ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「いのちの風」通信コミュの皇室の価値/女性天皇

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回も前回同様に新しく作成したものです。

         いのちの風 ?450―その3
         1月5日(木)発信 大圓(だいえん)


今回のテーマ 

新年のご挨拶/アインシュタイン博士の言葉/皇室の価値/女性天皇

(その2からの続き)


日本の文化や庶民の生活のなかにさえ、天皇陛下を上にいただいてきた温かい息吹が感じられる。 その雰囲気を感じ取ったがゆえのアインシュタインの言葉「一系の天皇を戴いていることが、今日の日本をあらしめたのである」をかみ締めたいと思います。  


しかしながら日中戦争が激しくなっていた頃にアインシュタインが来日していたら、この言葉は微妙に違ったものになっていたとも感じるのです。 その来日時の時代的雰囲気をも読まなくてはいけない。 ただ単に日本賛美に喜んでうぬぼれてばかりいてはいけないとも思うのです。 それでも私はよくぞ言ってくれたくとうれし思います。 

博士が来日された大正時代には、中国では日本からの屈辱的な「対華21ヶ条」という要求に対して反日運動が盛り上がっていました。 そしてその怒りが日中戦争に至ったという中国の主張があります。 

しかし博士が来られた大正末期には日本と中国は世界で一番親密な国家関係になっていた、との記事に接しました。 その時代を反映しての博士の発言と思います。 

この件について今発売中の雑誌「諸君」2月号に「もし中国にああ言われたら―こう言い返せ」として31項目について大学教授らが中国の主張への反論を載せています。 ご覧ください。




今「愛子様が天皇になられたら可愛いね」など言って女性天皇を望む世論があるという。 しかし昔おられた女性天皇は結婚して、その子が次の天皇になられたのではない。 

次期天皇候補者が若いか、適切な候補者がいない時に男性の後継者があらわれるまで仮に中継ぎとして天皇になられた女性ばかりです。  



女性天皇が民間人と結婚して、その子が天皇になられるという新しい試案。 ホリエモンの子供でも愛子さまの夫になれ、もし愛子さまが早世でもされたらその人が天皇になるやも知れず。 そんな天皇を誰が尊崇しますか。 

皇室典範会議が出した試案では125代続いた天皇の遺伝子が途絶え、皇統が断絶します。 一度切れたものは元には戻らないのです。 



私は単に人権問題として野宿者問題に関わっているのではありません。 野宿者支援は日本の同胞を守り、市民が我が祖国日本を支えようと呼びかける愛国市民活動です。 

「男系天皇維持」の放棄は皇室ばかりでなく、天皇を国民統合の象徴としてきた日本の危機です。 そのために今年の最初の通信はこの問題について、皆様に考えていただきたいと思い書かせていただきました。 

今年も皆さまにとって、よりよき年でありますようお祈り申し上げます。  

                           (終)

                     (今回はA4用紙2枚分です)



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「いのちの風」通信 更新情報

「いのちの風」通信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング