ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi陸上部コミュの4×100mリレーのルールについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日の世界陸上の男子4×100mでアメリカのガトリン選手(3走〜4走)のバトンパスの時に隣のコースに足が入ってました。あれは失格にならないのでしょうか??ルールに詳しい方、教えていただけないでしょうか??お願いします。

コメント(10)

基本的にレーンからでる(妨害行為)のようなものは失格にみなされる場合がありますが、審判が失格とみなしてないのであればそれは失格ではありません。
なのでそのレースに関しては大丈夫だったということになると思います。
ハヤテさんありがとうございます(*^_^*)どう見てもジャマイカのレーンにアメリカが侵入してるから失格じゃないのかと思いまして。
レーンの外側の白線までが自分のコースなので、白線を踏んでいれば問題無いはずです(^-^)/

ちなみに内側の白線は隣のコースなので、踏んだら失格になります(ーー;)

リレーのルールとしては、テークオーバゾーンの中でバトン受け渡し開始から終わりが行われる事が重要なので、接触等しない限り失格しないはずです(^-^)/

カーブ内側のレーン侵害は走者に有利(距離が短くなる)に働くので失格です。

カーブ外側に出るのは走者にとって有利に働かないので問題ありません。

失格になる可能性があるとしたら、審判云々でなく、外側のレーンの走者を妨害したとして外側の走者から抗議が来た場合はレーン侵害で失格になります。

つまり、仮にジャマイカがアメリカに負けて抗議したらアメリカは失格になります。

今回の場合は妨害のように見えますが、ジャマイカが優勝して特に抗議をしないため、アメリカの銀メダルが確定します
みなさんありがとうございます(*^_^*)よくわかりました。
余談ながら3位のイギリスが失格したのは、第2走者の選手がリレーゾーンをオーバーしたためです。
リレーのルールでは、確かレーンの内側でなければ大丈夫だったと思います。

バトンパスの際、バトンが落ち自分のレーンより外側に行った場合、取りに行って再開してよいことになってます。
それが妨害にならなければ失格にならないので、今回も大丈夫かと。
大丈夫です
直走路でのレーン侵害やコーナーでのアウトレーンの侵害は他走者の妨害とならなければ失格とならないはずです。
内側だと二歩以上連続で踏むと失格です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi陸上部 更新情報

mixi陸上部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。