ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HP in KITコミュの専門実験?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
専門実験?についてのトピック。



これは俺が今(春)とってる!田中さんと笠松さんにわかれます。

田中さんのは高齢者体験。実験自体はけっこーおもしろい。たぶん専門実験全体の中で1、2を争う楽さ。ただレポートはなかなか多い。そして文献調査があったりと。。。

まぁタイトルが高齢者だけに、文献とかは見つけやすい。LCにもけっこーそーゆー系があったり。ちなみに俺らの班は「高齢者は赤と青では青系統の色の方が識別しにくい」ってゆー仮説を立てて実験しました。

田中さんはレポートチェックが厳しいので注意しよう。レポートは実験演習(?)みたいな感じですね。


笠松さんは今やってる!けっこーめんどい!!HTMLの知識があればかなりやりやすいと思う。いろいろHTMLを改善してくんやけど、改善を高望みしすぎるとかなりめんどい。まぁHTML詳しい人とかおれば別やけど。内容は、ATMか映画案内のサンプルHTMLをより使いやすいように改善してくってやつ。

いちおー笠松さんがHTMLの本を一冊持ってきたけど、他の班も使ったりするので、そーゆー本を持ってきた方が効率良く進むかな。(三回目の授業以降)

レポート自体は田中さんと同じくらいの数っぽい。ただチェックはそんな厳しくないっぽいね。(まだ1回目が返却されてないからなんともわかりませんが)
ちなみに俺はAさんのレポートを参考にさせて頂いたため非常にスムーズにできました。枚数で言うともしかしたら10枚超えたかも。一回目のレポートが一番ボリュームが多くなるらしい。

コメント(1)

お〜、笠松さんのレポート毎回参考文献使わんなんらしい↓もー提出したその日の授業中に「再提出ね」的なこと言われたし(ーー;)
てかメンバーの中で?のやつ俺しかおらんらしいね↓笑

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HP in KIT 更新情報

HP in KITのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング