ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争反対!コミュは有害か?コミュの●戦争反対!コミュの良い点

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「戦争反対!」というコミュニティがあります。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=14723

このコミュニティに積極的に書き込みをしている人の中には、あのコミュニティを評価する人もいます。

良い点と思われることをまとめてみます。

●管理人は問題がある書き込みがあっても放置しているので、自由に書き込みができる。

●参加人数が多いので、多様な意見が出てくる。

●なんといっても自由に書き込みができるのは民主的だ。

●「戦争反対」とか「平和」とか、知識も無く言ってるような人には、ちゃんと現実を教えたほうがいい。
 
「他にも良い点がある」「そんなのは良い点じゃない」などの意見を書いてください。
できれば、まとめられるといいのですが、私は多忙に尽き、まとめられそうにありません。どなたかまとめていただけると助かります。
 

コメント(44)

>●管理人は問題がある書き込みがあっても放置しているので、自由に書き込みができる。

これは管理人nokan2000氏に対する誹謗中傷です。彼はmixi規約に乗っ取った管理をしており、無法状態ではない。

訂正し、謝罪されたし。
良い点ですか。

大勢いると、間口は広がりますね。

中身を見ないで、あっ、そう言えば戦争反対だよな!と参加者が増えます。

で、入って気軽に書き込んでみると…諸刃の剣とも、言えますが。
>「こんなに酷い議論の仕方がある」という反面教師

 どんなひどい議論?
 というか、あなたのいう「いい議論」ってなに?
 また、主観ですか?
 ていうか、こっちに反論がない時点で、少し考えないといけませんね。
●大人数がいるから勢力として強い

というのは「良い点」なのかもしれませんね。
 
10: あつこば さん

なるほどねえ。

でも、述べ人数と、暴言で、同じような人間ばっかり増やしてるのはどうなんでしょうか。誰にとって良い点なんでしょうねえ。
で、あつこば氏はこの騒動を仕掛けた側として、どう収拾を付ける腹積もりなんですか?

落とし所くらいは考えてるんでしょうね?
●戦争反対!コミュの良い点

自分の思想のためなら
他人の迷惑をも顧みない過激派のアジトピですら許容する
懐の深さでしょうか。
みなさん、こんにちは。お世話になります。

戦争反対!コミュの良い点は、

1.誰もが自由にトピを作成でき、このコミュのように管理人のみに特権が与えられず民主的な運営がされているところ。

2.良くも悪くも民主主義があるという点。

3.大勢の人数が参加しているから、多くの視点と意見が反映されるところ。

4.大勢の参加者があるということは、書き込みをしていないサイレントマジョリティに訴えることもできる。

5.このコミュと違い、管理人が出しゃばらないところが良い。
戦争反対!コミュのトップページのコミュ規約は、わたしが鷺宮氏から、わたしのmixiで公開している個人情報をわたしの承諾無しに書き込んだことから、わたしが鷺宮氏に削除を求め、その後にできたコミュのルールではないかと考えております。

そのとき、わたしの個人情報はわたしにコントロールする権利がある、鷺宮氏が無断で収集したり、コピーするのは倫理に欠けるといった事を書いた記憶があります。その後にできた規約です。

この点、nokan-民間防衛氏を高く評価しておりますし、紳士的な対応だったと思います。

【公開個人情報の記述について】
■mixiプロフィールページに公開してある個人情報(本名、日記、個人ホームページリンク等)を当人に無断でこのコミュ内に記述した場合について、たとえmixi内での公開情報であったとしても、当人より削除依頼があった場合には該当発言を削除します
大変申し訳ないが、このコミュより遥かに民主主義とは何かという大前提が「戦争反対!」コミュにはあります。

全員参加の原則が貫かれており、「戦争反対!コミュ」を批判する前に、このコミュの問題改善に管理人は早急に対応すべきだろう。

トピ作成を参加者全員に権限委譲しないことには、批判の「ひ」の字も空論に終わりますよ。

早急に改善すべきところは、トピ作成権を参加者全員にすべきです。

あつこばさんの独裁は、不満を増殖させ、決して得策ではないでしょう。

申し訳ないが、管理人しかトピを作成できないコミュはmixi博といえども、希ではないでしょうか?

民主主義を一から勉強されることをおすすめします。
自己レスです。

>申し訳ないが、管理人しかトピを作成できないコミュはmixi博といえども、希ではないでしょうか?

タイプミスです。

○ mixi広しといえども、希ではないでしょうか?
うんこ様へ
 あつこば氏への批判は解りますが、どうぞ、それは直接
 他所でおやり下さいな。
 トピックの目的は、そこにはないのですから…。

ここからは、自由所感です。
 どこもかしこもというくらいに、あつこば氏がどうのと、
 どう見ても、本来の『戦争反対』という目的へ近付く為の
 対論や努力が、置き去りにされている様子。
 近頃サイレントな自分では在りますが、上がっているトピを
 見る度、「あぁ、またか」とウンザリさせられています。


 コチラのコミュ自体も、当然その対象のひとつなのですが、
 『戦争反対!』コミュなど、コミュニティそのものを、より
 良くしていこうと云う気が在るのなら、そもそも各々の
 コミュニティーのテーマ以前に、参加者個々人の社会上の
 モラルや、コミュニティーの品質保持に対しての努力が必要
 なのではないかと感じます。

 きっと、その努力に支えられてこそ、そのコミュニテイーが、
 良さを発揮したり、心地好いものであったりするのでは、
 ないでしょうか。
 つまり、《良い点》《悪い点》というのは、常にある程度の
 流動性を持っており、その流動性により、その時々の参加者の
 意思や努力によって方向や水準と云ったものが、おのずと決定
 されていくのだということ。
 努力をサボっている(半ば諦めかけている)自分が言っても、
 中々納得は得られないでしょうけれど…。
 
>20
>どこもかしこもというくらいに、あつこば氏がどうのと、
 どう見ても、本来の『戦争反対』という目的へ近付く為の
 対論や努力が、置き去りにされている様子。

それを一番、置き去りにしているのがあつこば氏だからでしょう。ww
全ての発端は↓からですよ。ww
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16558651&comm_id=14723&page=all
こんなトピを作ることが『戦争反対』という目的に近づくことになるのでしょうか?
>21ソムソムナーさん
 質問が在った様なので、その答えだけ。

 もし、
 『こんなトピを作ることが『戦争反対』という目的に
  近づくことになるのでしょうか?』

 そうお考えになられたとしたら、【努力】してスルー
 されれば好いだけの話ではないですか?
 管理者が《トピの作成は自由》との意向であれば、
 参加者なら、どなたでもトピックスを自由な意思で
 作ることが出来るのでしょう。
 さらに管理者が《トピや発言の削除は行なわない》
 との方針であれば、そのトピへ加えられた発言は、
 削除されることは望めないのですから、たとえ反対
 の意思で書き込まれた発言であっても、書き込みの
 回数分だけ、多くの人の目に入るようになるのは、
 ご承知のとおり。

 きっと、反対の意見のトピックを目立たせるような
 書き込みに費やされた時間は、その方にとって更に
 有効に使えた可能性も有りますよね。

 それが、100・200・300と増えて行くのを見ていると
 書き込みをされた側も、応酬された側も、随分と
 無駄な時間(あくまで、私の感じ方では在りますが)が
 使われているなぁとも感じてまいります。
 しかも、それが複数のコミュの複数のトピックとなると、
 ツイツイ『「最新書き込み」に非表示』をクリックして
 しまおうかという誘惑にも駆られてしまいます。

 発言者が無自覚なまま、その様な衝動が、自分以外の
 件のコミュ参加者の中で広がってしまっているとしたら…。
 そう考えると、上記20での《置き去り》感覚が少しは
 ご理解頂けるかも知れませんね。
>21
>そうお考えになられたとしたら、【努力】してスルー
 されれば好いだけの話ではないですか?

全然、違うと思いますよ。
あつこば氏は、自分の主義主張を多数派のようなふりをして、
管理人さんや参加者にそれを押し付けようとしています。
このような行為に反論することは、「戦争反対」に結びつくのではないでしょうか?

>ツイツイ『「最新書き込み」に非表示』をクリックして
 しまおうかという誘惑にも駆られてしまいます。

どうぞ、そうなさって下さい。
ただ、そういうあなたの発言に対しても不快に感じる人がいるということは、
理解できますよね?

>発言者が無自覚なまま、その様な衝動が、自分以外の
 件のコミュ参加者の中で広がってしまっているとしたら…。
 そう考えると、上記20での《置き去り》感覚が少しは
 ご理解頂けるかも知れませんね。

全然、理解できないですね。
すべて、あなた自身の脳内だけのことです。
もう一つ、付け加えます。

>22
>そうお考えになられたとしたら、【努力】してスルー
 されれば好いだけの話ではないですか?

ここでは、反論する自由を否定しています

>管理者が《トピの作成は自由》との意向であれば、
 参加者なら、どなたでもトピックスを自由な意思で
 作ることが出来るのでしょう。

ここでは、トピを立てる自由を認めています。

なぜ、「トピを立てる自由」が「反論する自由」に優先されるのでしょうか?
>ソムソムナーさん
>全然、理解できないですね。
>「すべて」、あなた自身の「脳内だけのこと」です。

  というのが、あなたの仰る
  『自分の主義主張を多数派のようなふりをして』
  ということの具体例なのでしょうね、きっと。

  あなたが理解出来るかどうかまでは、責任は持てません。
  もし、理解してみようというお気持ちが残っていらっしゃ
  れば、もう3〜4度、その書き込みを読み返して頂ければ
  とも、思います。

  最後になりますが、文字などでの対話の際は、初読の感覚
  のみで「快」「不快」の峻別をなさらぬ方が、相手の意図を
  しっかりと汲める様に思いますよ。
>26
>『自分の主義主張を多数派のようなふりをして』
  ということの具体例なのでしょうね、きっと。

全然、違います。
http://mixi.jp/view_enquete.pl?id=16602057&comm_id=14723
↑の結果をよく見てください。

>最後になりますが、文字などでの対話の際は、初読の感覚
  のみで「快」「不快」の峻別をなさらぬ方が、相手の意図を
  しっかりと汲める様に思いますよ。

当たり前です。「自分が不快だから」という理由を持ち出したのは、
あなた自身のほうですよ。

>20:「あぁ、またか」とウンザリさせられています。
>22:ツイツイ『「最新書き込み」に非表示』をクリックして
 しまおうかという誘惑にも駆られてしまいます。
>24ソムソムナーさん
>ここでは、反論する自由を否定しています

  いや、別に、《反論する自由》を否定など
  してはおりませんよ。
  ただ、《反論する自由》を認めて欲しいとの
  主張には、同時に《反々論する自由》もまた
  認めねばならぬということです。

  「いつになったら、終わるのでしょうね。」
  =「いつまで見せられ続けるのでしょうね。」

  「見せられないで済む自由」は・・
   そんなものナイっか。まっ、致し方ない。(微笑)
>27ソムソムナーさん

  そのLink先を見れば、今回の件でどれだけの人が
  『「最新書き込み」に非表示』をクリックしたか
  解るのですか?

  増えましたか? 変わりナシですか?
  反対に愉しみながらRomする参加者が増えましたか?

  残念ながら、私には、私の周りの声しか届いてきません。
  たぶん偏りは在るでしょうし、「多数派」などとカウント
  を取っている訳ではないですが、クリックされた方が結構
  多く見られたとだけは、申しておきます。  
>28
>《反論する自由》を認めて欲しいとの
  主張には、同時に《反々論する自由》もまた
  認めねばならぬということです。

はぁーー?
認めて欲しいのではありません。あるのです。
「認めて欲しい」という言い方ですと、
あなたが認めていないというように受け取れますよ。ww
最初に、トピを立てる自由は認めているのに。

>管理者が《トピの作成は自由》との意向であれば、
 参加者なら、どなたでもトピックスを自由な意思で
 作ることが出来るのでしょう。

ご自分の矛盾に気が付いています?
もちろん、反・反論する自由もあります。

>「いつになったら、終わるのでしょうね。」
  =「いつまで見せられ続けるのでしょうね。」
>  「見せられないで済む自由」は・・
   そんなものナイっか。まっ、致し方ない。(微笑)

読む読まないは、すべてあなたの主体的行為ですね。
そんなことも、人の責任にするのですか?
また屁理屈をこねまわしている御仁がいるな。。。
>29: ま のすけ さん

君の過去発言はこちらに集積してある。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=50&comm_id=14723&id=2778453
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7983643&comm_id=14723

ガタガタ言うならこちらの決着をつけろ。
屁理屈大将は表に出ませんな。。
30の人に粘着メッセ送ってるんですか?w
ま のすけさん、こんにちは。おっしゃることはまっくもって、その通りですね。

>コミュニティーのテーマ以前に、参加者個々人の社会上の
 モラルや、コミュニティーの品質保持に対しての努力が必要
 なのではないかと感じます。

そして、コミュ内では、2チャンネル行為や罵倒行為をやることではないということですよね。

ネットウヨと相手をラベリングすることが、品質保持につながるのか?個人情報を勝手に集めたり、張り付けたり、人の写真を無断転用することはマナー違反というより犯罪ですよね。

ネットウヨ行為・2ちゃん行為を軽蔑するのであれば、なおさらそれをしてはならない。それが鉄則ですよ。

相手がやったからこっちもやるという発想は報復戦争なんですよ、根っこがね。暴力の連鎖を止めるには、そういった些細な事からNOを言っていかないと、同じアナのムジナになってしまう。ダブスタでは説得力がありません。

これは、左右の思想の問題でもありません。一人ひとりの基本的人権を侵害する問題です。左翼であれ、右翼であれ、ノンポリであれ、他人の基本的人権を侵害してはならない。

これが原則に来なくっちゃおかしいのです。そこをご理解されていますか?
ま のすけさん、再度突っ込ませてもらいます。

非常に曖昧な基準でものごとを判断しているから、「流動性」なんて言葉が出てくるのです。基本的人権という観点で物事を見ないから、そんな言葉が出てくるのです。

善悪なんて人それぞれに違ってきますよね。また、価値観によって善も悪も左右されます。体罰を容認する人、体罰はよくないという人、それぞれの価値観で話しを進めていっても解決しません。国の政治によって変わる価値観なんてなんぼでもあります。

>つまり、《良い点》《悪い点》というのは、常にある程度の
 流動性を持っており、その流動性により、その時々の参加者の意思や努力によって方向や水準と云ったものが、おのずと決定されていくのだということ。

参加者の意志でコロコロ変わってしまう価値観なんて、おっかないです。為政者の手にまんまとはめられちゃいますよ。そんな考えでしたら。政治や国が違えども、人の基本的人権は侵害されてはならない。そこが根底にならないから、ブレちゃうんですよ。人に惑わされたり政治に惑わされたりするのです。

その基本的人権とは普遍的な価値であり、国家と言えども奪ってはならない人としての尊厳です。それは世界共通の人としての権利です。
ま のすけさん、誰だって時間を割いて延々と同じ話しをしたくないのですよ。

>「見せられないで済む自由」は・・
   そんなものナイっか。まっ、致し方ない。(微笑)

小馬鹿にしたような書き込みで、しかも、何も理解できていない貴方が一体だれに向かってモノを申しているのか?

お尋ねします。
>37
>自分が不愉快だと思うことはやってはならないと人権教育で教えていると思いますが、

私は「人の嫌がることはすすんでやりなさい」と教わりました。
ですので、今も、実践しております。
ちょっと体罰の話しになりますが、暴言を吐き続けられた子どもは、脳の発達が部分的に遅れ、コミュニケーションがうまくとれないとテレビニュースに出ておりました。

脳に関するものはほとんどカルトに近い状態で、科学的な根拠が薄いと専門家は話しているようですが、体罰の一種に「暴言」が入っております。暴言が児童虐待にあたるという見解があるということです。

児童虐待は犯罪です。暴言も犯罪だという見解に導かれますよね。子どもに悪影響を与え、健やかな成長を妨げるから虐待となるのです。

子どもに暴言を吐くことは犯罪になります。また、ドメスティックバイオレンスの定義の中にも、暴言を吐くことが追加されました。大人にも適応されたということです。そして、DVは犯罪ですよね。男女のもつれではありません。DV法もできたように、やっと犯罪として認められ、個人の基本的人権が尊重される社会に一歩近づいたといっても過言ではありません。

人の行動を制する、制限する、監視する、嫌がらせをする。どでもDVに当てはまります。

mixiには様々な教育を受けてきた人が参加しています。様々な環境で育った方がいます。暴言を吐かれても強い人がいる一方、精神的な苦痛を味わう人がいる。

わたしもカッとなって暴言を書き込み、余計に反発を食らったことが何度もあります。そして、エスカレートしてバトルになる。これは戦争への道につながりますし、報復する精神から出ています。内省を込めて、やっていいこと、やってはいけないこと、その基本をどこに置いて考え、行動するか?それは、個人にかかってくるのではないでしょうか?そして、各々参加者が基本的な人権の観点から、やっていいこと、やってはいけないことを考えたらもっとうまくコミュニケーションがとれると思っています。


自分が不愉快だと思うことはやってはならないと人権教育で教えていると思いますが、それでは曖昧な基準になります。ですから、基本的な人権は誰も奪ってはならない、そこを原点にしてmixiを楽しめたら良いなぁと思います。
>34 うんこさんへ
>ネットウヨと相手をラベリングすることが、品質保持に
>つながるのか?個人情報を勝手に集めたり、張り付けたり、
>人の写真を無断転用することはマナー違反というより
>犯罪ですよね。

 その様な名前のコミュニティーに参加なされてたのは、
 うんこさんご自身ではなかったでしょうかね。

 そもそも、『戦争反対!コミュは有害か』コミュと、
 今、あなたのお話になられている内容が、具体的に
 どの様に結びつくのか、今ひとつ見えては来ません。
 (事の発端は、『戦争反対!』コミュではなく、
  どうやら『ネットウヨク被害相談所』という
  非公開のコミュ内での出来事の様ですしね。)

 あくまで、一般論としてのお話であるのか、または、
 極々内輪の問題であるのか、失礼ですが、うんこさんの
 書かれた文章では、状況を知らない者にとっては、
 非常に解り辛いです。

 そして、もし、それが内輪の問題であるのなら、
 出来るだけ内輪で解決なさって欲しい。それが願いです。

 反対に、もし、『戦争反対!』コミュの、先々の運営や
 あるいは参加者への、なにがしかの教訓になるというの
 であれば、例えコミュの主要参加者が重なっていようとも、
 必要箇所だけをかい摘んでお書き頂くくらいの、配慮が
 あっても好いのではないかと思います。

 もっとも、それは、ココとは別のトピックスをたてての
 ことになるのでしょうけれど…。

 また《何も理解出来ていない貴方が〜》と36のご発言に
 ありますが、私を含め、理解出来ていない者の前に、
 お話を持ちこまれたのは、あなたですから、その理解の
 出来ていないことを論われては、迷惑な話でも有りますね。
 どうぞ、その点はご理解下さい。
  (仰りたいことが個人的なことで在れば、
    どうぞ、メッセージ等でお願いします)
えーと。軍事的な間違いが発見されたら、それにツッコム人が結構常駐しています。(稀に逆恨みをする方もいますが、聞くは一時の恥)したがって、軍事的な誤りは、かなり少ないコミュとなってます。

ただ、軍事的な事柄に対する質問やら疑問点などは、コミュニティとして相応しくないので「反戦の為の軍事学入門」コミュなどを利用してください、と。
>41: ポポフ

ならば、コミュニティの名前は以下のようにするべきじゃないだろうか?

「軍事的な間違いが発見したら、ツッコム人が結構常駐している」コミュ

苦笑

いや、冗談じゃないよ。
だって、そんなヤツらばっかりじゃないか?

実態を反映するべきです。苦笑
おっと、コミュの名前に間違えがありました。
「反戦の為の軍事学入門」コミュではなく、
「反戦の為の軍事入門」コミュでした。本館と別館があります。
>実態を反映するべきです。

「他人の迷惑を顧みない自己中心的なあつこばさんが荒らす」コミュ

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争反対!コミュは有害か? 更新情報

戦争反対!コミュは有害か?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング