ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゴールドカード掲示板コミュの本家の閲覧人数

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さっし です。お仲間に入れてもらいましたので、最初で(最後の?)カキコです。
いやぁー、あの本家掲示板にカキコするのは度胸が要りますね。誰が見てるかわからない緊張感がいぃ。
生半可なうわべだけの知識で投稿すると、それを玉砕するコメントがロム専(若しくは常連がHN変えたか?)から寄せられる時もある。そういうのが寄せられていないか、ドキドキしながら覗き込んだりしてるよね。

で、自分のブログ(アドレス)を本家掲示板で公開した時、やはり反響があったね。その直後からアクセス数が急激に伸びた。アクセスログはドメイン名しか公開されないからきっとダブってるのもあると思うけど、100人位はいたかな。

普段書き込みが少ない状況でも、常時100人位が覗いているかもしれない本家掲示板の話題でした。

コメント(10)

さっしさん、ご無沙汰しています。雨と無知です。

いつもさっしさんのスレを拝見して情報の速さと多さ(と勇気?)に感心しています。
私は最近の掲示板は書き込む勇気がなくてROMだけになっています。

以前の紳士的で平和な掲示板が懐かしいですね。
なぜあんなに荒れるようになったのでしょうね。

mixiでも宜しくお願いします。
さっし です。今後「クレカねた」で投稿する事は滅多にないと思います。もともと専門でもないし、決済手段の一つと割り切っていましたからね。

一番の収穫は、皆さんの報告でも「海外では両替やクレカ払いより、キャッシングが一番率がいい」というのが明らかになったことです。
いずれBlogでも この情報は報告致します。(私の実例も入れて)
さっしさんこんばんわ〜

そうでしたね。
海外は一番キャッシングがお得と言う情報でしたね。

たま〜に本家に書き込みしてますが、私の場合「ひつこい」ほど「うだうだ」書くので突っ込みようがないみたいですね。最近は「それは・・・あかんでしょ・・・」と思ったときに書く程度にしています。と言う私の情報が正しいかどうかと言う問題はありますが。
> ただ、私は情報がほとんど無いだけに叩かれてないです

90年代後半、掲示板の走り news group (fj.xxxx.xx) というがありまして、私もそこのある分野の常連でした。
ここには、void猫(通称ヘミ猫)という超有名人も出没していて、私も何度かお相手させてもらった事があります。(きっと知っている人多いでしょう)

今でいうネットのマナーがなってないヤツや、馬鹿な書込みには平気で「馬鹿」と呼べる「C言語のおじさん」でしたが、彼が今クレカの掲示板を覗いていたら、一体どんなカキコをするか、想像しただけで楽しいですね。

ただ時代が違うので、単なる「ウザイおじさん」で終わってしまうかもしれませんが。 ;−) <- これが void風 Face Mark
遅くなりましたが、いまこのTopicに気づきました・・・。
本家の方は、一応読んではおりますが、以前よりは
書き込みするのが少なくなっております・・・。

実は書きたい時もあるのですが、やはり突っ込みは
考えます。
とはいえ、反応も無い時が多いのですけどね(^^;

本当に1年ほど前みなさんで楽しく話していた
頃が懐かしいです。

とはいえ、数名は新しくBlogなどでも話を
させてもらっているので嬉しかったりもするのですが(^^

それに実際にお会いできている方は沢山いるので、
それだけでも嬉しく思っております!
News Group って学術系のネットワークが始まりで、大学の研究室や企業の開発グループの人間が、いろいろなカテゴリー毎に投稿し意見交換していました。
今のような匿名性の高い掲示板スタイルではなく、所属や本名、会社のメアドなど本人が特定できる状態での投稿ですので、当然各自の発言には責任を問われます。
このような環境でしたので、一定の投稿ルールが保たれていましたね。
投稿するにあたっての FAQ も存在していたので、初心者はそこを見てから投稿してました。

現状では、管理人による投稿の承認制度にするか、毎回IPアドレスでも公開するかしないと、平和な環境維持が難しいのかもしれません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゴールドカード掲示板 更新情報

ゴールドカード掲示板のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング