ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi陸上部コミュの中長の筋トレ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
短ブロ出身のかっきーといいます!
最近は、マラソンに向けて長い距離を走るようにしているんですが、ぜんぜん筋トレしてません。そのせいか、膝が痛くなるときがあります。
中長で有効な筋トレとかあったら教えてください♪

コメント(9)

はじめましてかっきーさん。
僕の大学時代の監督は「クロカンやってたらあとは腹筋でもしてればいいんだよ!」って言ってましたね。地面が土なら足の負担も少ないですしね。腹筋はかなり重要ですよ。あとは練習前後の体操もおろそかにしないように頑張ってください♪
>まさほさん、ノブノブさん
アドバイスありがとうございま〜す♪
基本は、腹筋なんすね!
ふともも、ふくらはぎもちょっと試しに鍛えてみます!
いつもアスファルトだから、足と膝への負担がちょっと心配です。
長距離走はだんだん走っていくうちに、体が堅くなっていくので、
肩の力を抜きつつ走っていけばいいと思いますよ。
まず準備運動は時間をかけてゆっくりとやって、それから練習してクールダウンは調子が良くてもしっかりやってください。
疲れ取るのも練習ですから。
筋トレは腹筋・背筋・腕フリ(マラソンだと自然な筋肉の方がいいと個人的には思います)・で十分だと思います。
筋トレはほんとに補足的なもので大丈夫ですよ。
>あっくんさん
参考になります!
クールダウンは、普通に歩いてるだけなんですけど効果ありますかねぇ〜。

あともう一つ質問です。

上り坂は前傾姿勢、下り坂は後傾姿勢が疲れない姿勢なんですか???
私のとぼしい知識の範囲ですが・・・汗

クールダウンは”歩くより”は”ゆーっくり走る”ほうがいいです。
いわばジョギングですね。
ゆっくり時間を掛けて行うと決行が良くなり体内の乳酸濃度が下がっていくので疲れも取れます。


>>上り坂は前傾姿勢、下り坂は後傾姿勢
よくわかりませんが、自然とそうなるのではないでしょうか??
だって下り坂を前傾姿勢で走ったらものすごくキツイというか・・・あぶない気がします(^^;
自然となるということは一番疲れにくいのでしょうね・・・。

なんか微妙でごめんなさい(´_`;)
下り坂はあえて言うなら足が後ろに流れないように力を抜いて走ればいいと思います。
でりさんの言うとおり、自然が一番だと自分も思いますが。
みなさまありがとうございます!!!
自然が一番・・・ですね!
今日は1時間走りましたが、疲れてくるとストライドが短くなってしまいますね。
下り坂は、足が後ろに流れないように気をつけてみました〜!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi陸上部 更新情報

mixi陸上部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。