ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エーゲ会 島のお話シマ専科コミュの【食】ギリシャ料理・レシピいろいろ☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【お菓子のレシピ】
◆カルツニア(Καλτσούνια)
[クレタ島のチーズパイ]

材料・生地↓
小麦粉 500gr
ラキ  大さじ2
レモン 大さじ1
水  1コップ
オリーブオイル 少々

材料・チーズ↓
アントティロ・チーズ(またマヌリ・チーズ)500gr
フェタ・チーズ 250gr
タマゴ 2個
シナモン 少々

****************

作り方↓
1.ボウルに生地の材料を入れて生地がちょっと硬めになるまで良く混ぜる。
2.麺棒で生地を伸ばす。あまり薄くにしないように気をつけましょう。
3.フェタを良くつぶしてから、別のボウルで全部のチーズ、タマゴとシナモンを混ぜる。
4.生地を椀の縁などで直径10cmの円にくりぬいて、その上に(3)を等分にのせる。
5.具を包むように生地を半分に折り、合わせ目をフォークの背で押さえる。
6.フライパンでパイを色がつくまで揚げる。

お好みでハチミツをかけて、出来上がり〜

コメント(13)

クレタに行った時に食べました!!
とってもおいしかったっ。
それにしてもまりあさんて料理上手ね〜。
見習わなくては、、、。

ところでマヌリ・チーズってなんですか?
まりあさん、どうもありがとうございまーす!!!

もう作る気満々♪
後は今度いつクレタに行ってチーズを(大量に)持って来るか決めるだけです…
生地にもラキが入っているなんてステキです。
私もマヌリチーズ、初めて聞きました。
それからアントティロ・チーズも。
これは牛のチーズですか?

クレタのお菓子ってクッキーとかもバターじゃなくてオリーブオイルで作るんですよね?
すっごく軽くてサックサク♪
しかも体にいい。
それはクレタに限ったことなのかしら?
普通はギリシャでもクッキーとか、パイとか、バター使いますよね?
(左)マヌリ・チーズ(manouri) は羊やヤギの「乳清」で(辞書から:チーズを作るときに凝固した乳分を取り除いて残る透明な液)作るチーズです。とても柔らかくて、ミルキーな白いチーズです。

(右)アントティロ・チーズ(anthotiro) はミジトラのもう一つの名前です、ややこしくしてすみません。これも羊やヤギの「乳清」から作るチーズだけど、ミルクが多く入ってます。脂肪が非常に少ない甘いチーズです。

ちなみにこのサイトも見つけましたので、参考までどうぞ!
さまざまなクレタチーズの紹介です〜

http://www.cretacheese.gr/
>アシナさん〜
私の作品を食べてからもまた改めて評価してくださいね!!(笑
次回のランチ会、ピックニックでもしましょうか???天気も段々よくなってきてるし (^ - ^)

>Kikumiさん
次の旅行が決まるといいですね〜 今度はクレタの美しいビーチ・海も体験してほしいです〜

>yumyumさん
バター代わりにオリーブオイルを使うことがクレタに限ってないと思いますが。。。でも正直わかりません!(笑
普段はギリシャのお菓子は大量のバターと砂糖と卵が入ってます(恐ろしいほどです!!!)
例えば、イースター用のクッキーとパンなどを毎年母とおばさんと一緒につくってましたけど、そのときに作るお菓子の量はキロ単位ですよ!!小麦粉5キロとか、砂糖3キロとか、バター2キロとか。。。。あー、本当に恐ろしい。
羊やヤギのチーズはみんなフェタなのかと思ってました(@_@)!
まりあさん、よい情報ありがとう!
次回絶対試してみます。

島のタベルナで食べるフェタってほとんど自家製なのかな?
ちっとも癖を感じなくてさっぱりしていておいしいけど、パックのやつとかやっぱ臭いよね・・・ヤギってこうなんだ。とちょっと引いちゃう感じ。
マヌリチーズやアントティロもクセがある?
yumyumさん、両方もすごい軽いチーズです。食感もフェタとちがいますね。。。クリームチーズに近い思います。
クセのこと。。。あるかもしれませんけど、それは臭いじゃなくて味の方かも w

フェタは自家製(個人が自分で作ることですね??)じゃないものが多いと思います。ただ、スーパーなどでパックされてるコーナー以外に、新鮮なままのチーズの売り場がありますね?
(日記でちょっと紹介しています ^^
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=317926059&owner_id=5694968)
そこで試食など出来ますので、自分の舌に合うチーズが買えますよ!
まりあさん、日記拝見しました。
旅行中は料理することもないので、(私の場合は旅行中じゃなくてもだけど・・・)量り売りのチーズ売り場をじっくり見たことってありませんでした。
まるで知識がないし、買わないのにいろいろ聞くのも悪いような気がして。
でも確かに量り売りのチーズ売り場にはいろいろな種類のチーズがありますね!
まりあさんに教えてもらって少しは知識も増えたので、今度はチーズ売り場に近付いてみます!
まりあさん> カリ イディア!! いいですねー!!次回のランチ会は、持ち寄りでピクニックしましょうっ。まりあさんのカルツニア食べてみたい〜!!!
きっとそのピタパンは中近東の袋状のやつだよ
と天国でつぶやいているはらたいらに全部。
<video src="4011771:d6446b2dded98e6d44439795c0fd807a">
ギリシャフードセミナーに行ってきました。
レシピなどボチボチ載せていきますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エーゲ会 島のお話シマ専科 更新情報

エーゲ会 島のお話シマ専科のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング