ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

OSHOコミュのジョーク・格言

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ネットや書物から拾った秀逸なジョークや格言を載せて下さい。(自作は自作トピに)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この世で変わらないものは、変わるということだけ。
 
 ジョナサン・スウィフト
 


持ったことのないものを失うことはない。
 
 ダイカン
 


知るということは、あなたが何も知らないということを知ること。
 
 孔子
 


何も人に教えることはできない。
ただ、彼の中にあるものを見つける手助けができるだけ。
 
 ガリレオ・ガリレイ
 


熱いストーヴの上に1分間 手を乗せてみてください、
それは1時間くらいに感じられる。
かわいい女の子と1時間 座ってみてください、
それは1分くらいにしか感じられない。
それが相対性理論。
 
 アインシュタイン
 


脳はすばらしい器官。
朝起きた瞬間から活動を始め、止まることを知らない。
会社に行くまでは。
 
 ロバート・フロスト
 


君の原稿は優れていて独創的だ。 しかし、
優れてる部分は独創的でなく、
独創的な部分は優れていない。
 
 サミュエル・ジョンソン
 


本物の本とは
私たちが読むものではなく、
私たちを読ませる。
 
 W.H.オーデン
 


若いころ、私はお金こそ人生で最も大切なものだと思っていた。
今 歳をとって、その通りだと思っている。
 
 オスカー・ワイルド
 


現実が夢を壊すことがある。 それなら、
夢が現実を壊してもいいのでは?
 
 ジョージ・ムーア
 


人生は、外国語。
たいていの人間はそれを間違って発音する。
 
 クリストファ・モレイ
 


人生に執着する理由がない者ほど、
人生にしがみつく。
 
 エラスムス
 


人生は、病人の1人1人がベッドを替えたいという欲望に取り憑かれている1個の病院。
 
 ボードレール
 


人生は、道路のようなもの。
1番の近道はたいてい1番 悪い道。
 
 ベーコン
 


いい日はいくらでもある。
手に入れるのが難しいのはいい人生。
 
 アニー・ディラード
 


人生は、私たちが人生とは何かを知る前にもう半分過ぎている。
 
 W.E.ヘンリー
 


人生は、軌道の上を走る車へ切符を買って乗る人にはわからないもの。
 
 サマセット・モーム
 


人生には、ただ3つの事件しかない。
生まれること、
生きること、
死ぬこと。
生まれるときは気がつかない。
死ぬときは苦しむ。
そして生きているときは忘れている。
 
 ラ・ブリュイエール
 


われわれは現在だけを耐え忍べばいい。
過去にも未来にも苦しむ必要はない。
過去はもう存在しないし、
未来はまだ存在していないから。
 
 アラン
 


涙とともにパンを食べた者でなければ
人生の味はわからない。
 
 ゲーテ
 


寒さにふるえた者ほど太陽を暖かく感じる。
人生の悩みをくぐった者ほど生命の尊さを知る。
 
 ホイットマン
 


人生は、学校。
幸福よりも不幸がいい教師。
 
 フリーチェ
 


馬で行くことも、車で行くことも、
2人で行くことも、3人で行くこともできる。
だが、最後の1歩は自分ひとりで歩かなければならない。
 
 ヘルマン・ヘッセ
 


10歳にして菓子に動かされ、
20歳にして恋人に、
30歳にして快楽に、
40歳にして野心に、
50歳にして貪欲に動かされる。
いつになったら人間はただ知性のみを追って進むようになるのだろう。
 
 ゲーテ
 


人生は全て次の2つから成り立っている。
したいけど、できない。
できるけど、したくない。
 
 ゲーテ
 


世の中には幸も不幸もない。
ただ、考え方でどうにもなる。
 
 シェイクスピア
 


君が笑えば、世界も笑う。
泣けば、君は1人ぼっちで泣く。
2人の男が同じ鉄格子から外を見る。
1人は泥を見て、
1人は星を見る。
 
 フレデリック・ラングブリッジ
 


人生は、1箱のマッチに似ている。
重大に扱うのはばかばかしい。 しかし
重大に扱わなければ危険である。
 
 芥川龍之介
 


人はその生涯の40年間で本文を著述し、
これにつづく30年間において、前者についての注釈を付加する。
 
 ショーペンハウエル
 


もし人生に再版があるならば、私は改訂したい。
 
 ジョン・クレア
 


人生は、1冊の書物に似ている。
馬鹿者たちはそれはパラパラとめくっているが、
賢い人間はそれを念入りに読む。
なぜなら、ただ1度しかそれを読むことができないと知っているから。
 
 ジョン・パウル
 


人生は、私たち1人1人が、それぞれの目を通して見ている映画。
何が起こっているのか、ということに大した違いはない。
どのように受け取るかが重要。
 
 デニス・ウェイトリー
 


人生は、それを
感ずる人間にとっては悲劇であり、
考える人間にとっては喜劇。
 
 ラ・ブリュイエール
 


私の人生は、1度もリハーサルのチャンスをもらえなかった公演のようなもの。
 
 アシュレイ・ブリリアント
 


私は練習をしない。
いつも本番。
 
 ワンダ・ランドフスカ
 


生きることは、行動すること。
 
 デカルト
 


人間、志を立てるのに遅すぎるということはない。
 
 ボールドウィン
 


人生は、
退屈すれば長く、
充実すれば短い。
 
 シラー
 


人生は、ケチな心配事ばかりしているのには短すぎる。
 
 C.キングスリー
 


私たちはいわば2回 この世に生まれる。
1回目は存在するために、
2回目は生きるために。
 
 ルソー
 


人生とは、2気筒のエンジンで440馬力を出すことだ。
 
 ヘンリー・ミラー
 


問題なのは人生ではなく、人生に対する勇気。
 
 サー・ヒュー・ウォルポール
 


私たちが恐れなければならない唯一のことは、恐れそのもの。
 
 フランクリン・ルーズベルト
 


状況?
何が状況だ。
俺が状況をつくる。
 
 ナポレオン
 


人生における大きな喜びは、君にはできないと世間がいうことをやること。
 
 ウォルター・バジョット
 


私は、人生の岐路に立ったとき、いつも困難なほうの道を選んできた。
 
 岡本太郎
 


偉大なことは誰もできない。
偉大な愛で、小さなことをするだけ。
 
 マザー・テレサ
 


明日 死ぬかのように生きろ。
永遠に生きるかのように学べ。
 
 ガンジー
 


私は庶民の味方。
そういう性分。
 
 チャールズ・チャップリン
 


私は引用が嫌いだ。
君が知っていることを話してくれ。
 
 R.W.エマーソン
 



コメント(213)

A good laugh and a long sleep are the best cures in the doctor's book.

大笑いとたっぷりの睡眠は医者の本に載ってる最高の療法。

                        ~ アイルランドの諺
You are not only responsible for what you say, but also for what you do not say.  

人は「発言」のみでなく、「だんまり」にも責任があるのです。(キング牧師)
知ろうとする努力はすべて間違った側にあり、あなたが知ったと思ったとたんに、すでに墓穴に入ってしまうのである。<在る>ことは<知る>ことではない。   -------K
"Mind always goes ahead or lags behind. Remain with the moment."
                      ~Osho

マインドは常に先回りしたり、遅れたりしている。瞬間に在れ。
躾の目的は、自分で自分を支配する人間を作ることであって、人に支配される人間を作ることではない。 (ハーバート・スペンサー)
音楽を聴かせる人達をミュージシャンと言い、沈黙を聴かせる人達をマスターと言う。そして沈黙を聴こうとしている人達を修行者と言う。
「在ること」自体にフォーカスし始めると、ただ「在ること」に至福を体験できるようになります。そしてこの「在ること」に意識を向け続けると、その悦びの大きさに、人はだんだん圧倒されてきます。あまりに偉大すぎるその「存在」に強烈なエクスタシーを体験することでしょう
                     
                      ( 津留晃一)
愛ではすれども花は散り、愛ではせずとも草生える。
      
                    道元
問題が対処できるものなら心配する必要は無い。もし対処できないものなら、悩んだところで何の足しにもならない。~ Dalai Lama
問題になっていることに沈黙するようになったとき、我々の命は終わりに向かい始める。             
                     キング牧師
人はみんなイカレていると考えてみよう。そうすればお互いを理解しやすくなり、数々の謎が解ける。
マーク・トウェイン
If everyone is thinking alike, then somebody isn't thinking.

もし皆が同意見だったら、考えてないヤツがいるってこと。

                 ~ George S. Patton
美しい宣言:

「親子関係に限らず、上司と部下、夫婦、恋人同士、市民社会、すべての人種同士。あらゆる関係において一方的弱者が存在してはならないことは、我々21世紀を生きる人間としてのお互いの権利です。ぜひ、あらゆる人間関係においてすべての人がトラウマなどという悲しいものを抱え込まない社会を目指そう」
The difference between stupidity and genius is that genius has its limits.

アホと天才の差は、天才には限界があるということだ。~ Albert Einstein
何が起ころうと、それと共に流れ、マインドを自由にさせておく。何をしていようが、受容することで中心に居る。これが究極である。
                         
                        ---- 荘子
誰かを愛することは、その人に幸福になってもらいたいと願うこと。(トマス・アクィナス)
『みんななんだか良くない方向に向かっているなとは思ってたんだ。だから誰かが言いだしたら後に続こうと思っていたんだ。でも、気がついたらもう誰も何も言えなくなっていた』

ナチス政権下を生きたドイツ人の話。自分の意見を持つのは頭の話で、自分の意見を言うのは勇気の話。
                      為末 大 ‏
"A man with outward courage dares to die; a man with inner courage dares to live." 外に向かう勇気の人は勇敢に死に、内なる勇気の人は勇敢に生きる。(老子)
間違いばかりして過ごした人生は、何もしなかった人生と比べると、自慢できるだけでなく、役にも立つ。 

ジョージ・バーナード・ショー
"Don't seek, don't search, don't ask, don't knock, don't demand – relax."

探さず、追求せず、問わず、扉を叩かず、要求せず、、、力を抜け。
        ~Osho
バカっていうのは、自分がハダカになることなんだよ。世の中いろんな常識を無視して、純粋な自分だけのものの見方や生き方を押し通すことなんだよ。だから、バカだからこそ語れる真実っていっぱいあるんだ。 

                       赤塚不二夫
頭で理解できることに価値はない。 
                  ウディ・アレン
歴史を学ぶと、我々が歴史から学んでいないことが分かる。

ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル
雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい。それが自由というものだ。 

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
トムは酒場で論理学の教授と知り合った。

「論理学ってのはどういったもんですか?」
「やって見せましょうか。お宅には芝刈機があります?」
「ありますよ」
「ということは、広い庭があるわけですね?」
「その通り!うちには広い庭があります」
「ということは、一戸建てですね?」
「その通り!一戸建てです」
「ということは、ご家族がいますね?」
「その通り!妻と2人の子供がいます」
「ということは、あなたはホモではないですね?」
「その通り!ホモじゃありません」
「つまりこれが論理学ですよ」
「なるほど!」

深く感心したトムは、翌日友人のジョンに言った。
「論理学を教えてやろう。君の家には芝刈機があるか?」
「いや。ないよ」
「ということは、君はホモだな!!」
『自らの力の限りを尽くせば心は常に穏やかである』(どっかの寺の言葉)
行儀よくしとくつもりだったんだけど、他にもいっぱい選択肢がありすぎてね。

                    (ジュリアン・レノン)
(時間厳守)

部下「すいません。遅刻しました」 

上司「オマエは何で時間が守れないんだ」    



部下「定時なので帰ります」 

上司「ダメだ」 

部下「オマエは何で時間が守れないんだ」
I never worry about action, but only inaction.  Winston Churchill

私は行動については決して心配しないが、無行動についてだけは心配する。

                    ウィンストン・チャーチル
アメリカ人夫婦が日本のドッグショーを見に来ていた。彼らが係員に聞いた。「アメリカの犬はどこにいるんですか?」係員は夫婦を首相官邸へ案内した。
The welfare of the people is the ultimate law.

人々の幸福が究極の法である。~ キケロ
Only when the clock stops does time come to life.

時計がストップするときだけ、時間が精気を取り戻す。William Faulkner
「戦争は爺さんが決め、オッサンが命令し、若者が死ぬ」
人間を善悪で区分けするなど愚かなことだ。人間は魅力的か退屈かのどちらかである。
                      オスカー・ワイルド 
まだSkypeとか無かった時代のお話、、、


(サイバーセックスの夜)

色男:やあ、可愛いコちゃん。君ってどんな感じなの。

可愛コちゃん:赤いシルクのブラウスにねー、ミニスカでしょ、それにハイヒール。毎日エクササイズしてるから引き締まってパーフェクトボディーよ。サイズは上から90-60-90ね。アナタはどんな感じなの。

色男:オレかい。身長188センチ、体重110キロ。メガネしてて、スーパーで買った新品の青いジャージ着てんだ。Tシャツ着てて、晩メシでこぼしたソースの染みが付いてるな・・・ちょっとニオってる。

可愛:アナタが欲しいわ。シテ。

色男:OK。

可愛:二人は私のベッドルームに居るのよ。ステレオからはソフトな音楽、ドレッサーとナイトテーブルにはキャンドルが燃えてるわ。私、ニッコリしてアナタの目を見つめてるの。私、アナタの股間までゆっくり手を下ろし、アナタの大っきくなったモノをまさぐり始める・・・。

色男:息が苦しい。汗ばんできた。

可愛:アナタのシャツをまくり上げて胸にキスするわ。

色男:じゃ、君のブラウスのボタンを外すとするか。おっと、手が震えるぜ。

可愛:ああ〜〜。

色男:君のブラウスを掴んでそっとはぎ取り・・・。

可愛:嬉しくて頭がのけぞっちゃう〜。アタシの温かい肌をひんやりしたシルクが滑り落ちてく。私はアナタを更に刺激する。

色男:あっ、しまった、ブラウス破いちゃった、ゴメン。

可愛:いいのよ。そんなに高価くないし。

色男:弁償するよ。

可愛:心配しないで。ブラは黒のレースよ。息が弾んで柔らかいオッパイが波打ってるわ。

色男:ん? ブラの止め金がなかなか外れないぞ。引っかかってるようだ。ハサミある?

可愛:そっとアナタの手にキス・・・、止め金に手をまわして自分で外したわ。ブラが体を滑り落ちてく。オッパイがむき出しよ。乳首がアナタのために立ってるわ。

色男:どうやって外したんだい。(と、ブラを拾って止め金をチェックするオレ)

可愛:体が仰け反るわ。あー、ベイビー、ナメナメしてちょうだい。

色男:ブラを放り投げ、君の、その、オッパイをばナメるオレ。いい感じ!

可愛:指でアナタの髪を掻き上げ、耳たぶを咬むの。

色男:と、そこに急にクシャミ。君のオッパイ鼻水だらけ。

可愛:エッ?

色男:ゴメン。

可愛:破れたブラウスで鼻水を拭くわ。

色男:べっとり濡れたブラウスを君から受け取り、パシャっと下に落とすオレ。

可愛:OK。アナタのジャージを下ろして、硬いモノを愛撫するわ。

色男:「ア〜ン」って、女みたいな声が出ちまったい。君の手は冷っこいなー。ヒェー!

可愛:ミニスカートをたくし上げるわ。パンティーを脱ぐのよ。

色男:パンティー脱がすぞー。オレの舌が君を隈無くナメまわす。軽く咬んだりしち・・・おや・・・ちょっと待て。

可愛:どうしたの。







色男:のどに陰毛が引っかかった。(咳込むオレ)

可愛:大丈夫?

色男:ぜんそくの発作だ!全身真っ赤になってきた。

可愛:どうしましょう。

色男:台所に駆け込んで激しく咳込むオレ。やっとの思いで戸棚まで行き、カップを探す。カップはどこなんだ!

可愛:流しの右の戸棚の中よ。

色男:水を飲むオレ。ふー、一息ついた。

可愛:戻って、ダーリン。

色男:今カップ洗ってるんだ。

可愛:ワタシがアナタを思ってエビ反ってるというのに・・・。

色男:今、カップ拭いてるから。戸棚に戻してと・・。さっ、ベッドルームに戻ろう。まてよ、暗いじゃないか。ここはどこなんだ。ベッドルームはどこだ。

可愛:廊下の突き当たり、左のドアよ。

色男:ああ分かった。

可愛:アナタのパンツを脱がして、あー、モダエちゃう。アナタが欲しくてたまんない。

色男:オレもさ、ベイビー。

可愛:さあ、パンツ脱がしたわ。熱いキスしちゃう。二人裸でしっかり抱き合ってるのよ。

色男:顔押しつけるなよ。メガネがめり込むじゃないか。痛いってば!

可愛:メガネ取ったら。

色男:OK。でもメガネがないとよく見えないんだが・・・。

(メガネをナイトテーブルに置く)

可愛:ワンワンスタイルになるわ。ベイビー、早くシテ!

色男:あ、ちょっとオシッコ。(と、ヨタヨタと部屋を抜け、トイレへ向かうオレ)

可愛:早く戻ってきて、ダーリン。

色男:トイレ発見、でも暗い。手探りで便器を見つけ、蓋を上げる。

可愛:アナタが戻るのを今や遅しと待つワタシ。

色男:済んだ。レバーをまさぐるが見つからない。あっ、イカン!

可愛:今度は何なの。

色男:君の洗濯かごにオシッコしたみたいだ。何度も済まん。いま手探りでベッドルームに戻るから。

可愛:あー、イエス、来てちょうだい。

色男:OK。じゃ、オレの、エーつまり、ナニをば・・君の、そのー、ナニに・・・。

可愛:そうよ、ヤッテ。ヤルのよベイビー!

色男:君のツルツルのお尻。スッゲーいい気持ち。首にキスして・・・。ん? アッ、そんな〜・・・。

可愛:お尻クネクネして悶えちゃうー。もうダメ、入れてー!

色男:ちぢんだ・・・。

可愛:何ですって?!

色男:ダメだ。オレ、早漏なんだ。

可愛:立ち上がって振り返る私。顔には信じられないという表情。

色男:オレは悲しげに肩をすぼめる。男のメンツ丸つぶれ。メガネを探す。

可愛:いいえ、気にしないで。服を着るわ。下着を着けて、濡れてびしょびしょのブラウスを着るわ。

色男:いや、待ってくれ。と言いつつオレはナイトテーブルにチラと目をやる。手探りでタンスにつかまり、つまづいてスプレー缶や写真立て、君のロウソクをなぎ倒す。

可愛:私はブラウスのボタンを留め、靴をはく。

色男:メガネ見つかる。メガネを掛けるオレ。なんてこった!ロウソクがカーテンに燃え移ってるぞー!(と、うろたえるオレ)

可愛:もうアンタなんか知らない! ログオフするわ、バカ!

色男:あー、カーペットまで燃えてる! ギャーーーーーー!(と、オレ)

ログインすると、残り177件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

OSHO 更新情報

OSHOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング