ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

精神の基礎体力 Q(+)コミュの創作的アプローチと表現

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年9月初旬に立てたトピで、表現について語り合いましたが、今回は
その続編として、創作的アプローチからの表現について再度考えていき
たいと思います。


アプローチ法:
美術、音楽、舞台芸術、映画、書道、茶道、華道、執筆、デザイン、イラスト、
物作り etc   

参考: 9月のトピ『あなたにとって「表現する」とは?』
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=22576925&comm_id=2011889


2007年11月14日から11月21日にかけて、静岡県静岡市及び沼津市で開催された
第39回技能五輪国際大会と第7回国際アビリンピックが同時開催されました。
技能五輪国際大会が日本で開催されたのは22年ぶり。
この大会、以前は日本人の独壇場でした。それが90年代に入りだんだん韓国や
台湾などが独走、スイス、ドイツなどヨーロッパ勢も復活...バブルで人材育成を
怠った日本は地に落ちて行きました。
なんでもそうですが、登りつめるには時間がかかりますが、一度落ちると、崩れ
るのは本当に早いですね。
金メダル2個...というどん底から10年。
日本は32個の金メダルを獲得し総合3位に。
http://www.skillsfestival2007.or.jp/jp/images/by%20country.pdf
http://www.skillsfestival2007.or.jp/jp/images/results%20by%20skill.pdf

国内で開催され、参加費の負担が少なかったことから、多くの日本の方々に参加
でるチャンスがあったことも一つの要因だったかもしれませんが、やっぱり日本
人は作ることを得意とする民族なんだなと、改めて思いました。
国の政策は別として、我々は物作りのプロなんだという意識をもっと持っていい
んじゃないかと思います。


私の場合、音楽がベースになっています。
リズムとなって奏でられる、言葉として表現しにくい感情、思いをまず絵画的
アプローチでmasa♪流の楽譜にします。
そしてこの絵画的な楽譜をベースにして絵を描きます。
この音楽を絵にするというプロセスの中で、今まではっきり意識、理解できな
かったことがふと言葉で表すことができるようになったり、うまく伝えられな
かったことが語れるようになったりします。
最終的に完成する作品よりも、作品を完成することによって得られる新たな発
見とか気付きの方が今の私には重要なようです。

絵を描く事によって新しい考え、思いが生まれて、今まで頭の中でもやもやし
ていたものが、ある程度形になって思考や理論になる。
そして、新たに発見したこと、気付いた事を、この現実世界で実際に発言した
り行動にうつす..その中で自分を進化させる、感化し合う。



発見、考えをシェアーし、そして感化し合うためには、それに適した場所も必要
と思いあ、皆が出逢い語り合えるような、オープンで楽しいサロン的な"場"を提
案、演出することも最近考えています。
神戸での企画展も、その実験的な試みのようなものです。



コメント(26)

創作活動に入る前に、創作する場所、環境について考えてみます。
最も身近な我が家について。


飢え、寒さ、熱さ、外敵など、生命を脅かすものから解放され、安全に、すこやか
に生活できる場を得る事はできました。
快適さ、便利さ、贅沢感も味わいました。

なんでもある時代にはなりましたが、『家』は、すごく限定された家族構成員の中
で、食べてお風呂に入って、くつろいで寝るなど、すごく限られたことの ために
存在しています。
携帯電話、PC、液晶テレビ、ゲームボーイ、プレステ、i-pod.....
生活は便利にはなりましたが、何か違うという感覚。
核家族化し、父親は仕事、子供は塾、宿題...母親も共稼ぎだったり。
隣人との付き合いも限定され、いつも同じ顔ぶれ、同じ会話、同じことをする..


例えば、家の中に皆が学ぶための書斎がないとか、何かを作るための大きな作業台
がないとか、簡単 に体操やヨガの一つもできるスペースがない、人々を囲ってゆっ
くり談話したり、家族でトランプ、ゲームする場所がない、友人達が泊まる部屋が
ないというのは、なんか優先順位が違うような気がしています。

最も身近にある、自分の住まいのあり方、生活のあり方を考えるのも、自己表現の
一つと考え、今の時代、最も理想的な家はどんな家なのかをいろいろ考察していま
す。
いくらサスティナブルコミュニティとかエコライフとかいっても、それだけでは概
念的、観念的なものにしかならないし、立派な設備を整えても、実際にそこに住み、
生活するのは我々人間。

もう一度、人の意識、家、社会システムを再設計、デザインしなおす時期だと思っ
ています。
私が幼少の頃、テレビは父にとって都合のいい逃げ道でした。
正面向き合っていろいろ面倒な話しをしなくてすむ...
疲れてるとか、今テレビ見てるっていうのが都合が良かった。
もともと日本のおやじは家庭の話しとか、嫌がってたわけだけど、それは
家庭に本当の人間臭いドラマ、生活があったからだと思います。
ある意味、真実があった。
だからおやじは逃避した。
問題を避けた。
そういうだらしない、意気地のない男達が集まって国会を運営していた
んですよね、きっと。

masa♪さんの描く家庭って理想だけれど、男がいばっている家ではたぶん
今の時代でも実現するのは難しいと思います、残念だけど。

お父さんの機嫌で左右される家では、きっとずっとテレビが主役なんです。
主婦が抱えている問題は取るに足らない問題で、仕事の方がずっと価値が
あってレベルが高いと思っている。
だから、家ではすごく低俗なテレビ番組でまわりの雑音に蓋をする。
自分達が作っている社会の反映として家庭を見れないんですよね。
家庭を直視することは現実を直視することだから。
それって、すごく勇気のいること。
政治の問題だから。
お仕事してる人には面倒くさい。
目先の仕事で満足、というか精一杯。
そういうおやじ、少しは減ったのかしら。
私のまわりには、まだ多いんです。
こういうおやじ。




全然創作からのアプローチというテーマになってないんですけど、すみません。
昔は器用だとか絵がうまいって褒められてたけど、私は創作センスゼロです。
今では何も作れないし、描けないです。

何かないかなー、自分的な創作的アプローチ.......
>masa♪さん
仰るとおりで、確かに自分の小さい頃には
テレビとゲーム機があって、両親は共働きでした。
ゲーム機に親しむのは電子機器に親しむことでもあったので
わたしの今の仕事にはそれほど無駄ではない感じがしますが、
それのみが娯楽になるのは考え物です。

そんなわたしに「いまできる、すぐできる最初のこと」として、
文化的ライフスタイルを実現されているmasa♪さんなら
たとえばどんな物・事を提案されますか?
TVも素晴らしい可能性を持った技術で、まだまだ大きな可能性はあるのです
が.....スポンサー会社のポリシー、TVに求めるもの、経営の姿勢などによって
番組の内容が大きく影響しますね。
テレビ局が持っている意識も、制作会社の意識も重要なポイントになります。
私達が何を望むかによって、制作側が"伝えるもの"も変わると思います。

とりさん、
自分の世界、確固たる視点を持たれていますから、
思考、発言、行動が一致しているかを常にチェックして、
今、自分にしかできないことをコツコツやっていくことだと思います。
それが、ささやかで、小さなことであればあるほど、そこには大きな価値が
ある と思っています。

私の場合、具体的にでは何を...ということは言えないのですが、自分と同世代、
10歳下、20歳下、10歳上、20歳上と、それぞれの世代でオープンに話
せる友を作るという目標を立てて、人と関わっています。

PCは、個人個人のワークになりがちですが、例えば横長80cmの画面を二人、
三人で、同じ場所に並んで座って共有して、一緒になにか作業できるような
ものもあると面白いのにな、と思います。
同時に三つのpcの画面を横にならべて、自分のpcの問題をチェックしてもら
ったり、使い方を教えてもらうとか。
共同でイラストを作成するとかにもいいかな...
独立した画面を個々持っての共同作業とはまた違う、何か新しいコラボが生ま
れるような気がします。
あくまで素人考えですが。
デザイナーと一緒に、皆が集まって来年の春夏のデザインコンセプトを
話し合う。

春ねー...黄色い折り紙。折り紙? やっぱり刺身。カキーンと凍った氷の上に
甘エビ。甘エビの微妙な赤。あれって、いいね。コレクションに入れてくれ
よ、あのウスピンク、エロっぽいねー。
ゆりのピンクより品のあるの、ないかな。
素材は? 限りなくやわらかく、でもほんのり冷たいのがいい。いい感じに冷
えた甘エビだよ。シルクより冷えたのがいいな。
それだけじゃね、そこにぴりっとワサビ。ワサビグリーンか。OK。
茶は? 氷の中にずっと眠ったままの錆びたナイフ。これは第一次世界大戦時
のだな。ドイツ製?
そうだな。その冷えきった鉄の錆の茶だ。

そういえば、生地メーカーAAの生地にさ、なんか錆びたナイフみたいなの
あったな。あー、でももうちょっと明るい茶がいいな。
ちょっとカラー出してもらおうか。
いいねー、第一次世界大戦時、ドイツで作られたナイフが50年氷漬けに
なって出た錆で、一番薄い茶の部分って言ってくれよ。
AAの社長なら、わかるかも。
あーたぶんな。

それより、全体のテーマは?
カプリと白いランボルギーニに寿司だろ。
そういうシチュエーションで直毛の、聡明で最高に品のあるチャイニーズ
ガールが着てる服。
なんか、007っぽくないか?
この女はカンフーはやらない。
限りなくやさしい、繊細だ。生まれたばかりの甘エビの赤ちゃんのような
透明感あるハートをしている。
で、いくつかスケッチできたか?
おー、このモデルいいじゃん。
これにぱきっときまるパンツとスカート描いてくれ。
凍りかかったクラゲのシルエットをイメージね。
なんか、このシーンに合う白ワインないかなー。ちょっとボトル持ってき
てくれ。
水滴が、地中海の青に金で文字が入ったラベルの上についている。
そうそう、この映像にマッチするブラウス。袖はこういう感じか。
小さめのボタン。水滴っぽいの。

朝。パイナップルだ。パイナップルのカラー、出してくれ。
ここに甘エビね。
お前は甘エビしかないのか?
ウニも入れるか。ウニカラーにはわさびが合うぞ。
手前パイナップル、奥に白いランボルギーニが見える。その間に、しっく
りインパクトある服。
すっと、縦の線を強調。これが強烈に黒く、細い、長い直毛にぴったり。

風、風が吹く。
サーモンピンクのジャケット。
なんか古くさいな、サーモンじゃ。マグロの赤。
そこにゴールド。
700年代の椅子に、さりげなく置いたとき、椅子に負けない品格が欲し
い。いい生地使おうな。色調はあくまで一体化する色ね、椅子に負けても
勝ってもだめ。

あのさー、千切りになっていつも寿司の横にあるやつ。
あーだいこんか。あの質感と色が欲しいな。
じゃ、張りもなきゃだめか、どんな生地がいいかなー。どっかのメーカー
から探してきてくれよ。
ディナーに着てく服ね。
部分的に透かそうか。甘エビの透明感。
ここで、もう一人登場させよう。
スペインの女は?
だめだめ。
ルーマニア?
なんか違う方向へ行きそうだ。スイス銀行頭取の娘にしよう。
ユダヤ系、金髪。
それって、やっぱり007系じゃないの。
意外性ある車にしよう。
フィアットのNEW 500。
それじゃルパンだ。
おーFUJIKOっていいじゃないか。
東洋の女二人の対決。
対決はない、チャイニーズはカンフーはしない。拳銃もなし。
じゃ、エビのはさみ。
アホかexclamation
薄くやわらかいレザーで、FUJIKOのジャケット&コート作りたいなー。
下に見える洗いざらしたような、ハイゲージのニットシャツ。
100%カシミアね。
風化したレンガ色。ダイヤが似合うような色でいこうぜ。指輪


企画.....こんな感じでずっと続きます。

社外秘キスマーク
なんとステキなmasa♪さんの、お仕事風景!そんなふうに服にもストーリーがあったのですね。
服!服って物も表現でしたよね。ちょっと当たり前かもですが普段忘れてました〜。
おしゃれ=自己表現、って思えば気合いも入るのは当然!!なのですね。 =^_^=b
トピックの絵、とてもきれいですね。
普段創作的なことをしている訳ではないのですが、皆さんの文を読んでいるうち刺激を受け、書きたくなったので、考えは決まってませんが、書いてみますね。



日本人は物つくりを得意とする民族。→おおお、日本人の一人としてうれしい。
もやもやが……感化しあう。→うんうん。


適した場所…一階がコンビニみたいなガラス張りの工作教室で、工作している姿に触発された人は「いれて」と参加したり、雑誌でも見ながらその場にいたり、お習字したり、縫い物したり、うーん、あるといえばあるけど、もっと、なんかこう、ご老人やちびっこや思春期や運動好きも何にも属していない感じがする人もイライラが違う形で自己表現できるような、ゆるやかな、密でない、関係を作れる場、みたいなの。そんなに一度に全部は無理よね、でも、無理を超えるところが生みの苦しみよね、…と、昨日、たまたま考えていました。(そういう権限のある人間ではまったくないのですが)わ!偶然電球

もう一度、人の意識、社会のシステムの再設計、デザイン、人間臭いドラマ、臭いものにふた、。何かに届きそうな、キーワードが、いっぱい、ありがとうございます。

潜在的な需要と、タイミングのよい供給。
こんなものが、こんな場所が、ほしかった、の、こんな、を、言葉にできるまでが一番の生みの苦しみなんでしょうね。実際に手や体をを動かしているうちに、私に発見されたがっている何かと、私が発見したがってる何かに、出会えるんだろうなあ。

ちなみに、小学生の頃、図工が大好きでした。10代の頃、「自由に使って〜」と、芸術家の卵たち専用のアパートの大家になるなんて素敵、と、思ったことがあります。masa♪さんの現場はそんな感じなんですね。



Mimiさん、服は第二の皮膚、家は第三の皮膚という感じで、こだわり=高級とか
じゃぜんぜんなくて、普通に自分の一部として考えると、やっぱり"らしさ"と
か、"夢"、"希望"などを表現する対象だと思っています。
私は、いいてんきさんがおっしゃっているような"場"を持つ家とか、
街づくりがしたいな、と日頃思っているんです。
で、引っ越しを決めたのですが、自分の家族だけが落ち着いて住める
ような奥の院という感じじゃなくて、誰でも気軽によれるようなアク
セスのいいエリアを選びました。

...急に呼ばれて外出しなければならないので。

つづく..
part 2
今の時代、街を歩いていて身近にあるのは、ブティック、コンビニ、カフェ、
販売機、専門店、電気屋、レストラン、本屋、パチンコ、ゲーセン、デパート、
量販店....買うとこがメイン。消費するところがメイン。

物を作っている現場とか、作業しているところ、たくさんの道具が並んだ工房、
いろいろな機械がごろごろしている町工場とか、子供の好奇心を生み出す機会、
や出逢いが少ないです。
もしあったとしても、今の子供達はぱっと見た瞬間は反応もできないのかもし
れませんね。

私はお豆腐を作っている所とか、クリーニン屋でアイロンかけているところ、
パンを焼いている所、焼き物を焼く窯、写真を現像する暗室、生地を織ってい
るところ、ほうきや畳を作っているところなど、とにかく現場を見るというの
が好きでした。わざわざ見に行かなくても、学校の帰り道、自然触れることが
できた世界。
そこには生活感もあり、職人さんらの作業風景にプロの技を見たり、生の現場
とはデパートの実演とか、テレビで見るのとは全然違いますね。
私は、そういう生の現場の気迫、雰囲気、匂いなどを子供達に体験させてあげ
たいなと思いますし、子供、奥様方、学生、お年寄りなどが自然一緒にいる
ような"場"を作りたいと思っています。

トピックの絵は、音楽を表現した細長い作品の一部分です。
細長いので、作品全部を撮影するのが難しいので...

いいてんきさんも、クリエーターさんですねexclamation ×2


指でOK
図書館で借りた影絵の本に「音楽を思い起こさせる絵と、絵を思い起こさせる音楽」という表現を見つけたとき、おお、と思いましたが、トピックの絵は、そんな絵だったんですね。


パパッと、レスポンスできないのですが、私にとって、日々の生活に、新たな視点を与えてくれているトピックです。また、しばらくして、書き込ませてくださいね。


場作りの、続きの話も、また是非きかせてくださいね。

こういう、ミクシーなども、場、だし、家庭も、場、家庭はある意味、舞台裏、…頭の中が活性化?してます。トピックで場を、提供してくれてありがとうございます。
エンジェルアイさん

一家に一台テレビ、という時代は、まだ家族団欒があってよさそうなものですが、今は、ひとり一台になってるんじゃないですか。外出すれば携帯があって、家に帰ればPCかテレビ。見ている対象は、映像・画像という像のつくもので、生身の本体じゃないですよね。本当は、周りの騒音にもっと耳を貸さなきゃいけないのかも知れませんね。
PCの画面は人間の思考、表現を支えるには余りにも小さすぎる...
機械も、大切に、愛情もって使えば長持ちする、というようなこともありますが、
うちの子供はゲームボーイをがんがん落としてますし、掃除もしていませんが、
いまでも故障もせず、がんばってくれています。
そして、たまには掃除してくれよとか、お前みたいなへたくそやめちまえとも
言わないですし、少しは休ませろなんて文句もいいません。

そういうのに慣れちゃうと、人間関係、めんどうになってしまいがちです。

騒音の中に聞こえる人の幸せ、痛みなどに、もっと生を感じて欲しいと思います。
絵を描く、楽器を演奏する、撮影する、歌う、書く、語る、喧嘩をする、踊る...
masa♪さん

何を書くにもPCを使うようになってから、文字が書けなくなってしまいました。先日、手紙を書こうと思ってとっておきの和風の便箋を出してきたんですが、何度も失敗してしまって、なんと、20枚も没にしてしまいました。(もったいないふらふら)内容が気に入らないんじゃなくて、文字がどうしてもうまく書けないんです。困りものですよね。
masa♪さん

神戸の企画展、風邪ひいてしまって行けませんでした。
三宮まで30分あれば行ける所に住んでいたのに残念です

泣き顔
創作には、どうしても手、足などが必要になってきますね。
キーボード叩いて打ち込む作業と、手で実際書くときでは、反応する脳の部分が
違うのでしょうか、記憶の残り方とか、書いているときの思考に違いがあります。

日々の記録は:
スペード1.CampusのBタイプ、ちょっと大きめのノート
これは日記形式で書いている部分と、図など書きながら思考整理用。
クラブ2.9na-chan3さん、BiBiさんの影響で買ったムーンカレンダー
毎日の生活をを特定の期間でくぎり、目標、テーマを設定。時間の管理用。
日々の雑務に流されていると、設定してだけであっという間に一週間..なんて
ことになったり、流されっぱなしで生活が惰性的になるので、この補正、修正
が目的です。


仕事他、外で使っているのは無印ノートで、
ムード1.自称アナログPCのノート
これは、日々の仕事に関するメモ、覚え書き、そしてスケジュール管理、メール
のベースになる要点まとめなどに使っています。
るんるん2.小さいmixi管理用ノート
ふっと思いついた思考、思いなどとりとめもなく書いたり、マイミクさんに関す
ることなどをメモ。

他、組織図とか、企画の原案などをランダムにメモした紙を入れておくフォル
ダーがあり、A4の紙、それより大きな紙、ポストイットなどがてきとうにファイ
ルされています。


このような感じで、とにかく手で書くという習慣をキープしていますが、BiBiさん
同様、手紙は本当に苦戦します。
内容はぶっつけ本番で、後で読み直して修正、編集はできませんし...
字もうまく書けないし。


えんぴつ
PCの代わりに、ノートというのは、失われたなにかを取り戻す、身近な第一歩として、大切なことかも知れません。

文字がうまく書けないという意識がますます強くなってきています。思うに、PCで活字を見慣れてしまって、「こういう文字が書けなきゃいけない」という思いに知らないうちに、ますます囚われていっているからだと思います。文字にも個性がなくなってしまうんでしょうね。文字で、そのひとそのものを感じ取るということもあるのに。。。
自分の文字。
文字も一つの個性、表現法であること、忘れていました。
字は心の現れと考え、自分らしい、味のある書体を工夫、練習したものですね..
もう一度、この視点から書く練習をしたいと思います。

北斎が世界を意識していたわけでもないのに、それが世界中に広まり、影響を与
えたということは、本当にすごいです。
未だに風化もせず、生きていることも。
以前、武蔵ブームがヨーロッパでも巻き起こり、彼が書いた五輪書や小説武蔵が
各国の言葉に翻訳されました。
今だにミラノの書店へ行けば売っています。

自己の道を極める、そこへ到達するまでの姿勢、歩み、行動。
それが独自の思考、表現法を生み、それが人生、道となり、時代の流れ、変化の
中で風化されずに残る。

彼らが見ていた"自分"とは、広義的な自己のことであり、だからこそ彼らの表現
法は、世界、自然、宇宙と共通する何かを持ち得て、ずっと世界の人々の心に
訴える力を持ち続けているのだと思います。

これは政治の世界にも、なければならない姿勢だと思います。


...ま、
とっくり(おちょこ付き)やりましょう。
歌、思い。
EXILE VOCAL BATTLE AUDITION〜施 鐘泰−

決まった路線、ルール、システムに基ずき正解を出すのは人工知能AIと同じ。答えがあらかじめ決まった問題ばかり解いて頭の体操をしてきた教育。何がベストなのか、正しいか、理想かがわからなくても、この瞬間に判断、分析、決断、行動するのが人の智慧、創造性です。AIには不可。
お久しぶりです。なぜだか、このコミュの更新が自分のホームページに表示されず、ご無沙汰しておりました。興味深い書き込み、ネタいっぱいですね。

創造 

無から創りだす。

実は願いを叶える、現実化するということを人生ではやる、やらねばならぬ、やりたい
とおもっていて、
これもすっごい創造ですよね。

ポジティブシンキングではそれをじゃまするものを処理しないので
達成がおそくなる、あるいは未完におわることがありませんが、
アバターの手法では10歳のこども〜90歳の老人までおこなう
マインドワークで
「無」から「現実」を「創造」します。
1部 2日間で自分をときほぐし、
2部 4〜6日間で「創造」の基本を鍛えて
3部 1〜2日間で「創造主」になります!

無料体験コース
験ワークでは、『信念の管理』というミニコースを体験していただきます。

興味がある方は↓こちらからダウンロードもできます。
http://www.avatarepc.com/html/belief(jpn-hi).pdf
(クリックでダウンロードが始まります。)


【東京】
会場:アバターEPCジャパン東京オフィス(北区王子駅徒歩3分)
7月18日(月)14:00〜16:0018:00〜20:00
7月19日(火)14:00〜16:0019:00〜21:00
7月24日(日)14:00〜16:0018:00〜20:00
7月26日(火)14:00〜16:0019:00〜21:00
7月31日(日)14:00〜16:0018:00〜20:00
8月2日(火)14:00〜16:0019:00〜21:00


【大阪】
会場:アバターEPCジャパン大阪オフィス(谷町四丁目駅徒歩5分)
7月17日(日)14:00〜16:0018:00〜20:00
7月18日(月)14:00〜16:0018:00〜20:00
7月19日(火)14:00〜16:0019:00〜21:00
7月24日(日)14:00〜16:0018:00〜20:00
7月26日(火)14:00〜16:0019:00〜21:00
7月31日(日)14:00〜16:0018:00〜20:00
8月2日(火)14:00〜16:0019:00〜21:00


【名古屋】
会場:能勢宅(八事)
7月17日(日)14:00〜16:0018:00〜20:00
7月19日(火)14:00〜16:0019:00〜21:00
7月24日(日)14:00〜16:0018:00〜20:00
7月26日(火)14:00〜16:0019:00〜21:00
7月31日(日)14:00〜16:0018:00〜20:00
8月2日(火)14:00〜16:0019:00〜21:00




全国でイントロやります!
貴重な機会なので、ご興味ある方はぜひお問い合わせください。



【京都】
会場:アバンシェル京都(旧ホリディイン京都/京阪線 出町柳駅徒歩15分)
http://www.solarehotels.com/collection/hotel-avanshell-kyoto/map/detail.html
7月20日(水)14:00〜16:0019:00〜21:00


【愛知県岡崎市】
会場:岡崎市南部地域交流センター よりなん(岡崎駅より車で10分/駐車場無料)
http://station.okazaki-lita.com/modules/pico_02/index.php?content_id=1
7月21日(木)10:00〜12:00(第四活動室)14:00〜16:00(第六活動室A)19:00〜21:00(第四活動室)


【新潟】
会場:クロスパル新潟(304号室)
http://www.city.niigata.jp/info/crosspal/
7月22日(金)14:00〜16:0019:00〜21:00


【神奈川県厚木】
会場:レンブラントホテル厚木(旧ロワジールホテル/小田急本線本厚木駅(北口)より徒歩5分)
http://rembrandt-hotel.jp/access.html
7月22日(金)14:00〜16:0019:00〜21:00


【神戸】
会場:兵庫県民会館(神戸市中央区山手通4-16-3/元町からすぐ)11階の1101
http://hyogo-arts.or.jp/arts/kenminmap.htm
7月23日(土)14:00〜16:0019:00〜21:00


【岡山】
会場:岡山国際交流センター 会議室3(岡山駅徒歩5分)
http://www.opief.or.jp/oicenter/access.html
7月24日(日)14:00〜16:0018:00〜20:00


【仙台】
会場:梅津宅(仙台市青葉区/東北大学そば)
7月25日(月)14:00〜16:0019:00〜21:00


【広島】
会場:広島市まちづくり市民交流プラザ
http://www.cf.city.hiroshima.jp/m-plaza/
7月25日(月)14:00〜16:00(研修室B)19:00〜21:00(ギャラリーA)


【高知】
場所:ソーレこうち男女共同参画センター 研修室1
http://www.sole-kochi.or.jp/jyoho/guide/map.htm
7月27日(水)14:00〜16:0019:00〜21:00

予約が必要ですので
おしらせください!


費用:無料
もちもの:筆記用具

世界中、どこでもお伺いいたします!

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

精神の基礎体力 Q(+) 更新情報

精神の基礎体力 Q(+)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。