ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新・救命士を目指してコミュの第45回(神経系疾患)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


1 脳血管障害では発症様式が突発的であることが多い。

2 脳血管障害の中で最も多いのはクモ膜下出血である。

3 クモ膜下出血の原因の中で最も多いのは外傷によるものである。

4 クモ膜下出血では激しい頭痛で発症し,嘔気・嘔吐を伴うことが多い。

5 クモ膜下出血では片麻痺や失語などの脳の局所症状(巣症状)を伴うことが多い。

6 クモ膜下出血では再出血(再破裂)は一週間後が最も多い。

7 クモ膜下出血での再出血は予後を悪くする。

8 クモ膜下出血後の脳血管攣縮は,出血を軽減させるための予後を良好にする。

9 クモ膜下出血では突然死することがある。

10 クモ膜下出血の予後を推定するために,意識レベルを元にした重症度分類が用いられる。

11 クリッピングなどの手術は,クモ膜下出血の再出血の予防のため行われる。

12 脳出血の原因は高血圧によるものが多い。

13 高血圧性脳内出血の約80%は大脳半球に起こる。

14 脳出血の発症は安静時や夜間睡眠中に多い。

15 脳出血では症状の完成は段階的で数日かかる。

16 アテローム血栓性脳梗塞症は,脳動脈に心臓などから血栓が流入して閉塞して起こる。

17 アテローム血栓性脳梗塞症は安静時,時に夜間就寝中におこることが多い。

18 アテローム血栓性脳梗塞症は,しばしば一過性脳虚血発作を前駆症状として伴う。

19 心原性脳梗塞症は突然発症し,神経症候は数分以内に完成する。

20 心原性脳梗塞症は,脳動脈に動脈硬化性変化を来たし閉塞するものである。

21 心原性脳梗塞症は,神経症候は数時間から数日かけて階段状に進行する。

22 心原性脳梗塞症は,心房細動や心臓弁膜症などの心疾患が原因となることが多い。

23 脳梗塞では発症後3時間以内であれば血栓溶解療法を行うことがある。

24 被殻出血では病巣をにらむ共同偏視がみられる。

25 橋出血では片麻痺と早期からくる意識障害が特徴的である。

26 小脳出血では片麻痺を呈することが多い。

27 ラクナ梗塞では高度な意識障害を呈することが多い。

28 小脳出血ではめまいが強いことが多い。

29 小脳出血では片麻痺がみられることが多い。

30 視床出血では運動障害よりもしびれなどの感覚障害の方が強いことが多い。

コメント(1)

2,3,5,6,8,14,15,16,20,21,25,26,27,29が×後は○

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新・救命士を目指して 更新情報

新・救命士を目指してのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング