ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi陸上部コミュの猫ひろしマラソン問題 意見交換会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
世界中の陸上競技ファンを辱しめ、愚弄し、バカにしながら、日本の恥を世界に晒し続ける猫ひろしが不出場となったロンドン五輪。
タレントの猫ひろし(本名:滝崎邦明)がカンボジア国籍に帰化してロンドン五輪男子マラソン競技への出場を目指したことは、広く知られている。

 私は猫ひろしという、その名前さえ知らなかったが、最近は特に芸能活動以外でようやっと名前が知られる若手タレントが多いのではないか。誰々との熱愛・破局騒動が格好のケースだが、それを機に売り出そうとする戦略とも思える。もっともマスコミがこうした報道をヒートアップさせる背景には、何かから国民の目を逸らしたい、関心を持たせたくないという思惑があるからで、タレント個人のプライベートに踏み入った報道が過熱する一方では政治などの重大事が動いていると見なければならない。

 さて昨年10月、カンボジア国籍を取得した猫ひろしだが、当初より単に五輪出場のためだけに帰化し、生っ粋のカンボジア人代表選手を押しのけて元日本人の芸ノー(能)人が出場することには国内外で批判が多かった。

 第一、カンボジアの言語など文化に通じているとは到底思えない、カンボジアとの縁もゆかりもない、代表選手になれる可能性のある小国を安易に選択したとしか思えない帰化そのものを批判する向きも少なくなかった。

 この辺り、国際的な反響も大きく、日本人全体のモラルまで問われかねないだけに、いくら本人の希望であっても安易な「国籍離脱」を容認した日本の法務省にも問題があるだろう。

 まるでバラエティ番組の企画を実行する程度の感覚で日本のタレントが国籍離脱とカンボジアへの帰化を果たす…。五輪出場という話題性を狙った目論見のみで。芸能界と言うよりも日本人そのものの国家への忠誠心が疑われかねない。元より芸能界などは在日朝鮮人と部落・同和の巣窟で、在日の暴言に対しては暴言で、在日の暴力に対しては暴力で。そうでなきゃ在日・同和とは到底戦えたもんじゃありやせんって、そのようなモラルなど皆無に等しいのかも知れないが、猫ひろしの暴挙に国民的非難が挙がらないようでは日本人のモラルが疑われる。結果、あらゆる意味で日本の恥を世界に晒した。

 そして、このほど『国際陸上競技連盟』がカンボジア代表に選出された猫ひろしが参加資格を満たしていないと判断し、同国陸連に通達。かくしてカンボジア代表・猫ひろしはロンドン五輪出場が「取り消し」となった。

 芸能界の同僚には4年後(16年)のリオデジャネイロ五輪に再チャレンジしろとエールを贈る向きもあるようだが、元日本人にして日本の恥を世界に晒し続けるバカタレントが不出場となったことを取りあえずは喜びたい。

 本当にふざけているのは、ここからである。
既にスポーツ新聞各紙も報道しているが、カンボジア人となった猫ひろしが「日本国籍への復帰」を模索しているという。
猫ひろしの実家への週刊誌によるインタビューでも母親が「日本人に『再帰化』する可能性」を示唆している。 日本では絶対に選ばれることはないからカンボジアへ五輪出場のためだけに帰化。その夢が果たせないとなるや、早々と日本国籍に戻るという。何ともふざけた態度で、実に国籍というものを安易に扱ってくれるではないか。
 
わが国は、神武肇国から2672年の歴史と伝統に輝く独立国であるが、それはひとえに、古代の「白村江の戦い」から昭和の「大東亜戦争」まで、血で血を洗った大戦役に幾そ度、先人たちが血を流して国の独立を守ってくれたおかげだ。
日本と同様に、猫ひろしの帰化したカンボジアも、国王様をいただいてアングロサクソンの植民地支配を生き抜き、永い内戦の時代を生き抜いた生命が輝く独立国だ。
国籍は偉大なる先人の遺産である。猫ひろしのようなスポーツマンシップもないクサレ外道が、国籍をもてあそんでいいはずがない。

世界中の陸上競技ファンを馬鹿にしながら、日本の恥を世界に晒し続ける猫が不出場となったことを、ひとりの陸上ファンとして「陸部」出身者として、喜びたい。

ランパンにハチマキしめて走り回っていた、遠い学生時代はすでに過ぎ去った。今では当時の元部員がヒゲおやじ、クソババアだ。
猫ひろしのいない健全なロンドン五輪を観戦しつつ、スポーツマンシップが輝いていた、帰らざる青春の日々に乾杯しようではないか!

コメント(77)

■国籍
 どんな目的に対しどんな手段であれ、カンボジア国籍をカンボジアが猫ひろしに与えたのならば、第三者がとやかく言える問題ではない。
どう感じるか、どう思うかは自由だが。
国籍取得について猫ひろしを非難することは、カンボジア国家をも否定するのと同じことだから。
ただ、違法ではないが気持ちのいいものではないし、一般の日本人には到底できないことだとは思う。

Jリーグで活躍する帰化選手と比較するむきあるが、彼らがオリンピックなどの「大会参加」を目的としていない点において比較対象となりえない。
むしろそれは日本国内、以前は国体を舞台にして行われてきたのではないか。
ある都道府県で国体開催が決まると、教員や体育館職員などの身分で他県から有望選手を採用し、国体が終わると数年は教員の採用数が激減するという話は以前はよく耳にしたものである。

今回の一件はオイルマネーを傘に東アフリカ(ケニア・エチオピア・タンザニア)から有力選手をごっそり引き抜く中東諸国や、スポーツ先進国である欧米諸国が舞台だったら、また違った展開を見せたのかなー。
国際陸連の役員にもそのへんの国の人が多いだろうし。
国際柔道連盟からニホンジン理事がいなくなったことの危機ニュースは去年だったかな。
そんなもんよ。

■実力
5000mを15分台で走るなど、高校時代から走力はあった。
マラソンの自己記録は2時間30分ほど。
オリンピックで勝負できる力ではないが、それは本人もカンボジア陸連も承知。
また、猫ひろしがカンボジア代表と正式に発表された後、カンボジア人(猫もカンボジア人だけどさ)のブンティン選手が23分で走って代表入りをアピールしたが・・・、
ん?選考会は終わったよ。
オリンピックマラソンの標準B記録である2時間18分を切ったのなら、まだ「とりあえず話を聞いてあげたい」気はするけど。

7分の差。
2時間5分と2時間12分ではあきらかに前者が強いだろうけど、2時間23分と30分、しかも別のレース。
同じレースで対決したらどっちが勝つかわからないレベルではないのかな?
日本でも最終選考会である琵琶湖マラソンが終わって代表選手が決定して、その後に誰かが「2時間05分で走りました」って言っても、「惜しかったね、選考会に力のピークを合わせるのも実力だよ」でオシマイのはず。

150cmほどの身体で2時間30分、これはそうとうな実力と言えるのではないかな。

■背後
何かのTV番組で「そこそこ力のある日本選手を外国からオリンピックへ」のような企画が発端だと読んだ記憶がある。
「かなりのオカネが動いた」という話も実話かもしれない。
ホリエモンとかナルホドソーカ会の名前も見たような気がするが、大人である猫ひろし本人が納得のうえでの挑戦だったのならそれらは言い訳にしかならない。
むしろチャンスを与えてくれたことに感謝すべきである。
(もう感謝を表しているけどね)

■レギュレーション
国際陸連が定めた特別枠に関する規則の解釈に曖昧さがないか、また適用する時期の前倒しはいかがなものか。
ま、そのへんを明確にしないまま早々と「代表確定」を出したカンボジアの脇が甘かったと言うべきだろうが。

■今後
もし今回、猫ひろし側がカンボジアにいくばくかでも経済効果をもたらし得るのならば、いい施設を作ったり海外からいいコーチを招聘するなど、カンボジアスポーツのいわゆる「普及・発展」に繋がればいい。

また猫ひろし本人はせっかく(?)国籍まで変えたのである。
次のリオを目指して、カンボジア国籍のまま今度こそ実力で代表の座を掴みとってほしい。

非常に厳しい道になろうが、モヤモヤが募る日本国民を少なくとも「納得させる努力」を見せてほしい。

猫ひろし・・・キライではない。


TVで見ただけですが、ロンドンのマラソンコースは非常にタフなコース。
速さより強い選手が勝つ。
また、夏の暑さに強い選手が勝つ。

日本もオリンピック開催時期に合わせて選考してほしい。
ロンドンのマラソンは8月かな。
真冬に7分台を出した選手。
真夏に10分台で走れる選手。
速いランナーと強いランナー、どちらが凄いのだろう。
カンボジア代表としてロンドン五輪男子マラソンへの出場が「取り消し」となった創価学会系のバカタレントにして、元日本人の猫ひろし(本名:滝崎邦明)は5月9日、ラジオ番組に生出演。

 同放送の中で、猫ひろしは「4年後、39歳になりますが、体が持つならカンボジア選手としてリオデジャネイロを狙います」と宣言した。

 国の代表として五輪出場を果たすため、安易な帰化に踏み切り、出場が取り消しになるや日本への「再帰化」が取り沙汰されたことで世論の非難が高まることに恐れを為したのか、カンボジア国民にとどまる考えであることが示された。

 これにより、当面は猫ひろしによる再帰化はないと見て良い。車の車線変更をする程度の感覚で二度も国籍変更をされては、かって日本の国籍を死守するために先の大戦で戦没された英霊の人生が全否定されてしまうからな。
金だけでは出場権は買えないでしょ。あなたも僕も金出せばオリンピック出れますか?それ相応の実力がなきゃ出れないわけで。
結論で言えば、出場取り消しには賛成です。
しかし、若干皆さんと意見が違います。

国籍変更やタイム等に関しては、特に異論はありません。
むしろマイナー競技である陸上競技に、話題が出来るという事は歓迎します。
仮にその後ろでお金が動いてようが(今回も確実に動いているでしょう)、長期的スパンで見れば、プラスに働くでしょう。

今回の件で、個人的に納得いかないのは、猫ひろしの態度です。
彼の言動等を見てると、どうしても彼を「猫ひろし“選手”」と呼べず、「”芸人”猫ひろし」としか思えないのです。
確かに、これだけのタイムを出すだけの努力は認めます。
しかし、あくまで彼は芸を磨くための努力であって、競技者としての努力には思えない。
「五輪出場芸人」という肩書きを背負いたいだけにしか思えないのです。
トラックは、いわば戦場です。
その戦場に、選手以外が立つ事、芸人が立つ事が、個人的には許せないので、今回の決定には賛成です。

同じ芸人でも東国原氏は、芸人としての知名度があったものの政治的観点から改革を行い、大きな支持を得た。
顔つきもかわり、すっかり政治家と化しているように思えます。
彼には、競技者、選手と言える顔つきになったようには思えません。
そんな顔を見せてくれない限り、それこそ芸人引退するという覚悟くらいを感じない限り、私は彼を、そしてその後も続くかもしれない芸人アスリートには反対します。
どんなにマラソンで知名度が上がろうとも、芸人としてはつまらないままだと思う。
このまま本気でやるしかないんじゃないの。
為末さんの意見よろしく下記3点をクリアしているなら好きにすればよいと思う。

1.IAAFが難色を示した。
2.出場国の陸協が難色を示した。
3.トップ10、ないしはメダルに絡みそうなトップ選手である。

今回の場合1が問題になったが、2・3に関しては条件をクリアしていた。
なので、私個人としたら次の五輪と言わず来年の世陸に出りゃ良いんじゃない?
(TBSで放送もされるし。)と思ってます。
別に擁護する気は無いけども、
何故カンボジア記録の選手が「陸協と険悪になるまで喧嘩したのか?」のが気になる。
彼が陸協に好かれていればソモソモこの問題そのものが生まれなかったと思うわけで。
(猫選手の記録では門前払いされるので。)

「意見交換」のトピなのにいきなり批判ばかりで残念です(-_-;)

それに、芸としてマラソンをしていると言う方、今でも本気で陸上に関わっていますか?
芸として、という気持ちだけでは二時間半なんてタイムはとても出るものではないです。私が思うに、芸を完全に捨てて猫ひろしさん自身の道を走っているんです。

猫ひろしさんがマラソンを始めようとした根底が芸だとしても、今では確実に「選手として」努力をしているからこそオリンピックを目指したんだと思います。私も当初は疑問を感じましたが、少しでも大きな舞台で走りたいというのは全競技者の思うところなので手段がどうあれ関係無いと思います。

長くなりましたが最後にトピ主さんへ。
他人の不幸を喜ぶアスリートがいるということを非常に残念に思います。言葉で表現しにくいことがあったのだとは思いますが、誰もが情報発信をできる現代の世の中では言葉の選択に注意をした方がよいと感じました。

長々と失礼いたしましたm(__)m

大人って、どうしてお金が絡むと
こんな暴言を吐くの?

汚いと思わないですか??

自分はオリンピックに出れないのに
努力した人がオリンピック出ることに
反対とかおかしいだの。

で、出られなくなったら
嬉しいとか言ってみたり。

こんなとこでクレーム付けてんだったら
今すぐ競技場行って何万キロって
走って来いよ!

そしたらトピ主さんはオリンピックに
出られるんですか?
そんな甘くない世界でやっとの
思いだったと思いますよ?
それをバカにしたような言い方して。
スポーツマンシップを知らない競技者が
いるんですね。
試合に出られなくなった人の事を喜ぶ
陸上競技者がいることに
ガッカリ…!とゆうか残念すぎる。

まず人としてないわwwww

猫の記録はそこらへんの素人や一般市民ランナーでは出せません。
凡人じゃ一月1000kmを超える走り込みなんてきつくてできやしない。
箱根ランナーやマラソン実業団選手と同等の練習量なんですよ。
本気じゃなきゃできないって。創価とか関係なし。結果出してる。
素人は簡単に言うけどさ。わかってないんだよ。そもそも。
努力は認めるとか言われたかねぇっつうの。何様なの本当あせあせ(飛び散る汗)
このトピ主は
「猫ひろしマラソン問題 意見交換会」
としながらも、一方的な立場から話を進めている。

このようなトピックのたてかたは不適切ではないと思う。
ようするに一生懸命やって努力してれば何しても「あの人は一生懸命やったから攻めないで!」とか「努力をばかにするな」って言われるんですね。

たしかに半端ない努力だって猫ひろしはしてるし並みの人がいくら努力してもたどりつけない域になってるのはわかってるけどオリンピックにでるためにカンボジア陸連に金渡して他の選手は選考会にも出られなくなってそれで猫ひろしすげーなんて自分は言えないな。

猫ひろしは選手としてとかいってるけどオリンピックではスタート前に芸やるとかいってたんだよ?

日本で頑張ってる時はすごいとかかっこいいとか思ってたけど今は思わない。

週刊誌読みすぎじゃないの。
ボルトの勝った時のあのパフォーマンスとニャーに何の違いが。出場できたなら本人の努力なんだから好きにさせてやりなよ。金渡しただけじゃ、オリンピック出れないって。4時間で出場なら問題だけど。猫はカンボジアではトップアスリートなのは間違いない。よっぽど嫌いなのね。
金渡しただけでオリンピックに出たなんていってないでしょ?努力だけなら応援するけど金とか権力が関わってるからやり方が気にくわないっていってるんだよ。
それに芸をするっていうのは「芸人として」ですよ。
ボルトは芸人じゃありませんからね?

僕は出場取り消しは仕方がないかと思いますが、
猫ひろしさんな努力をしていたからこそ一時的ではありましたが、出場権を勝ち取れたと思うので
猫ひろしさんに対して批判するだけでなく、努力した!←この事実は人として称賛するべきだと思う。
また次のオリンピックに向けて
頑張っていってほしいです。
以上です。

誤字脱字あればすいません。
帰化についてですが、私は良いのではないかと思います。
現に、ラモス瑠偉さんや呂比須さんも帰化してW杯に出場してますし。

今回の猫さんの場合は1年以上の在籍がなかったから仕方ありませんが、その様な参加資格がなければオリンピックに出ても国が選出しているのですからありだと思います。

猫ひろしさんは、正直すごいと思う。

確かに、国籍変えてカンボジア代表で出ようとしたのは、誉められるものではなく、非難されることかもしれない。

けど、国籍変えてでもオリンピックに出たいという志は称賛に値する。
最初はやはり違和感は覚えたけど、それでも目指すという猫さんの思いはすごいなと思った。

現に、フィギュアスケートでも、ロシア国籍取得してオリンピックに出てる日本人もいるわけだし、芸能人だからと言ってバッシングするのはどうかと思う。
出たことはないけど、オリンピックという舞台はただ人気取りや注目浴びたいだけで目標にできるものではないはず。
猫ひろしさんは、はじめはそんな感じはあったと思うけど、途中から真剣にマラソンに打ち込んでるように思えた。
だから一競技者として今回は残念だと思うし、リオ五輪を狙うのなら今度は特別枠でなく標準が切れるよう応援したい。
国籍は日本だろうがカンボジアだろうが正直どっちでもいい。

なんか上から目線で長々と失礼しました。
それは全世界で帰化できる制度になっているのですから誰がどこの国で活躍しようがいいのではないでしょうか?

国際問題で討論したいのであればここが話し合いの場ではないと思います。

少なくとも私は猫さんを国がカンボジア人として受け入れてくれた以上、応援して行きたいと思います。
これまでも、国籍取ってワールドカップやオリンピックに出た、出ようとしたケースはたくさんあります。でも帰化先が米国であれば、米国に定住します。帰化先が中東の国であれば、中東の国の方から札束を叩いて選手を呼ぶのです。

猫のように、先進国、金持ってる人間の側から最貧国に帰化をして最貧国の人間から五輪の椅子を奪おうとしたケースは稀であると思います。だからやつはけしからん、といわれているのだと思います。ですから、猫にはザマアな展開を望む人間が多いのです。

正直、私はカンボジアが猫ひろし問題をどう捉えようが関係ないと思っているが、このバカタレントを含めて全ての帰化申請者と帰化人が日本から石をぶつけられて叩き出されるようにならなければと思う。

先頃、警視庁が偽装国際結婚に関与したブローカーとフィリピン人の集団を摘発したとのニュースを目にした。こうした偽装婚も定められた期間を経過すれば日本国籍の取得(帰化)へと繋がっていく。こうして日本人女性を「食い物」にしながら在留資格を得て、日本に帰化を果たした不良の元外国人(インド人やパキスタン人など)が大勢いる。一たび与えられた日本国籍が剥奪されることもなく、公然と闊歩しているのだ。

日本人になり得るはずもない者らを日本人とする、カンボジア人ではない者をカンボジア人だと言い張る帰化制度ほどの売国政策は他にない。
全ては日本人になりましたと表層さえ取り繕ってくれれば良い、日本人になりましたと形だけ整えてくれれば良いとする、実にいい加減な感情論と綺麗事に起因する「悪法」と言えよう。
トピ主は右翼の方ですか?最初からですけど一般の人と話がかみ合ってませんよ。
選手と芸人の二足のわらじ何が悪いの?何で仕事やめてマラソンに専念せねばならんの?選手を冒涜?はっ?規則かなんかで決まっているのかい。川内選手は公務員やめてマラソンに専念しなさいという理屈なんですかね。意味わかんねーな。
国籍はカンボジアのままでリオ目指すって今日の体育会系TVで言ってたよ。

ログインすると、残り54件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi陸上部 更新情報

mixi陸上部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。