ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

受験参考書ディスカッションコミュの英単語の参考書

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
英単語の参考書について、とことん話し合いましょう!!
私がお勧めするのは、ターゲット1900、ネクステージ英単語、単語王ですね。

ターゲットは、シンプルにランク別でまとめてあり、また意味の数が少ないので、学習がしやすいと思います。
最近では、ターゲットに準拠したCDや問題集もあるので、それらを使うことで、効率よく覚えられるでしょう。

ネクステ英単語は基本単語から難しいものまで幅広く書いてあり、語法や熟語も補えていると思います。
この英単語帳は、例文に特徴があり、リストに載っている単語を使ってくれるので、復習効率が高い1冊でしょう。

最後の単語王は、とにかく詳しいの一言!!網羅性はトップクラスだと思います。1日のノルマも載っていて、かつレベル別に分けられているので、学習しやすく、この英単語帳を覚えれば、恐いものが無くなるでしょう。

ただし、量はどの英単語帳も多いです。挫折しないように、工夫しながら頑張って欲しいと思います。

長々と語ってしまい、すみませんm(__)m

コメント(3)

英単語の参考書は、携帯しやすく、シケ単のように出題頻度の高いものが、人気のようです。でも、それだけでは、ボキャブラリービルディングが、無味乾燥としたものになりがちだと、僕は思います。

私のオススメは、『語源とイラストで一気に覚える英単語』です。
解説は、以下のようです。
「1.en (〜にする)
largeに接頭辞のenをenlarge(拡大する)となるように、名詞や形容詞について動詞化する。また、whiten(漂白する)のように接尾辞としても同じ働きをする。」

語源から、英単語にアプローチしていくのは、いかがでしょうか。
>あくっちゃんさん

確かに!語源の数は少ないから、それを覚えてしまえば結構応用ききますもんね◎ ボキャブラリーの少ない人(自分ですが笑)にとっては、良い方法だと思います!!!

覚え方などで工夫された点はありますか?
では、あがっていないお勧め英単語帳を。
・『英語の王道2000+50』
 50語ずつにユニットが組んであるので小さな達成感を得られ、挫折しずらいのが特徴です。コツコツ続けるのが苦手な方はどうぞ。
あの福崎ごろう氏の監修です。
・『センター1500』
 やさしいといって侮ることなかれ。一度チェックすることをお勧めします。
・『システム英単語』
 ミニマムフレーズがなんと言ってもいい!文法語彙問題対策にもなってお得です。
・『フォーミュラ1700』
 超有名講師、安河内哲也氏の英単語帳です。手にとって見て自分に合いそうならどうぞ。
・『英単語・熟語トレーニングドリル』
 元代ゼミの人気講師の本です。ハンコを押すなどドリル形式になっていって、やっていて楽しくなる工夫がこらされているのが特徴です。

あたりです。

「文法と単語は夏までに制覇」が鉄則です。
5〜6月にどれだけ頑張れたかが秋冬に伸びるかどうか決定します。
あと「一日10語で一週間で70語」とやるより、「一日でアバウトに70語ざっと覚え、それを一週間繰り返す」方が効果的です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

受験参考書ディスカッション 更新情報

受験参考書ディスカッションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング