い詰められている感覚」で、稀に自傷行為を引き起こすことがあります。

大事な人を何人も傷つけて失いました。本当に困った人ですね。
割とあっけらかんとしていて、自分の世界を持っている人だと上手くいくようです。

長くなりましたがこのへんで。
>らな吉さん

こちらこそよろしくお願いします。

いつか来るだろうな…というご指摘だったのですが、
まさかこんなに早いとは(笑)
あちこちで「両方当てはまるんだけど…」というお声をいただきました。

このことについてはもっと後のほうでトピを立てようかと思っていたのですが、
実は恋愛依存タイプと回避依存タイプというのはかなり相対的なものなのです。

つまり、「恋愛依存タイプのA君」「回避依存タイプのB君」「ほぼ中間のCさん」の三人の場合、

CさんはA君と付き合ってたときは回避する側として振舞っていたのに、
次にB君と付き合い始めると依存する側になってしまった。

ということがあります。
「じゃあCさんはどんな家庭で育ったの?束縛とネグレクト、両方の家庭って何?」ということになりますが、
この場合、「家庭環境はあくまで要因の一つだから…」としか
答えられません。
ここらへんが『恋愛依存と回避依存』という捉え方の弱点でもあります。
とはいえ、何でもきれいさっぱり2つに分類できてしまったらそれはそれで胡散臭いですが…

このことについては、共依存の問題等をからめ、
いずれトピで紹介させていただきたいと思います。
>田畑耕作さん

はじめまして。
なんというか、ちょっと失礼かもしれませんが、
書き込みを読ませて頂いたときに、
「ぁぁ〜、こういう人っているよなぁ〜〜」と思ってしまいました。
(お気に触ったらゴメンナサイ><)

というのも、ボクが回避依存について最初に調べたとき、
ネットで「恋愛できない人」に関係する掲示板や日記を検索しまくって、
片っ端から読ませてもらったんですが、
その中に同じようなことで悩んでいる人がたくさんいたのです。
そしてそういう人たちが自分たちのつらさを表現するときに使う言葉は、
深刻な回避依存タイプの人とよく似ていると感じました。
だから無関係ではないとボクは思っていますが、
どうしてそんなに早い段階で怖くなってしまうのかは上手く説明できません。

このトピの方が実際にどんな体験をされてきたか、
とくに回避タイプの人がどんな気持ちを持っているかを見て、
参考にしていただければいいかと思います。
いい機会なので「恋愛できない人」の話を一つ。
ネットを見た上でのボクの個人的な印象なんですが、「恋愛できない」という人の中には、
?職場等の環境に全く出会いがない人
?恋愛相手の理想像が極端な人
?いないいないと言いつつコンプレックス等で自分から接触を絶っている人
?過去の恋愛でつらい別れをしてトラウマになった恋愛依存タイプの人
?過去の恋愛で親密な関係にトラウマを抱いた回避依存タイプの人
?恋愛の初期で恐怖を感じてしまう人

の少なくとも6タイプがいるように思います。
それぞれの複合系もあり得るでしょうし、難しい問題だと思います…。
表現に配慮が足りず、嫌な思いをさせてしまい、
本当に申し訳ありません。
どうしてこういういい方しかできないかなぁ…
と自分でも反省しております。
ゴメンナサイm(_ _)m


>ということは回避依存ではないということでしょうか

>回避依存にくらべたらどうてことないけど

>まあ参考にはしてみれば?


誤解なさらないで欲しいのですが、
ボクが言いたかったのはどちらかというと逆なんです。
深刻な回避依存の方と共通点が多い、
つまり一般的な回避依存のケースよりもより深刻な場合、
田畑耕作さんのようなことがあるのでは、
と言ったつもりだったんです。

参考にして、というのはある意味そのままなんですが、
それはボクにはなんとも答えようがないからです。
専門家ではありませんし、この場でお聞きできる情報も限定されています。
なによりこれらの問題は、人それぞれで知識だけでは網羅できません。
つまり、あなたが回避依存であるかどうかを、
最終的に判断できるのはあなた自身しかいない、ということなのです。
このコミュをご覧になって、ご自分の場合と比べてみて、
その悩みに回避依存の説明が役に立ちそうなら役立てていただく、
という方針でやらせていただいています。
同時に、いろんな方に知ってもらいたいので、
場違いとか、参加が迷惑とかいうことは全くありませんので、
もしお許しいただけるなら、
これからも「参考に」して欲しいなぁ、と心から思います。

失礼の数々、申し訳ありませんでした。
コントロールしやすい相手との楽な恋愛を好む
というのは、私のキーワードって感じです。
かといって、遊びで付き合うって感じではないんですけど。
彼氏が出来ると常に心の中で別れる時の事を
シュミレーションしながら付き合ってます。
何時別れようか?と常に考えている感じです。
別れを常に意識している割に
なかなか別れないんですけどね。

今、彼とケンカ中なのですが、
私はスイッチの入った回避依存者なのかもしれません。
彼へ不満をぶつけてすっきりはしているのですが、
仲直りのキッカケがつかめません。
>しゃくなげさん

これはボク個人の経験からなのですが、回避依存タイプの人は、
「これだけ自分にベッタリだからどれだけ言っても大丈夫(いざとなればやり直しがきく)」
とパートナーの愛情をどこかで過信していることがあります。
自惚れという意味ではなく、タイプが違うため、パートナーの苦しみが理解できない、
というか、知っていてもその感覚がリアルではない。
あるいはあまり見ないようにしている、というのがあるのではないかと思います。

実際別れても、ちょっとしたキッカケでもとのさやに戻ることが多いのですが、
パートナーが「単にベッタリ」なだけでなく、
「禁断症状からなんとかして逃れたがっている」ことを見逃すと、
拍子抜けするほどあっけなく別れることになるかもしれません。
(ボクはこのパターンで、別れた直後はただただ「楽になった」と言う感じでした)

また、この場合、あとから回避依存タイプの人の側からキッカケを作るのは、
非常に難しいようです。
ここまで酷い別れ方のはずじゃなかったのに、お互いに期を逃してどうにもならなくなった…
という感じでしょうか。
別トピで紹介した恋愛サイクルには、2つの結末がありましたが、
また別のパターンがこれだと言えます。

ただ、不満をぶつけること自体が悪いというわけではありませんし、
その彼がどの程度の恋愛依存度かによって、
関係回復、あるいは上手く別れるための方法は全く変わってくると思います。
特に男性は変にプライドが高かったりしますので、
あくまで相手が対等であることを忘れず、適当にあしらわずに、
言いたいことはハッキリ、聞くことは聞く、というのが最初のステップかと思いますが…
アオイさん、他にもトピしましたが悩み中です。元彼が回避依存症かも?と。良かったら聞いて頂けませんか?。元カノの私がするべき事ではないのかも知れませんが…。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

回避依存って何? 更新情報

回避依存って何?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング