ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海洋温度差発電コミュの沖縄・久米島OTEC実証試験

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ日本で始まりますネ!


沖縄・久米島で海洋温度差発電の実証試験


水温の高い表層海水と冷たい深層海水の温度差を利用する「海洋温度差発電」の実証試験が今年度中に、沖縄県久米島町で始まることになった。同県が進める「平成24年度海洋深層水の利用高度化に向けた発電利用実証事業」を受託した「IHIプラント建設株式会社」(本社・東京都江東区)と「株式会社ゼネシス」(本社・東京都中央区)、「横河電機株式会社」(本社・東京都武蔵野市)の3社が9日、発表した。

海洋温度差発電は、水温25-30℃の海洋表層水によってアンモニアなどの低沸点媒体を気化し、その蒸気でタービンを回転させて発電させる。気化した低沸点媒体は5-7℃の深層水を用いた熱交換ユニットで液体に戻し、繰り返し発電に利用する仕組みだ。

今回の実証試験では、2013年3月までに小型の実証設備を建設し、実用化に向けての発電コストの低減方法や洋上型システム設置の可能性などを検討する。IHIプラント建設は設備全体の設計と建設、ゼネシスは発電・熱交換ユニットの設計・製造、横河電機は発電ユニットの監視・制御システムなどの設計・製造を担当する。

久米島町では2000年に「沖縄県海洋深層水研究所」を開設して取水を開始して以来、海洋深層水の低水温・清浄性・富栄養性などの特徴を生かして、島の産業の振興や育成に取り組んでいる。水産分野ではクルマエビや海藻「クビレヅタ(海ブドウ)」などの生産、農業分野では、夏場に栽培の困難なホウレンソウなどの葉物野菜の栽培に海洋深層水を利用し、成果を上げている。さらに今回の、再生可能エネルギーとしての海洋温度差発電の技術導入を含めて、新しい島しょタイプの海洋深層水複合利用モデルの構築を目指している。

http://news.mynavi.jp/news/2012/07/10/164/index.html


並びに、テレビ番組のご紹介。

2012年7月16日(月曜・海の日)
午後2:55〜4:20放送
日本テレビ系列28局ネット

『ハワイ』
地球の力をエネルギーに!

ハワイでは現在、地球の力をエネルギーに換えて、将来的に自立しようという壮大な挑戦をしている。そこには、同じ島国である日本が学ぶべきことがきっとあるはず!渡部豪太が、そんなハワイの“今”を探る旅に。



http://www.ctv.co.jp/eco_sp2012/report01.html

コメント(6)

海洋温度差発電の実証実験が開始、
再生可能エネルギー利用の多様化に期待
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=737585
------------
本当に期待大ですよね。
是非、頑張って欲しい!
代々木公園の20万人集まったデモでも、皆、再生エネルギー応援してましたもの。
海洋温度差発電で先陣争い激化 ゼネシスなど3社、沖縄で実証事業
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120723/bsc1207230503004-n1.htm
"ゼネシスエンジニアリンググループの岡村盡(しん)課長は「世界に長期連続運転の実績はまだない。一歩でも世界をリードしたい」と意気込む。"


日本OTEC、小さい山あり谷あり谷あり谷ありの殆ど谷だけだっただけに、この発言は非常に嬉しい!



「温度差発電」を実証実験 ゼネシス伊万里工場
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2283010.article.html
-------------
海洋エネルギーの取り組み報告 24、25日に伊万里 佐賀
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2289648.article.html
------------

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海洋温度差発電 更新情報

海洋温度差発電のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング