ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

精神の基礎体力 Q(+)コミュの記念対談 milano

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ミラコレがはじまりました。
明日から仕事でミラノ入り。のんびりできるのは今日だけなので
さっそく!

記念対談:

とっくり(おちょこ付き):何が記念かよくわからないけど、こうして対談するのは久しぶり〜。

さくらんぼEYE:三人でミラノで会うって、なんか凄いよね〜、懐かしいって感じ
v(^O^)v祝♪

とっくり(おちょこ付き):masa ♋ はパラパラの練習で肉離れ起こしたんだって!?

M:いや、そういう訳じゃないんですけど。でも、さっき見ましたよね?
あー、あのゴスロリっぽい子達?

さくらんぼEYE:かわいいわよね〜。( ・ิω・ิ))〜☆

M:ついにイタリアにも来たかーという感じで嬉しいですよね。

とっくり(おちょこ付き):嬉しいですよねって言われてもな〜、それがなんでmasa ♋の嬉しさに
つながるかよくわかんないけど、歳のせいでmasa ♋の趣味が変わったとか?

M:こう政治、思想、哲学とか理屈抜きの、全然違うレベルで日本とイタリアが
つながったような気がするんですね。これって、寿司とかみそ汁、ひじきを食
べた後だからこそ、つながれる領域なんですよ。

とっくり(おちょこ付き):まさか、14,5歳のあの子らが幼い頃にひじき食ってたからってわけじゃ
ないだろ。

M:多くの人が、醤油、味噌、しょうが、わさび、のり、ひじきになじんで、
アニメ見て育つ中で、集合意識が変化したんですよ。どこかで次元に亀裂が
できて、今の東京、今の日本の若い子達の感覚が受け入れられる空間が生ま
れたような。

とっくり(おちょこ付き):それってさ、群集心理のメタ相対性理論にわさびをぶち込んで、お茶
漬けにしたような理論だぞ...

さくらんぼEYE:何、またそういうわけのわからない例え...
イタリアってフランス、スペインから比べるとちょっと遅れてたものね。
これからが楽しみ。( ^-^)/゛

M:子供達やギャル、女性が元気、輝いている社会には未来ありそうでしょ。
この保守的な街が、あのコギャルパワーでもっと劇的に変わっていくような
予感がするんですよね。

さくらんぼEYE: 私も日本へ帰るといっつも原宿。なんかパワーもらえる ~ ^o^/

とっくり(おちょこ付き): え!? アイが原宿って、そりゃないだろ。

さくらんぼEYE: 失礼ね。こうみえても10歳若くみられるのよ。それに今の原宿は
すべての世代が受け入れられるの! 精神が若ければね。✿(◡‿◡ฺ)♡

とっくり(おちょこ付き):んかな〜、世の中それほど甘くないと思うけどね。
でも、この忙しい時期にmasa ♋は大変だな。

M:展示会は全く行けず、仕事にならないんで最悪です。その分、日本人の柔道
整体師の子に来てもらったり、月曜は日本人の女性に出張散髪に来てもらうん
ですけど、なんかシチュエーションが面白いと思いませんか?

とっくり(おちょこ付き):ま〜な〜、masa ♋だからどういう状況でも楽しめるっていうとこある
と思うけどね。

M:ですかね? いつもは簡単に自分でできることを、いちいち子供達に頼んだり、
誰かがしてくれる、するのを待っているのは疲れますけど。
この週末も、本来なら展示会なんですが、家でごろごろしてます。

さくらんぼEYE:そういうのもいいのよ。私は月末までずっとハードだけど。ミラノも
週末だけだもん。月曜にはパリへ移動。(-_-)

M:左足は何度かあるけど、利き足の右を怪我したのは初めて。思えばずっと
休みなく支えてくれた足、なんかご苦労様っていう感じですね。

とっくり(おちょこ付き):初めての長期休暇か。

M:やっぱり、いろいろな意味で、たまにはこういうパチッ、OFF、という瞬間
は大事だなって今更ながらに思います。特に我々は寝るまで必ず何かしている
でしょう、暇だとパソコン、ゲーム、テレビとか。正直、夜は冷蔵庫とか最小
限の電源以外はパチっと消して、キャンドルライフがしたいなって思うように
なりました。
この前家族が出かけた夜、電気を消してぼーっとしていたんですが、ほっとし
ましたよ。おまけに自由に動けないからソファーに寝そべって天井とか外を眺
めてました。昔の人はこうやってのんびり星を眺めながら、思考、精神、魂、
身体を休めてたんだろうな〜って。

さくらんぼEYE:そういう意味では私達はずっと身体、頭を酷使しているのよね。(_-_)

とっくり(おちょこ付き):ま〜masa ♋が老いたというか、一つ賢くなったというか、微妙だ
な〜。

M:寝るのも大事ですけど、起きている時にゆとりの瞬間持つって、結果思考や
精神にはいい栄養分になるって気がします。精神のためのミネラル、カルシウ
ムっていう感じでしょうか。

G:ま、以外に簡単そうだけどさー、そういう時にいろんな心配事が出て来たり、
急に淋しくなる気がして怖くなるのが人間でしょ。

さくらんぼEYE:masa ♋はいろいろな意味で満たされているからというか、目指すも
のがあるからできるのかも。(*^-^*)v

M:そうかな〜、でも、なんか頂点に立って、欲しいものは全て得られた満足感
の中にいる感覚ではななくて、こう、何にもしなくていい自分になって、あ〜
何にもしなくてもいいんだ〜、でもここにこうしているんだ〜という時の喜び
というか、幸せに似てるん気がするだよね。イメージ的には。

とっくり(おちょこ付き):?? ...まっ、それはやっぱり、ある程度おじんになって初めてイメージで
きる感覚じゃないの、俺にはわからないなー。

さくらんぼEYE:まるでmasa ♋より若いみたいですよ、その発言。(^^;)ゞ

とっくり(おちょこ付き):えっ、違った!?

さくらんぼEYE:(・_・;)b

M:普通、精神の基礎体力っていうと、もっと人間を強くするための基礎体力っ
てイメージで、実際当初はそう思っていたんですけど。
筋肉の繊維がぶちっといった時感じたのは、柔軟さ、緩みなんです。それが足
りなくてぶちっときた感覚。
どんなにマッチョになっても、人間にとって弱点となるところは筋肉もりもり
にはできない、強化できないですよね。いざという時必要なのは、身体のしな
やかさ、やわらかさ、ゆるみが生む瞬発力、スピード。
それを実際の運動へと移すために必要なエネルギー。
それは力じゃなくて、ゆるみなんじゃないかなって。

さくらんぼEYE:ゆるみって、なんか微笑みとか、ちっちゃな幸福感、満足感、やさしさ、
余裕とか、空に浮かんでいる雲みたいな感じね。(^^♪

とっくり(おちょこ付き):ふ〜ん...腹巻きしてプロ野球見ながらはなほじってるようなもんかな...

さくらんぼEYE:それは昭和です。

とっくり(おちょこ付き):っそう..あせあせ(飛び散る汗)

M:そのエネルギーって、喜び、感動とか意志、友情、信頼関係とか、なんか
前向きな、開かれた"気"じゃないかなって思うんです。それが精神の基礎体力..

G:でも、元気になろ〜、楽しくしましょう〜、仲良くしましょ、笑いましょ〜
って口では簡単だけどさ。仕事がない、借金地獄、妻に逃げられた、夫の浮気、
大病だ〜っていう時に、さ〜前向きに〜感動ですって言ったら殺されるよな。

さくらんぼEYE:でも、イスラエルとかアフガンの子供達が一瞬見せる、あの目の輝き
とか天使のような笑顔がね、すっごく気になるのよね〜。どうしてあんな環境の中
であの表情出るのって。 .:+* ゚ *+: 。.。. 。:+* ゚

とっくり(おちょこ付き):確かにそうだ。ぎゃくに、こんな綺麗な自然に囲まれて、さぞかし
精神の美しい人たちが住んでいるんだろうなって思ってたら裏切られる....

さくらんぼEYE:状況全然違うけど、日本の女の子達も、家庭で、学校でいろいろあって、
自然から、愛情から隔離されたような生活の中で、それでも前向きになんとか
生きよって、そういうエネルギー感じる。
今の政治とかおやじにはないパワー。
なんか、この子達なら皆で変えられるって気がするのよね。〜☆

とっくり(おちょこ付き):そうかな〜。

さくらんぼEYE: Yes、だから応援してるの、日本の女の子達 (^_-)-☆

とっくり(おちょこ付き):で、コミュtop画像変えるんだって?

M:ちょっと淋しいですけど。ちっちゃいステージアップを重ねてきて、次回は
おおきく成長できればな〜と思ってます。

さくらんぼEYE: いざ、原宿、世界へ!!



対談終えて:
EYE 楽しかったな〜久しぶりの再会。
G masa ♋は歳をとったか、それとも賢くなったか。
M: いつもながら、アイは書くのが早い...編集ありがとう。

コメント(13)

これって、日記にUPするんじゃなかったっけ?
ま、masa ♋流にいうと、何か意味合ってのことでしょってことになるんだけど。
全然俺たちを知らない人たちからすると、つまんないよな〜.....

大昔、92-94年あたりですが、masa ♋はスイスの会社の対日本ラインマネー
ジャー、アイはパリに本社がある日系企業ミラノ駐在、ゴッジはスイスに会社を
持っていて、masa ♋を通して3人が知り合うんですね。
ゴッジとmasa ♋はカラオケにいたり、小さな中華バーでうだうだしてたり、
定食屋でまったりしてたり、夜は暇だったんでよく付き合ってもらいましたね。
アイはカラオケとか、日本のおやじが集まるところは嫌いだったんで、皆が引け
てmasa ♋とゴッジだけになってから、もう誰もいないよ〜って呼び出し、夜中
の3時、4時までいたり、ピアノバーいったり、イタメシ食ってました。
アイは勝ち気、仕事はでき、早いが短気、時にプッツン、なのに蛾、こがねむし、
ごきぶりにめっきり弱い。
家で蛾が飛んでいるだけで電話がかかってくる...家に蛾がいるから退治してよ〜
って。当時は携帯ないからね、ミラノのあっちこっちの和食屋に電話をかけて
ゴッジはどこだ〜って。酔ってでき上がってる時に、家の蛾なんてね、やって
られないでしょ。
masa ♋はけっこう行くんだよね、そういう時。
ま、そんな関係。



ゴッジの独り言:
日本の若い子ね〜、渋谷や原宿のギャルと香港、上海のギャル、バンコク
パタヤのギャルを比較した場合...どうなんだろうかね。

香港/上海では現実的、したかか、賢い、計算している、しっかりしてる、
淡々と生きている、ぶれない目標がある、教育しっかり受けてるな、めちゃ
美人かな。
バンコクでは、性格、しぐさ、表情がかわいい、くったくない、性格がいい、
すれてない、素直。
東京では、大丈夫かな〜、なんか浮いてる、現実感がない、何考えてるのか
な〜、危なっかしいな〜みたいな子が多い印象でした。

ま、それでアイ攻撃受けまして、確かにアジアで精神世界系の話っていうの
はほとんど通用しないわけで、そっちの視点からすると、日本は進んでいるっ
て言えば進んでますね。
実際、新宿、渋谷、原宿はいて面白いっていうのはわかります。
最近、若い外人も多いしねっ!
皆東京面白いっていう。
上海に住んだ経験ある外国人でも東京はナイスってね。
他の国にはない、なにかパワーあるんだろうな。



う〜ん、私のいない隙に、ずいぶんいろいろ書いてくれましたわね、Mr.ゴッジ。

『日本の若い子ね〜、渋谷や原宿のギャルと香港、上海のギャル、バンコク
パタヤのギャルを比較した場合...どうなんだろうかね。』
なんかこれって、ギャル違いじゃなんですかぁ(^_^;)

後半は、エンジェル爆弾が落ちないように,無理矢理意見合わせた、
とってつけたようなコメントですね.... (^^♪ 

でも、今の日本のヤングカルチャーにはすっごくパワーあるんです。
迷い、悲しみ、孤独感、深い傷、いっぱいあっても、こう、どこか
天につながっているような、単に地球表面の泥臭い物語じゃないって
いうか。
迷える天使ちゃん達の中に精神世界のリーダー達がちゃんといて、
そういうリーダー的立場にいる子達が並列でつながっていくと、なん
かはじまるっていう感じ。

ゴッジさんも、妙なとこばっか行ってないで、今度原宿行ったらね、
私がいつも行く Lamp Harajukuいってみて。
ちゃんとファッショナブルな格好していけば、ゴッジさんでも入れる
から、お店の人もカラー違い、なにこのヒトとか思わず、対応してく
れます〜かわいい子いますよ。
彼女ら見ればわかりますって。
   
ちなみに、私はこの夏行って来ましたよ。
このLamp Harajuku。

行かないで戻ってきてアイとミラノで再会するのはちょっと勇気がいったので...
確かに良かったです。商品構成も店内の内装も。店長は絶対にゴッジさん好み
です。彼女が来ていた服、ちょっと忘れられないです,,キュートさ、天使っぽさ、
色っぽさ、楽しさ、夢いろいろ混在していて、また絶妙なコーディネートで着こ
なしていた店長様、お見事です。
MDさん、只者じゃないですね。

アイが言っている通り、このままミラノに持って来て充分通用するなって思い
ました。

言葉、理論ではうまく語れない、バランスとれた精神性が、ここにある....
理想的な人格を空間に例えたら、こういうものになるんじゃないでしょうか。
すぐ行くって、今度日本へ行った時にね。
またすごく身内の話っぽくなりますが、この対談の前に2007年のが
あるので、お暇な方は見てちょ。
編集は全部エンジェルアイさんなので、彼女の部分だけ、実際よりも
ソフト、やさしい、かわいく表現されていますので、あらかじめ
ご了承いただきたく。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=697199788&owner_id=14863776
A: 久しぶりの三者対談!
(しばし沈黙)
G: ま、当分、次はないかな。
A: そうね、でもその後の私達、世界も変わっているだろうし楽しみ。
M: 昨年のNHKの「龍馬伝」と、今放映されている「JIN-仁 第二部」。
幕末-明治維新、龍馬がクローズアップされているのは偶然じゃないのかも
しれないですね。
G: 白人社会に負けない、白人と対等に渡り合える強いアジア、それが夢だった
んだろうね。でも、ずっと外圧、資本力、言葉に負けてきた。
明治政府、戦後の日本、いずれも白人による圧力、洗脳、コントロールが
あったのは事実で、結局は植民地みたいなもんだった。
A: でも、その中で自然現象のように起きた和のブームって凄いと思う。
G: 維新時、終戦時ともに、自分達を後進国と恥じた日本は、欧米の水準に日本
を高めるために、 あらゆるものを海外から取り入れ、引き換えに日本的な、
  東洋的なものを否定した。自分達を欧米化することで対等になり、さらに追
い越そうとしてきた。
M: アメリカは多国籍、多種多様な文化、価値観が融合した共同体を作ろうとし
て、日本は西洋と東洋が融合した国を作ろうとしたんですね。
A: 理想的なビジョンはそうだったけど、政治的な目標は人間的というよりは機
械的というか、無機的で、味気ない政策が優先されてきたね。
G: 利益が優先される社会、儲かることが正当化されたからね。等価じゃだめ。
5を与え5もらうとかじゃ評価されない世界。
M: 差し引きゼロでは生活できない、利益が出ないと経営が成り立たない社会シ
ステムになっちゃったんですよね。
G: 本来さ、プラマイゼロで皆がそれなりにやっていけるシステムがベースにな
きゃだめなのよ。で、もっと欲しい奴は勝手に仕事すればいいわけ。
A: 不思議よね、過剰な接収で自然環境を破壊して、物を作って消費して汚染し、
結果、必要以上のゴミが出てさらに環境破壊につながり、それでも世の中に
はまだ物が、お金が足りない人たちがたくさんいる。
G: だからさ、もっと便利に、もっと豊かにって考える前に、もともとのシステ
ムに欠陥がある、機能していないって気付かなきゃいけなかったわけ。
M: それを主義とか思想、哲学、宗教とか、特定の人とか国に問題、責任を押し
つけ、あれがなくなれば、あいつが消えればって思って闘ってきたのが人間
史ですね。
G: そ、もともと設計図に問題があったのにさ。馬鹿な話だよ。
(と、ここでゴッジノートが出る)

A級戦犯
岸信介、正力に、計画的にA級戦犯として自主、投獄された笹川の3名。
何故か3名とも釈放。岸は首相になり、正は初代原子力委員会トップでメディア
を掌握。元首相の吉田、佐藤、中曽根と児玉もつながってる。児玉は暴力団、
韓国ルートも得意とする福島出身の男で政界の黒幕の一人。
この流れの中でいろいろ物事が決まっていく。

1954年、原発開発予算2億3500万が承認されて原発物語の幕明け。
アメリカさんは、国際法にふれてもおかしくない一方的な日本への空爆、二度の
原爆、疑問の多い戦後の裁判等と好き勝手、やりたい放題。

世界の秩序を守る世界の覇者、ヒーローとして君臨するためには、自分達の行為
を正当化しなければならない。ナチ、日本陸軍の虐殺を誇張。次に原発。
日本が原爆に反対したら世界世論が動くことをアメリカは恐れていたんだね。
弱くなったら最後、侵略される、裏切られるという潜在的な恐れがある。
力で他者を抑える、悪い事する連中は皆同じ。強いアメリカでいるには武器がいる、
原爆が必要。

1979年スリーマイル
1986年チェルノブイリ
1993年六ヶ所村再処理工場建設開始
この間、原発の耐震性、安全性、MOX燃料の危険性など話に出ていたもの
の、報道はあまりされていないし、一般市民は原子力は必要だと盲目的に
信じ、電力関係者も原発はコストが安いと洗脳され、日本の原発はシステ
ム的に安全と官僚達は信じきっていた。
最初に原発の安全性や放射能の危険性が問題になった1974年、前年1973年
からの第一次、二次オイルショック報道で、大衆に石油がなくなる恐怖を
植え付けていたでしょ。
あれだって偶然あの時期に報道されたわけじゃないんですね。

だいたい、政府はあんまり巧妙な手口は使わない。
巧妙=隠す意図がある=巧妙な手口をあばくのは同じ巧妙な手口=ばれたら
逃げ道がない。
こんな馬鹿げたやり方は使わないでしょっていう、手口からして信憑性の
ない幼稚な方法をわざと使うわけ。
その馬鹿な手口の裏を暴いても、なんか週刊誌ネタ的暴露になっちゃって
誰も信じない。表向きは幼稚で裏では巧妙な操作をする。
で、こんな馬鹿なことまかり通る!?という事を強引に押し通すのも手。
これはバックが大きいことを示すための威嚇。

1995年神戸震災。
再度原発の安全性が問われても、とっくの昔に原発村は確立されてるか
ら何も変わらない。
すでに地熱発電の将来性は評価され、地熱だけで日本全国の電器使用量を
カバーできる潜在能力があることもわかっていたわけ。
でも、これは原発推進派には困るわけですね。
すでに国として国内外にウラン、プルトを持ちすぎていた、というか持たさ
れていたので後戻りができない....拡散防止条約に触れないための核平和利用
にはどうしても原発、ブルーサーマル計画は進める必要があった。

2年後の1997年。
ブルーサーマル計画発表。(21.Feb)
東電OL殺人事件。(8.Mar)
新エネルギー措置法。(Apr)
ここで一番期待される地熱発電は国庫補助からはずされ、原発以外に道
なしという確固たる風潮が作られ、日本が洗脳されたわけですね。
世界レベルでいうと日本っはブルーサーマルの実験台に使われることに
なるわけ。

この3月のOL殺人事件。殺されたのは東電のエリート。
本来、社内スキャンダルとなる殺人の報道を容認、普通だったら圧力かけ
て報道させないでしょ。これをやったのは、東電社員及び関係者に圧力を
かける、見せしめのためと思った方が妥当。
連日大騒ぎで、殺されたのに殺人犯、殺人現場、殺害法、殺害動機などは
ほったらかしで、彼女の奇行ばかりがクローズアップされた妙な報道が
続くわけ。
彼女の父も東大出のエリートで東電に入りましたが、たぶん原発の危険
性を主張して結果出世コースからはずされ、最後は癌で亡くなり、父の意
志を継ぎ東電に入った彼女は原発の採算性の追求及びポスト原発として
地熱を推薦するなど、エネルギー業界でのタブーに触れすぎたのでしょう。
ここまで徹底的にやられたのは、もしかしたら計画的に東電に入り、父親
の仇をうとうとしたのかも。
今くらいネットが発達していれば、殺される前になんとかなったかな。
当時全国で活動していた反、脱原発の人たちとつながっての工作活動とか。
で、殺人犯は動機とか殺人法とかくわしいことは全然わかんないんですが
無期懲役だよ。
けっこうひどい事した連中が仮釈放されている国家で、あり得ないでしょ。
最近、検察の腐った部分もフォーカスされてるしね。
今、政府がもっとも恐れているのは内部告発、全国ネットで人がつながり
真実が表に出ることだから、今後、政府によるネットへの規制強化は不回避
だね。こうやって好き勝手書けるのも今のうち。
で、最後に「ゴッジノート」に何が書かれていたかの一部特別公開。
ここでいいたいのは、平和ニッポンと思っているのは勝手だけど実状は全然
違うということと、エネルギー問題一つ取っても、政治、外交、利権がらみ
で多くの国、組織、個人がつながっていて、複雑怪奇、関っている人間には
それが間違っていると思うことでもなかなか変えることができないという
こと。そして、おかしな話ですが、これを返られるのは部外者、他人事のよ
うに生活している、天下太平の世界の国民が一緒になって発言、行動するこ
となのですね。
例えば新聞、相手が見せたい情報を見せたいように提供するならば、無料
で配れって思いませんか。
なんで我々がお金払う必要あるの?
ということで、明日から日本全国の国民が新聞配達を断ったらどうなると
思います?
でも、しないんだよね。
だからこの国は変わらない。
女性全員が今日、子供生まない、旦那と離婚宣言したら?
一瞬で世界は変わりますよん。

で、ゴッジノートには関連している可能性ある事柄がメモされてますが、
それはここでは書きません。全て憶測、勝手な考えなので。
それに知るべき器でない人が必要以上に知っても意味がないですから。
一つ言えるのは、やってる方も自分達を正当化していること、必死である
ということ。

「それが我が国の国益を守る唯一の方法だった。」

皆、そう思ってやっています。
国益を守る行為を政府に任せているのであれば、国が何をしているかに
対して我々には文句言えない、下記のような現実を今後も無条件で受け入
れるしかないということ。
それがいやなら、政治家の足を引っぱるのではなく、助けること。
選挙に行く事も政治家を助けることになります。
それだけ、皆が関心を持ってくれているんだなと感じるでしょ。
無関心で文句ばかりでは、相手も動きません。
もともとゴッジノートも、世の流れを知り、誰に何をしてやるのが最も
効果的かを知るための資料で、闘ったり、落し入れたり、暴くためのも
のじゃなかったんです。
でも、そういう見方をしてくれる人が少ない、違う使われ方をされると
いうことで処分することにしました。

神戸震災二年後の2007年。
指定暴力団住吉会小林会幹部 杉浦良一幹部が銃撃され殺害。(Feb)
東京都台東区橋場、指定暴力団山口組国粋会の工藤和義会長(山口組の最高
顧問)が自宅で死亡。工藤会長本人が拳銃で頭を撃ち抜き、自殺!? (Feb)
北朝鮮がらみの報道作戦から、大手企業スキャンダル。永田町で“質問王”
とも呼ばれている国民新党の糸川正晃衆院議員脅迫される。東京理科大の
竹内伸学長が、学生など約8800人分の個人情報が入った教員の外付けハー
ドディスク盗まれる。仙台市青葉区二日町の社民党宮城県連の事務所に刃物
を持った男が侵入、脅迫。12人の被告全員に無罪判決が言い渡された2003
年の鹿児島県議選に絡む公選法違反(買収)事件で地元警察元本部長を処分。
毎日新聞の記者が録音したICレコーダーを取材協力者に提供した問題で、
毎日新聞社は記者を諭旨解雇とし、東京本社編集局長を役職停止1カ月とす
るなどの処分。神戸市中央区橘通の雑居ビル3階にある法律事務所に男が侵
入、応対に出た女性事務員2人の頭を金づちや素手でいきなり殴り逃走。
神戸弁護士会(現・兵庫県弁護士会)の副会長などを務め、平成13年の神
戸市長選に立候補し落選しているお方だったらしい。宮城県大崎市古川駅東
のスーパーの駐車場で同県栗原市職員遺体で発見。東京都足立区西新井の路
上で死亡している男性を発見。自殺の方向で身元の確認。東京都立川市柴崎
町6丁目の残堀川の遊歩道で、男性が胸から血を流し死亡しているのが見つ
かった。拳銃が使われていた。山梨県警上野原署地域課の巡査長が所持して
いた捜査情報の入ったUSBメモリーが外部流出した。メモリーには個人情
報を含む実況見分調書や供述調書など約1300のファイルが記録されていた。
東京都町田市鶴間の境川で1万円札が大量に流れているのを、近くの女性が
見つけて110番(250枚)「宇都宮市の市政を正す会」と名乗る者から現金数
百万円を要求する手紙が宇都宮市職員に送られ、現金の受け渡し場所に現れ
た、やはり宇都宮市職員である男が取り調べ前に死体で発見される。(Mar)
読売新聞メディア戦略局管理部及び編集局政治部の記者で、総務省を担当し
ていた社員怪死。(5.Apr)
石原都知事当選。100万票の大差 (9.Apr)
国民投票法案・衆議院の憲法特委での強行採決 (13.Apr)
米軍再編法案の外交防衛委員会での強行採決(13.Apr)
伊藤長崎市長、指定暴力団山口組系「水心会」会長代行に撃たれ死亡。(17.Apr)
衆議院の法務委員会での強行採決(18.Apr)

ってな感じ。
下記は、よくネットで見るやつ。
ともかく、このような事を起こしているのは我々の意識、生きるスタンス。
我々が避けることができたかもしれない被害者、加害者を生んでいるわけです
ね。

911絡み
NHK解説主幹。イスラエル国籍を持つ数百人が被害にあっていないことを発表。
数日後にビルから転落死。
元日テレのアナウンサー、米森麻美、出産三週間後に自殺。

りそな関係
平田公認会計士:りそな銀行を監査中に転落死、自殺。
鈴木啓一:朝日新聞で敏腕記者として知られた人物。次期天声人語執筆者と目され
ていた。りそな問題後、りそなの政治献金が10倍になっていることを記事にし東京
湾に浮かぶ。自殺。
経済学者の植草一秀、国税調査官の太田さん共に鏡でスカートの中を覗いて痴漢
逮捕。

郵政関係
石井誠:読売新聞政治部記者。郵政問題の記事を書いていた。 総連の隣のマンショ
ンで変死体で見つかる。事故死。

ライブドア関係
野口英昭:証券マン(エイチ・エス証券)で、ライブドアの匿名投資組合に関する
入れ知恵をしていた人物。 沖縄のホテルで受付に助けを呼びつつも割腹自殺。

耐震偽装関係
森田設計士:木村建設/総研/ヒューザーなどの耐震偽装問題が浮上する直前に自殺。
姉歯元1級建築士の妻:姉歯が失踪し「消されたか?」と囁かれだした直後、突然自殺。
その後姉歯が姿を現し、逮捕。
斎賀孝治:朝日新聞デスク。耐震偽装問題を調べていて自殺。
古川一夫:平成設計の元社長。大阪空港で変死体で発見される。
森田信秀:姉歯建築設計事務所に構造計算を発注した人物。鎌倉で水死体として発見さ
れる。自殺。
草苅逸男:一級建築士。津山市で設計事務所が爆発し焼死。事故原因は不明。

イラク関係
奥克彦在英国大使館参事官
井ノ上正盛イラク大使館三等書記官
イラクで銃撃死。政府が情報公開を拒むなどしたため米軍誤射など様々な憶測を呼ぶ。

厚生関係
山口剛彦(元年金キーマンにして厚生労働省事務次官OB)、およびその妻
吉原健二(元年金キーマンにして厚生労働省事務次官OB)およびその妻
-小泉純一郎が厚生大 臣時代の事務次官。
厚生省&社会保険庁の使い込み問題で、火消し役として任命された事務次官(退官済
み)とその妻が刺殺される。 この事務次官OB両名は野党が証人喚問を予定していた
人 物らしいが、その直前に刺殺される。


少し前はキョンキョンがさんざん叩かれていた時期、ありましたね。
とにかく極端に一つのことが取り沙汰にされている時は無視するのが一番。
そこには真実のかけらはあっても真実ではないですから。
清和会、森元首相、小泉、検察、森ビルはみんなつながっていて、不都合な事実を
隠すためにキョンキョン攻撃していただけ。
それは東電エリート女性社員の奇行ばかりを攻撃していた時と同じ。
そういうくだらない報道に乗る馬鹿が、馬鹿なジャーナリズムを野放しにし、育て
てるわけですね。

(本日追記)
今も政権どうするこうするって、裏では話がついていること。
こういう時、何かが強行に行なわれている可能性大です。
A: は〜、なんか凄い。人の痛み、悲しみも伝わってくるような感じ。
G: そうだね、結局本音では、誰も好きでやってるんじゃないっていうとこ。
A: でも、これ捨てちゃうのってなんかもったいなくない?
G: 設計図自体に問題があるのに表面化した事件をひねくりまわしても結局は
憎悪を生むだけでしょ。
M: でも、本当に無意味な事件、罪を作り続けてきた社会ですけど、資本主義
経済の宿命が見えてきました。
A: えっ?
M: 事件がなければ報道が成り立たない、事件、事故、罪人が生まれなきゃ
警察も弁護士も刑務所も裁判所も、つまりそこに関る人たちの存在意味、
価値、地位、権威、報酬に影響が出る。
G: だから設計図なんだよ。事故やけが人、死亡者とか、虫歯がなくなると
困る連中が多すぎる。
M: 人間はどこかで平和=退屈する、堕落するって恐れを持っていますよね。
A: そんなこと全然ないのに.....
G: 経験値だよ。つかの間の平和の中にある充足感、安堵感を知らない連中に
は、平和は退屈なわけ。平和の中にある神秘さ、絶妙なバランス、そして
非情さを知れば、退屈も堕落もないのにな〜。
A: 死という、避けられない痛み、悲しみ、別れがあるのにね。
M: 戦争や原発を反対すると同時に、戦争や原発(原爆、武器、力の象徴)がな
くても存続可能な経済システムも考えないとだめですね。今の病院は患者
が減っただけで、手術できなくなるだけで倒産しちゃいます。
A: 手術する患者さんがいなくなったら倒産.....
M: 皮肉だよね。患者を完治させたり、患者が減ると経営ができなくなっちゃ
う。
G: 警察や検察とかさ、大事件を解決して手柄をなんて思うのがさ、すでにおか
しいわけ。
A: 事件が起きないこと、患者が出ないことで利益が、実績が積まれればいいの
にね。
M: デスクにばかりいないで、実際の社会も見て欲しいです。
G: 現場ね。人間が生活している現場を見るのも仕事って感覚必要。特に机で育っ
た作られたエリート達にはね。で、原発の話に戻るけど、これは戦後、日米
政府間の合意のもと、今日まで進んできた計画。アメリカ政府の、国として
は理不尽な、一方的な要求でも、結果それが国民の不利益をもたらすことで
も、国として、政治家としては、それが国益を守ること、日本を諸外国から
守る防衛手段とし正当化されきた結果なわけ。
A: 国民より日米関係、国の経済が優先された....
G: 国民はそしてずっと他人事、人事で、勉強だけしてればいい、仕事だけして
いれば、全てが保証されると思ってきた。
A: そして、すべての矛盾、今まで犠牲にされてきたものが吹き出してるのが今。
G: しかし、masa ♋は徹底してるよね。原発のないイタリアに住み、日独伊を
ベースに生活してる。
M: たまたまイタリアに来たら原発がなかったので、ここは自分がいるべきとこ
ろと思っただけで。日独伊に関しては、完全に歴史に縛られた観念持ってま
すよね。最初は本当に同盟国の友人しかいませんでしたから。だいぶ後になっ
て仕事上とか個人的にロシア人、フランス人、アメリカ人と交流して考え方
が変わった...
A: 人は経験からしか学べない....
M: 本当だね。僕が学校で教わる知識や聞いた事を斜めに見ていたのは、本当に
たまたま。何故か生理的に受け付けなかったダーウィン説を授業で習ったこ
とが一番大きかった。根拠のない直観で、これは腑に落ちない、なんかおか
しいと思った。それを仮説ではなく定説的に教わって学校はなんかおかしい
と思い始めた。それから歴史。なんで1学期もかけてだらだら古代史をやっ
ているのか、そんな昔のこと、どれだけ信憑性があるのか、根拠がどこにあ
るのか全然わからなかった。
何を聞いたかは覚えていないけど、小学校の時から、そういうのは大人にな
ってから勉強することだからね、とかよく言われたのを覚えてる。中学の時
は、そういうのは高校で、高校時代は、それは大学でとか、学生が考える事
じゃないとか。結局、高校終わっても知りたい事は習えなかった。
何も信じず疑う習慣が身について、義務教育洗脳度は30くらい? そうでなけ
れば僕も、今でも原発の被害はたいしたことないと信じていたかも。
G: ま、何でも紙一重かもね。俺とて、もともと明治新政府を敵対視していたか
ら気持ち常に反政府、反自民だった。masa ♋じゃないけど、政治もメディア
も学生時代から信じてなかったね。地元から出たということもあり、角栄か
らかな。国会の動きを見るようになったのは。
M: 角さん、立花レポートで失脚したのが印象的でした。
G: あいつね、賢いけどね、所詮は自民党(戦中戦後の日米関係第一で動いてきた
人脈の流れに立つ)の飼い犬でしょ。彼の本は好きでよく読むけど。金権政治
だ、談合だって、じゃ、それまでの日米癒着、アメリカ優先の政治はなんだっ
ていうの。それに対抗する、戦後ずっと続いている関係を断ち切るにはあれ
しかなかったんだよね。最後、中国と組んで中国から日本へ石油パイプライ
ン通そうなんてやっちゃったから、アメリカはプッツンしちゃった。
ローッキ―ドとか騒いで、結局刺せたのは田中と丸紅で、もっと後ろの黒幕
は名前すら出て来ず、特をしたのはもともとの自民政権。
A: へ〜、立花さんって政府のお抱えなんだ。
G: 一番もっともらしい見解出せる男が、原発に関しては遠慮がち。でも、声小
さいながら、やっぱりまともなこと言っている。地熱が一番効率いいってね。
本当はさ、こういう男に殺された石井議員とか、今の小出裕章とかをサポー
トして欲しいけど。学校でも優等生だったんじゃないの。体制肌が抜けない。
A: でも、教育で受けた知識って、好きだった教員とか、学校、その現実を共有
していた友人、親とか、その時の社会、世間いろんなものがリンクしてるか
ら、知識否定って、その人の個人史、ルーツすら否定することにもなるんです
よね。
G: そこね、信じてきたことを否定するとが自己否定、自分が愛していたもの、大
切にしてきたものも否定することになる。高校時代好きだった子がね、学校
で二番目の秀才で、彼女が信じてることがゴッジの信じていることになっちゃ
ってね、その時反骨精神を忘れ、大学-社会人と進んできた。
それまでの友人、先輩に、お前は変わったなと言われても、大人になったとい
う程度の認識でね。悪いとも思わなかった。
A: 随分単純....で11.9で目覚めたの?
G: そういうこと。
A: でも今回の政府、東電の対応って酷いですね。
G: もともと自民だろうがなんだろうが、政府も官僚もずっと同じことしてきた
わけ。それが特に目立って映ってるだけ。一つには問題が問題だから切実って
いうのもあるけど、ずっと政治に無関心だった国民が関心を持ったからでしょ。
政治も検察もパフォーマンスばっかりでね、本当に国を良くしよう、変えよう、
国民のためになんとかしようなんて、考えてないというか、考える余裕がない。
ともかく、一方方向へ世論が動く時は危険。
  田中が悪い、小沢が悪い、キョンキョンが、東電がって。
そういう騒ぎは本質を隠す。
もともと悪いのははじめに戻るけど設計図。
官僚は作られたエリート。人口溶媒ね。現場、現実を知らない。でも、プライ
ドだけはある。基本自分に間違えはないと思っているし、間違ってはいけない
と思ってる。
基本話し合わない。もともと机ばっかり相手で人と話すことになれてない。
議論下手。それで政治では一つの正解というものがない。でも、エリートは一つ
の正解を出す勉強しかしてないでしょ。だから、話し合わない、過去の流れ、
前例、風習で物事が決まっていくわけ。
で、何か間違っているとわかると、それを隠すし、正当化する。
そりゃそうででしょ。小さい頃から正解を出す、間違わないという教育受けて
いるわけだから。
で、実際現実社会に出て皆びびってる。プライドががらがら崩れて、でもそれに
しがみついてる。社会では決まりきった質問、問題、命題に一つの正解がある社
会じゃない。ただしい奴が、賢いやつが出世しているわけでも、金持ちでモテて
るわけでもない。奴らなりにショックなわけです。
なんでこんな奴が俺より金持ち、威張っている、楽しんでる、輝いているのかっ
てね。エリートで出てそのままうまいメシ食えるのはほんの限られた連中で、
ほとんどの連中はそこで洗礼うける。
自分だけが可哀想、裏切られた、騙されたって思う連中も少なくないですね。
そういう奴らはすぐ悪事に染まるし、そういう無菌の奴らは世間を渡り歩いてき
た連中にはカモだからね。扱いはちょろいもん。
2世、3世連中は最初から裏表知ってて、物事舐めているからこれはこれで始末が
悪い。結局、こういう連中がやってる政治であり、事業だから。原発でやってい
ることは全ての分野に共通してること。
A: そっか....
M: ともかく、日本国民はアホじゃない。mixiもそうだけど、ツイッター、フェイス
見ていても、日本人の場合、単純な私心発信だけではなく、ちゃんと情報交換、
意見交換に使っているし、内容濃いです。
G: だからね、そういう日本人の意識操作をどう日米連合チームが挑むか。
賢者はぎゃーぎゃー言わないとか、上に反抗するなとか、そういう身分になって
から言えとか、洗脳されてる部分。
A: 全部取る。
G: そっ。

G: と、いうことで、私とエンジェルは珍道中、日本へ向かう。こっちのことは
masa ♋に一任、頼んだよ。
A: お願いね。ゴッジさんとこの姪っ子ちゃんとか、スイスに来るんだよね。
G: どう滞在延期させるかって課題あるけど、ここまで離れて山に囲まれてるから
他よりは安全かな。日本人のDNAは守るぜよ。
A: そういえば、masa ♋の計画って、日本人女性をたくさん連れてきてこっちで
国際結婚させることだったよね。
M: うん、混合、ダブルで西洋の血を変える、新しい民を作るYAMATO計画。
A: 壮大だ〜
G: masa ♋のビジョン、フォロアーが少ないんだよなー。
A: 日本にいると、なんか現実味湧かないんだよ。
G: 切実な計画なのにな。
A: そこがね、また洗脳なのかしら。
M: 長期的な、海を越えたビジョンがピンとこないようです。
G: 昔の日本人は海外をもっと身近に感じていたし、好奇心一杯だった。
A: 観光ではたくさん来たけど。
G: ありゃ、観光じゃないよ。光を観るってのが旅。
A: 日本語ってすごい。
M: 今の心と書いて、念。
A: ほんとだ。
M: 今の日本には、信じる今この瞬間を見つめる心が一番必要なんです。
G: それが精神の基礎体力 Q、ということで。
A: 元気でね。
G: 俺たちの分も。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

精神の基礎体力 Q(+) 更新情報

精神の基礎体力 Q(+)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング