ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★☆SAMANYOLU☆サマンヨル☆★コミュの【TV】上原多香子 トルコ ベリーダンスの心にふれる

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NHK BSで面白そうな番組やるみたいなのでお知らせです。
セマも出るみたいぴかぴか(新しい)


三日月るんるん魚三日月るんるん魚三日月るんるん魚三日月るんるん魚三日月るんるん魚三日月るんるん魚三日月るんるん魚


TVハイビジョン特集 上原多香子 トルコ ベリーダンスの心にふれる

時計9月13日(日) 午後10:00〜11:30 

パソコンhttp://www.nhk.or.jp/bs/bshi.html

番組表
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?area=001&tz=now&ch=10




三日月るんるん魚三日月るんるん魚三日月るんるん魚三日月るんるん魚三日月るんるん魚三日月るんるん魚三日月るんるん魚


いま、世界的なブームとなっているベリーダンス。
オスマン帝国時代のハレムで、王のために踊られてきたというダンスが、
なぜ、多くの女性たちの心をとらえ続けているのだろうか?

SPEEDの上原多香子が本場トルコを訪れ、
「50年間踊り続けてきた」という往年のスターダンサー・セマからレッスンを授かり、様々な出会いに導いてもらう。

セマが育ったイスタンブールの下町は、ロマの人々が多く、古い時代の面影を残す地区。イスタンブール旧市街の路地裏で、毎晩演奏されているというロマ楽団の音楽に飛び入りで参加。

楽しさと切なさが同居する響き、独特のリズム感、拍子の取り方など、
ベリーダンスの根幹を支えたロマの文化が、
幼いころから音楽に囲まれた生活の中で受け継がれていることを実感する。

カッパドキアでは、小さな田舎町の結婚式に出会う。
一晩中踊り明かすという人々に囲まれて、幸せなひと時を体験。
トルコの人々が親しんできた、時を越え、暮らしの中に息づくダンスとの出会いを通して、
ベリーダンスの歴史に思いを馳せていく。

しなやかな心と身体、両面の健やかさを得られるベリーダンスの魅力にふれて、上原多香子が「自分のためのダンス」を堪能するトルコの旅を追いかけていく。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★☆SAMANYOLU☆サマンヨル☆★ 更新情報

★☆SAMANYOLU☆サマンヨル☆★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング