ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ENJOYモナコ・南仏コミュのニースからミラノへの移動

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前にもこちらのトピで質問させていただいたことがあります。
みると申します。
宜しくお願いします。

ニースからミラノへ鉄道移動を考えおります。
こちらで教えていただいたサイトで予約をしようと思ったのですが、
購入のところで

At the counters marked with the logo at ticket desks in Italian train stations giving your booking reference number that is given when you made the purchase

これはネットで購入したチケットをイタリアでもらうという意味ですよね?
イタリア内の移動で予約をしたときは、チケットレスでネット上座席も選べたように思います。
特に窓口には行かなかったです。
やはり国境をこえるとやり方が変わるのでしょうか?
私はニースからの片道のみですので、イタリアでチケットをもらうのは不可能なんです。

となりには
By requesting home delivery (only for purchases made more than 6 days before departure) by priority surface mail, for a surcharge of 0,60 Euros (allow 4 to 6 days for delivery)
というメッセージが書いてあります。
これは事前に自宅(日本)に郵送してもらうということでしょうか?

移動されたご経験の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
宜しくお願いします。

コメント(5)

はじめまして。既に出発しているかもしれませんが、とりあえずお知らせします。

今年の5月にミラノからニースへ列車で往復しました。
行きは、当日の朝、ミラノ中央駅で切符を買いました。
帰りは、ミラノから到着した日に、ニース駅の東側にある予約専用窓口で切符を買いました。

ミラノとジェノバの間は通路に立ち客が出るほど混雑しますが、ジェノバからニースの間は、ガラガラでした。
ベンティミリアでの乗り継ぎ時間を入れて、約5時間の移動は長かったです。

ニースからモナコまで移動しました。
ニースの駅で切符を買いました。

結構並んで買いましたが、IC付きのクレジットカードだと自動券売機で買えます。

2階席は空席があって座ることができましたが、結構空いていました。

イタリアとフランスの国境はヴェンティミリアとマントンの間にありますが、
イタリア国鉄(Trenitalia)とフランス国鉄(SNCF)の境界は
ヴェンティミリア(Ventimiglia; イタリア語)
=ヴァンティミユ(Vintimille; フランス語)駅です。
つまりヴァンティミユ発ニース方面行きはSNCFだけに乗ることになります。

普通料金の列車(TER)でも、例えばヴァンティミユ→ニースが40-50分、
6-7ユーロです。年齢等によってはさらに割引きが効くかもしれません。
詳しくはSNCFのWebサイト http://www.voyages-sncf.com/ を御覧下さい。
なお、Vintimille(IT)とVintimille(06)が出ますが、後者で調べると
よさそうです(06はニース等のある県の県番号)。

観光についてはよく分からないので、他の方の答えをお待ちください。

#以前、ジェノヴァからInterCityでニースに移動したとき、
#(略して)V駅で車内放送がイタリア語からフランス語に突然
#切り替わったのには、国境というものの不思議さを感じました。
#あと、地名が言語によって変るのも不思議です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ENJOYモナコ・南仏 更新情報

ENJOYモナコ・南仏のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング