ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ランクル70/ランドクルーザー70コミュのエンジン、駆動系に関する相談トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エンジン、ミッション、マフラーなど駆動系と関連部品に関しての相談などをおこなうトピックです。
お願い
必ず一度これまでの書き込みを読んで重複する内容がないか確かめてから書き込んでください。

コメント(595)

>>[555]
早速ご教示頂きありがとうございますわーい(嬉しい顔)参考にさせていただきます。
はじめまして。HZJ77の純正マフラーの
エンドピース部を探しています。
腐食していないもので、タダ〜安価で
お願いします。
当方熊本県北部在住です。近くであれば
取りに行きます。
メッセージお願いいたします。
宜しくお願いいたします。
>>[557]
純正のリヤマフラーならありますよ。
ここ数カ月前からなのですが・・
デフロックのインジケータのランプのリア側だけが薄く点灯しています。
4駆を完全にきって当然デフロックも解除しているのに
点灯しているのは何が原因なのでしょうか?
デフロックを作動させると普通どうり点灯しています。
昼間では確認できない程度なのですが、夜に乗るとわかる程度の明るさです。

このランプは何かのセンサー的な役割があるのでしょうか?

単なる接触不良?

型式は73でマニュアル・・平成2年車です。

どなたか詳しい方・・教えて下さいm(_ _)m
>>[559]
これ、うちのもなります。
特に土砂降りの雨や、豪雪走行後に顕著です。

たぶん、デフロックアクチュエータの2Pの方のカプラーに浸水し
漏電している可能性が高いのですが、
大した問題でも無さそうなので、自分は放置してます、
ようへいさん
ありがとうございますm(_ _)m

問題なさそうですね・・
自分も放置します(笑)
平成13年式 KG-HZJ76V (RKPNS) の ATオイルパンを外して ATF とATオイルストレーナの交換を考えています。

ATオイルパン(おそらく35106-60050)のガスケットですが、 液体ガスケットでしょうか? 検索かけてると A440F, A442F が引っかかるのですがどっちか特定できていません。

あと、ATオイルストレーナ(おそらく35330-60010)にもガスケットがなさそうに見えるのですが、ひょっとすると、ガスケットキット(04351)で取るしかないとかありますでしょうか?

eBay 見てるとどうもこういうキットがあるようなのですが..
http://www.ebay.com/itm/A442F-Auto-Transmission-Filter-Service-Kit-Gasket-FJ80-FZJ80-HDJ80-HDJ81-HZJ80-/400786172023?pt=AU_Car_Parts_Accessories&hash=item5d50b7a877&vxp=mtr
みなさん こんにちは
リアデフのシールとフランジを交換した方居ますか。
交換したのですが 走ってみると振動がものすごいので困っています。 フランジロックナットの締め付けが
関係してるのか シールとフランジの当り面がおかしいのか。わかりません。
ご指導下さい
>>[565]

何回もやっているので、大体想像付きますが、
型式と年式と走行距離位書かないと誰も
アドバイスできないと思いますよ。
>>[566]
すいません H3/6 PZJ70 24万キロ走行です。
新しいフランジのロックナットの形が違ってワッシャーがいらないようになってました。
どう説明してよいかわかりませんが デフ側のシャフトが少し出入りします 引っ張った状態で組み付けたら 振動してます。 引っ込めた状態で組み込むと振動しないのでしょうか。
よくわかりません  よろしくお願いします。
>>[567]

何の作業をしたのですか?
ファイナルギア交換?オイルシール交換?

HZJ前リーフは、平成6年位から、予告のない?仕様変更で
ピニオンギアのスプラインが太くなっているようです。
デフキャリア自体は、共通なので、一式セットで交換する
場合、太い物が使えます。
部品単位で修理する場合は、部品注文するときに気を付けないと
ベアリング2個、ストリンガー、コンパニオンフランジ、ロックナット
あたりが互換性ありません。

自分は、H4の77のファイナルを組み直した時、(細→太に変更)
何故かストリンガーだけ長い物が来た(全部同じ年式で注文したのに)
ので、元々の物を再使用して収まりました。
長くなりましたが、何の作業をしたのか分かりませんが
適合しない部品で組んだ場合、コンパニオンフランジがグラグラします。

余談ですが、以前、上記がグラグラしたまま乗っていたハチマルが
コンパニオンフランジからすっぽ抜けて、プロペラシャフトが暴れて
フレームに挟まって(ハチマルは、フルタイムなのでフロントが
ロックした?)路外に転落してしまった知り合いがいますので、ご注意を。
↑自分の作業風景ですが、ちゃんとしたマグネットスタンドを、
使ってないので、悪い例と言うことで。。
>>[569]
こんにちは  オイルシール交換です。 
これから バラシてみます。 
>>[570]

じゃあ、新しいロックナットの高さが
足りないだけだと思いますが。

適当なワッシャー噛ませて様子見て下さい。
>>[571]
原因が わかりました  プロシャの芯ズレです。 初歩的なミスです。 プロシャのアイマークがわからないので ディーラーで修理書見せてもらえるか 明日聞いてみます。
ようへいさん お手数をおかけしました。ありがとうございました。  また皆さんに質問が多々あると思います。 その時は よろしくお願いします。
>>[572]

コンパニオンフランジから、プロペラシャフトを
外した際、プロペラシャフトのスプラインを
抜いたのですか?

プロペラシャフトと、デフのコンパニオンフランジは
ボルトが4本入れば芯ズレ無いと思うのですが・・・

プロペラシャフト前後のカルダンジョイントの
位置がピッタリ合っていれば、合マークは
必要無いし、振動も出ないのですが??
>>[573]
コンパニオンフランジから、プロペラシャフトを
外した際、プロペラシャフトのスプラインを
抜いたのですか?
多分 ボルト4本抜いてその時に アッ!と思った時に抜けたと思います。 完全に抜けたのであれば 芯ズレとわかったのですが・・・・・  結果 芯ズレ です  位置だし方法ありますか。
>>[573]
芯ズレ直りました。 ありがとうございます。
HZJ のMT ミッション探してます。
金額にもよりますが、一括で支払い可能です。至急です。
はじめまして、bj74乗りなのですが先日雪山にてスタックの際フロントのドライブシャフトを骨折させてしまいました。トヨタ部品やリビルトメーカーに問い合わせたのですが廃盤でドライブシャフトの販売をしてないとのことでした。他の型式のドライブシャフトが流用できたらと考えておりましてどなたかbj74乗りの方いらっしゃいましたら知恵を貸していただけませんか?ちなみにワイヤー式デフロック装着車でして、デフロック無しのシャフトは在庫あるみたいなのですが。
ひょんなことから無料で初代80のターボ手に入りそうです。
1HZのターボ化はあまり、評判良くないが、目的は2割のトルクと、1割のパワーアップなんで過給圧0.5くらいの、マイルドターボにしようかと思う。これならヘッドわれの心配少ないだろう。
リアプロペラシャフトのデフ側とミッション側の取り付けボルトのピッチ分かる人いるでしょうか?
みなさんこんにちは。PZJ70 なのですが、フライホイールをHZJ70のものに交換しようと思っているのですが、クラッチレリーズのプッシュロッドもHZJ70の物に交換がセオリーなのでしょうか??
教えてください!

HZJ76K AT
昨年末アイドリング時も含め黒煙が酷く
坂道はアクセルベタ踏みでも黒煙モクモクなだけで全然登らず
先日ディーラーにて噴射ポンプ(リビルド品)&ノズル(新品)交換しました
エアクリはまだ1万5千キロでしたので清掃のみ

ですが、黒煙は減ったのですが
坂道では相変わらず黒煙多めでパワーないです
1年前は黒煙なんて皆無だったのに…
考えられる原因はなんでしょうか??

EGRキャンセルして走ってみたところ
黒煙も出ず超絶好調になりました!
やはりEGRに原因がありますね

原因を教えてくれたコメを削除されたみたいで…

お礼が遅くなってしまいすみません
教えてくれた方ありがとうございました!
数年前に自己紹介させていただいて以来、見てるばっかりで初めてご相談させていただきます、ごめんなさい。
HZJ77・AT、37万km走行車なんですが、このところ手動でシフトダウンすると、反応するまでに(エンブレが効くまでに)空転してるような状態が長くなってきました。
それ以外はいまのところ特に問題はありません。
先日、オーバーフェンダーとつらいちにするためスペーサーをかまし、4輪アライメントを見てもらったんですが、ほぼほぼ狂いもありませんでした。
いつもお世話になってる修理工場で聞くと、過走行が原因で、オーバーホールするしかないといわれました。リビルトも探してくれたんですが、見つからなかったようです。
また、仮に分解修理しても、費用は30万から。それに脱着の工賃が6~7万×2.部品がなければ治らない恐れもあり、壊れて動かなくなってから直したほうが?とアドバイスされました。
私も仕方ない、もっともやなと思ってるんですが、どなたか長く乗り続けるヒントをいただけましたらありがたいです。
>>[589]

ATミッションのオイルは定期的に交換してましたか?
私はMTの77に乗ってますが、クロカンでミッション壊し、載せかえで半年以上待ちました。ミッションで35万円、その他もろもろ掛かった金額は65万円くらいです。
友人も60のミッション載せかえで35万円掛かってます。
今の現状、乗れるのでしたら、そのまま乗りながら程度が良く金額が安いものを探すのが一番良いかもしれませんね。
世界的に需要がある車なので、直して乗る価値はありますよ。
>>[589]

アメリカ南カルフォルニアにある「スペクター・オフロード」なら在庫を持っている可能性が高いのではないでしょうか
>>[590] コメントいただきありがとうございます。
ATオイルはこれまで2回、17年前に10万km・11年前に20万kmで交換しました。それ以降は、いつも見てもらってる修理工場いわく、交換してかえってトラブルが起きたりするケースがあるからと言われ、無交換で現在に至ります。
MTなら大丈夫なんだけどとも言われ、ちょっと凹んだりしておりました。
少なくともあと20万kmは乗りたいので、ふところと相談しながら、地道に探してみたいと思います!
>>[591]  お世話になります。
貴重な情報をありがとうございます!ただ・・・なにしろ私は英語がてんでダメなもので、海外とのやり取りは非常に敷居が高いです・・・(大汗)。
「スペクター・オフロード」さんですね。最後の手段として、ぜひ覚えておきます!
>>[593]

確か、日本語でもある程度いけますし、名古屋のクルーザーランドさんが取次をやってくれていたはずです
古い情報なので要確認ですが(^^;
>>[594] そうなんですね!
クルーザーランドさん、検索してみます。ありがとうございます!

ログインすると、残り563件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ランクル70/ランドクルーザー70 更新情報

ランクル70/ランドクルーザー70のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング