ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★おうちdeホメオパシー(*^▽^*)コミュの022 Sepia(セピア)〜ベネツィアとイカ墨

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
↑セピアの材料(紋甲イカ)  ↑イカ墨       ↑ベネツィア

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このトピでは、Sepia(セピア)にまつわる色々なお話をしませんか?

2007.05.05(土)のTBS番組、「世界ふしぎ発見!」で、
興味深いクエスチョンが紹介されました。

このクエスチョンの答えはとてもホメオパシックなものだったので、
皆さんとシェアできたらいいなぁと思ってご紹介しますd(^-^)ネ!

.。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。.

中世のヨーロッパでペストが流行したとき、
人々はその病気にかかったときの皮膚の様子から、
「黒死病」と名づけました。

様々な工夫をもってしても、なかなかペストの治療法は見つからず、
水上都市ヴェネツィアは街が水に囲まれているために、
ほかの都市よりも伝染率が高かったそうです。

そこで、人々はそれまで一切食べることをせずに捨てていた、
あるものを食するようになり、
それがある意味ペストに対する予防効果もあって、
ペストの蔓延を食い止めたのだそうです。

.。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。.


その食べ物と言うのが、「イカ墨」、つまりセピアです。

さてここでクエスチョンです。

『一体何故「イカ墨」を食するようになってから
 ペスト蔓延が予防できるようになったのでしょうか?』

(ふしぎ発見のお姉さんの口調風に読んでねヾ(--;)ぉぃぉぃ)

ほかにもセピアのエピソードはいくつかあるみたいなので、
ご存知の方はこのトピでシェアしませんか?

もちろん、ご自身のセピア体験や、セピア治癒もシェアしていただけると嬉しいです。

愛と感謝をこめて…

コメント(39)

私が学んだシーピアのイメージ


イカのメスはオスと交尾した後、

もし他のオスが来たらそのオスにその精子を掻き出され

又、交尾を受ける。


屈辱を繰り返し繰り返し受ける女性の悲しみ


この話を聞いた時あー切ないと思いました。(;_;)


私の中ではスタッフサグリアの女性用って感じで
受け取りました。


私自信も排卵、月経前などに

一人で家事などを必至でしてしまい。
私一人どうして働いてるの??
(そこまで必至にする必要も冷静になると無いのに 
 悲劇のヒロインのようにがんばってしまう。)
私は家政婦じゃない!!


なんておかしな気持ち(被害妄想的)になる時に

そうだ!そうだ!

シーピアの飲まなくっちゃと思うのです。


イグネシアがジュリエットなら


シーピアはシンデレラ??

なんてのはどうでしょうか?
↑紋甲イか     ↑クラーケン     ↑パイレーツ・オブ・カリビアン〜デッドマンズ・チェスト

…………★…………★…………★…………★…………★…………

興味深いコメント(*^O^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆ アリガトォー!

ほれいしょーさんの教えてくださったページは、
どちらも興味深いですd(^-^)ネ!

「難しいのは苦手ポリポリ (・・*)ゞ」
と言う方でも、二番のリンクに載っていた
セピアの説明は読んでおくと、
レメディーを使いやすくなるかも。

さっき読みに行って、
「ああ〜〜 今の私だわ〜〜」
なんて思っちゃいました。(^-^;

…………★…………★…………★…………★…………★…………

イカさんは一人静かに過ごしているときは穏やかなのだけれど、
自分を邪魔されるとシューっと墨を噴出して、
相手がケムにまかれて驚いている間に
さっと逃げてしまうというのを効いたことがあります。

花水木さんのお話を読んで、
繋がった感じです。(*^▽^*)

…………★…………★…………★…………★…………★…………

(o- -)oさんのおっしゃっていた、

イカ墨成分には
「体内に侵入してくる悪玉に対して,
 自らの体力・免疫抵抗力を高める作用がある」

というのも、イカさんが自分を守るために一生懸命な姿が浮かんできました。

…………★…………★…………★…………★…………★…………

セピアな思いになるときって、
なんらか現実に対して良い思いを抱けないことがありますよね。

それも関係あるのかななんて思ったりします。

こうやって、色んな角度から見ていくと、
より一層レメディーの理解が深まっていきますね。

ご紹介するURLはオンラインゲームのサイトですが、
イカスミとタコスミの違いとかを分かりやすく説明していました。
http://www.4gamer.net/.../007/sam_monster_007.shtml

日本でも昔ゴジラだったかな?
映画の中でタコのお化けのようなのがあった気がしますが、
外国にもあるんですd(^-^)ネ!
巨大イカの伝説。。。クラーケンと呼ぶらしい・・・

この巨大イカで有名な映画は、
皆さんご存知の「パイレーツ・オブ・カリビアン」です。

DVDをお持ちの方は、これをきっかけにもう一度見てみるのはいかが?


愛と感謝をこめて…
どなたから聞いたのか定かではないのですが、
ハーネマンさんの症例だったかな?

あるとき、絵描きさんがハーネマンさんのところを訪れたんだったと思います。

その絵描きさんのお話を聞いていたハーネマンさんは、
絵描きさんの体調が優れない理由を、
絵描きさんのクセから発見したそうです。

それは、絵を描く前に必ず絵筆をなめるクセだったそうで、
当時の絵の具にはセピア、イカスミが使われていたのだとか。

絵を描く前に絵筆をなめると言うことは、
必然的に絵筆に残っている絵の具をなめることになる・・・

つまり、常にセピアをなめていたことになる・・・

と言うことで、この絵描きさんはセピアを処方されたら
あっという間に症状が改善去れたそうです。

これは絵描きさんがイカスミにプルービングしちゃっていた
と言うことだったらしいです。

記憶違いのぶぶんがあったら、
どなたか修正をしてくださると助かります。

愛と感謝をこめて…
↑イカをさばく様子

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もうひとつ思い出しました。(あいまいだけど)

あるコックさんがなんだか体調不良になって、
ホメオパスさんのところへ出かけたそうです。

様々な症状からセピアっぽいナァと思ったけれど、
セピアは女性には多いけれど、
コックさんは男性だし・・・・
いまひとつ確信を得たくて、

「お仕事では何をなさっていますか?」

とたずねたら、

「私はコック見習いで、毎日イカをさばいています。」

これを聞いたホメオパスさんは、
疑う余地なくSepia(セピア)を処方して、
当然のごとくこのコックさんの症状は全快したそうです。

愛と感謝をこめて…
おもしろい!!

毎日触れているもので反対にその症状を引き起こしてしまう。
=プルーピング

職人さんや男の方に多そうですよね。
(やむにやまれずそれをしなくてはいけないから。。。)


そういう現物質でプルーピングが引き起こされる場合

っていうのは私のように生理前、とかそういった周期的
ではなく、常にそういう状態になるのでしょうか?

それとも生理前など特定な場合にのみ症状が
起こったりするのでしょうか?

どう思われますか?

疑問の意味がこの文章でお伝えできてるか
な。。。。文章がへたですいません。m(_ _)m
うーん(^-^;

エピソードのような面白い部分は覚えているのだけれど、
花水木さんのお知りになりたい部分を聞いたかどうかの記憶が・・・(;^_^A アセアセ・・・

たしかセルフケアのための講座か何かで聞いたお話だったと思うのですが、
花水木さんのお知りになりたい部分のお話を、
私も知りたいです。

コミュの方でご存知の方いらっしゃったら
(m。_。)m オネガイシマス
すいませんm(_ _)m 
ややこしい質問でしたね。(^^;)

又、ホメオパスの講習会でも質問してみます。
(^0^)/

(秋までないので書き込みはすぐにできませんが。。。)
花水木さん

役に立たなくて(゜人゜)(-人-)ゴメンネ

私も何かの講座に出かける機会があったら
聞いてみますd(^-^)ネ!

愛と感謝をこめて…
sepの絵描きの話はハーネマンでしたよ。
というか、この絵描きの癖を見てハーネマンがsepのレメディを作ったと効きました。
sepは女性の問題によく出るレメディですが、もともとは男性から出発したレメディだった。というので記憶に残ってます。
「ホメオパシー大百科事典」のセピアのページにもハーネマンと友人の画家のエピソードが紹介されていますね〜ぴかぴか(新しい)
ただっちさん、Tantakatanさん

教えてくださって゜・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゜

ちゃんと聞いたつもりでも、
やっぱり記憶って怪しくなるものなんですね。。。(^-^;

これからも★⌒(@^-゜@)v ヨロシクネ♪

愛と感謝をこめて…
石油のレメディーなんてあるのでしょうか?

私たちの生活にはとっても多くの石油由来の製品があって、
毎日微量だけど体に吸収しているという事があるのですが
(合成シャンプー、合成洗剤、柔軟材、歯磨き粉、車の排気ガス、etc)

気づいてからは極力避けていますが、今までに散々
とっているから。。。(^^;)

ほれいしょーさんの投稿を見て
あったら石油のレメディーってどんな特徴があるのかしら
って思ってしまいました。
銅のレメディーはキュプラムというラテン名だったと思います。
最近お世話になっていないので詳しいことは忘れちゃったのですが、
銅はグラウンディングとも関係があるみたいです。
特にシュタイナー系では・・・

石油のレメディーもありましたよ。
たしか、ペテロリウムだったかな・・・

これも自分が飲んだことのないレメディーなので、
どのようなポテンシャルなのかは、
ちょっと調べてみないとわかんないです。(^-^;

(あることだけ知っててドースル(x_x) ☆\(^^;) ぽかっ)

お手元にホメオパシー大百科事典があったら、
のっていると思うので眺めてみてd(^-^)ネ!

私も後で調べてみよ〜〜
【本棚】ヾ(*⌒▽⌒ヽ) ゴソゴソッ

愛と感謝をこめて…
↑ノーベル平和賞のワンガリ・マータイさん(ケニア副環境相)
世界に向けて「MOTTAINAI(もったいない)」を提唱する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベネツィアつながりで、ちょっとホメオパシーとは離れますが、
でも大切なこと・・・

先日テレビで水の都ベネツィア
年に何十回か水に浸かってしまうというのを見ました。

地球が暖かくなって、極近くの氷が解けてきているために、
ここ20年ほどの間にベネツィアのあたりの水位も上昇下のだそうです。

それに輪をかけて、元々湿地帯だったところに木杭を打ち込んで作り上げた人工都市が今地盤沈下しているのだそうです。

美しいベネツィアがいつまでも美しいままに、
そして人々が安心して未来を迎えられるように、
私達一人ひとりが出来る小さなこと、
考えてみませんか?

こまめに電気を消したり、
出来るだけ公共交通機関を利用しての移動だとか、
今までゴミだと思っていたものでも工夫して再利用するとか…

日本にはとても美しい言葉「もったいない!」があるのです空・・・

愛と感謝をこめて…
夕べは眠くてあちこち誤変換のまま送信してしまったようです。
(*_ _)人ゴメンナサイ

氷も解けて   は 氷も溶けて    でした。

水位も上昇下 は 水位も上昇した  ですね(^-^;

最後の、「もったいない!」があるのです空  は
     「もったいない!」があるのですから でした。

読みづらくてほんとうにごめんなさい。

愛と感謝をこめて…
♥ちーすけさん♥

貴重な体験をシェアしてくださって゜・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゜

Sepia(セピア)は本当に生理の周期との
うまくいえないのですが、
相互作用とでも言うようなものがありますよね。

とても不思議なレメディーだな〜と思います。

私も過去にSepia(セピア)を飲んだ後に
治したつもりになっていた捻挫の痛みが戻ってきて
あわてたことがありました。

その後お体の調子はいかがですか?
6月の生理が穏やかだといいですね。

遠くからですが、こっそりお祈りしています。

愛と感謝をこめて…
♥ちーすけさん♥

辛いとき、悲しいときには
生理が遅れたり止まったりすることもあるので、
女性の心と生理はとても密接な関係だと私は思うのですが、
もうひとつ・・・
体が冷えている時期も生理が辛かったりします。

私の場合で言えば、
夏のほうがラクなのだけれど、
職場にエアコンが入る7〜8月はやはり乱れます。

体が冷えると体に不調が起こりやすくなる・・・
という本はわりと本屋さんで見かけるので、
立ち読み程度ですがチラッと眺めたりしています。

そんなこんなで出来れば六月は入浴などで体を温めたり、
無理のない範囲で温かい飲み物を飲んだりしてみるのも
よいかもしれないなと思います。

梅雨時は思った以上に体が冷えやすいので、
どうぞご自愛くださいネ!(^^)

愛と感謝をこめて…
大阪のホメオパシーセミナーで、ちょっと面白いお話がありました。

「女性のセルフケアに使っていただく
 レメディーの代表的なものの中にセピア、
 甲イカがありますね。
 皆さんの中のイカのイメージをお一人1つずつどうぞ。」

参加者の皆さんのイカさんに対するイメージは、
大まか下のようなものでした。

ヌルヌル
素早い
白い
墨を吐く
イカスミ
足がいっぱい
動きが変
凶暴なところ
おいしい
すきとおっている
目が大きい
頭がいいんだか悪いんだかわからない
頭があるのかないのかわからない
軟体
頭が三角のような感じ
動きが素早い
内臓がまったりしておいしい

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

皆さんのイメージはいかがですか?

このお話は参加者のイメージが一通り出揃ったところで、
先生のSepia(セピア)のお話があったので、
このトピでも、みんなのイメージを出し合った後に、
先生の説明を御紹介したいなと思います。

イメージとか、触感、食感でもいいし、
食べたらどんな気持ちになるとか、
食べた後体にどんな変化が起こるかとか、
そんなことでもかまいません。

ぜひ教えてd(^-^)ネ!

愛と感謝をこめて…


♥ダストマンの恋人さん♥、♥ちーすけさん♥

イメージをシェアしてくださって゜・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゜

自分ひとりでは思いもつかないイメージって、
大勢でシェアするとかならずありますよd(^-^)ネ!

それがとってもレメディーを理解するときに大切になることがあります。

もう少し皆さんのイメージを待ってから、
Sepia(セピア)の解説部分を御紹介しますd(^-^)ネ!

愛と感謝をこめて…
ハケンの品格をレンタルしてきました。

大前はるこさんのキャラがとても気になっていて・・・
それとか口癖も。

口癖にはその人の特徴が現れていて、
しかもなかなか自分では気付くことが出来なくて、
その人が表現されていることが多いので、
フラワーエッセンスやホメオパシーのレメディーを考えるときには、
とっても参考になります。

大前はるこさんは仕事ではカチカチで、
突然シュッと墨を吐くような発言があって、
しかも激しく踊るフラメンコに見せられているでしょ?
そして悲しみを常に背負っていて・・・

そういうキャラって、女性によく使われるホメオパシーのレメディー、
「Sepia(セピア)」に近い気がします。

興味のある方は、一度ドラマをみてみてd(^-^)ネ!

公式サイトは↓
http://www.ntv.co.jp/haken/

You Tubeは↓
http://hifu.blog83.fc2.com/blog-entry-1107.html

愛と感謝をこめて…
ドラマのキャラに合うレメディ・・・っておもしろいですね。
わたしもホメオパシーやバッチフラワーレメディに出会ってから、ちょっと苦手な人に会うと、この人は○○のレメディが合いそうだなぁ、なんて思うようになりました。
そうすると不思議と、「苦手」から「嫌い」という感情には発展しなくなりました。

トピずれ失礼しました。
♥ちっちさん♥

ドラマを見ていると、自分にとても近いものを感じるキャラや、
反対に同にも理解しがたいキャラがいますよね。

ホメオパシーのレメディーで考えたら何かしら?
と思ってみるようになったのはつい最近なのだけど、
ちっちさんのおっしゃるように、
「苦手」から「嫌い」に進むことが減ったような気がします。

「ハケンの品格」に出てくる大前春子さんも、
始めはなんて凄い「カミツキ女???」
って思ってたのですが、
あるときふと・・・「Sepia(セピア)じゃん!」
って思ったら、突然いとおしくなっちゃいました。(^◇^;)

これからも色んな角度でレメディーとドラマを見れたらいいなぁ・・・
そして、みんなでシェアできたらいいなぁと思ってます。

愛と感謝をこめて…
↑ヘリング

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

♥むぅさん。 ♥

レメディーを飲んでみて眠くなることはよくあるんです。
眠っちゃっている間に、治癒が進んでいるのだなぁって感じます。

ホメオパシーではよく、
体が治癒へ向かうときのルールが言われます。

●内側から外側へ
●上から下へ
●最後のものが最初に癒されて、最初のものが最後に癒される

・・・こんな感じです。

これはヘリングという人が見つけた法則だそうです。
たびたびごめんなさい。

夕べ、眠くて途中書きでクリックしちゃったみたいです。(^-^;

ヘリングさんの法則では、
自分に何かの症状があって、
それが癒されていく段階で、
より重篤な症状は、より軽い症状として表現しなおされて、
表現しきったところで治癒にいたる・・・

そんな風に習った覚えがあります。

皮膚に出る症状は、
痛かったり、痒かったり、見た目が美しくなかったりで、
ありがたくないな〜〜と思えるのですが、
体が一生懸命よい方向へ向かうために頑張っているんだとおもいます。

おつらいでしょうけれど、
少し様子を見て、
なかなか変化が見られないようでしたら、
バッチのレスキューレメディーを飲んだり、
レスキュークリームを痒みのあるところに塗ったりしてみるのも、
1つの方法だと思います。

それでもなお改善が見られないようでしたら、
セルフケアの範囲を超えると思うので、
ホメオパスさんに相談なさるほうがよいかと思います。

愛と感謝をこめて…

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★おうちdeホメオパシー(*^▽^*) 更新情報

★おうちdeホメオパシー(*^▽^*)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング