ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

eスクールコミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年4月に人間情報科学科αコース入学予定のm.です。
受験前に参考にしていたeスクールのコミュがなくなってしまい、
その後立ち上がっていないようなので立ち上げてみました。
3年での卒業(無謀?!)を目標に
諸先輩方のお力添えをいただきたいな!!と、
また、受験を検討されている方のお役に立てたらいいな、
と思っています。皆様宜しくお願いします。

というわけではじめましての自己紹介はコチラへどうぞ♪

コメント(44)

皆さん、はじめまして。こんにちは。
eスクール健康福祉科学科2期生4年のうめです。

「eスクール」のコミュニティがあったので
思わず入れていただきました・・・

5期生の方が多いみたいですね。
改めましてご入学おめでとうございます。

eスクールは、かなりハードですが、
過ごし方によっては、かなり楽しめますよ。
私の場合、この3年間、
春学期や秋学期の終了付近にある体育スクーリング&懇親会や
各地方で行われるオフ会などで通信制の大学とは思えないほど
たくさんのご学友の方々との交流をさせて頂きました。
ちなみに関西のオフ会はかなり濃いですよ・・・。

とにかくeスクールはまさに大人の学舎です!
皆さん、とにかくこれから大変かと思いますが、
お身体を大切にしつつ、eスクールをおもいっきり満喫してください・・・。
ヤマッチさん、途中で理解不能…私もなっちゃうかも(>_<)
しかも私が受講している統計学Iは松居先生なんですが、
バックナンバーが見れない!!!
理解不能に陥ったらどうすればいいんだー!!!

うめさん、サークルの関西支部長さんなのですねー!
オフ会濃そう…ww
どうぞ宜しくお願いします〜。

ごすぶくろさん、
今年受験されるのですか!頑張ってください!!
願書提出〆切だけはお間違いのないように…!
私は勘違いしていて〆切当日に気づいた!!!
論文を手書きで清書するのがあんなに時間かかるとは思いもよらず…
私みたいにギリギリでテンパることのないようお気をつけて〜!
 初めまして! 5期生αコースで健康福祉学科に入学したなおです。 よろしくお願いします。
 授業2週目で私も統計学が既に落ちこぼれ気味...σ( ̄_ ̄)
 松居先生は、授業がとても面白いのでバックナンバーで何度か受講してるけど、なかなか理解できないのです...
 そのうえ、GWは授業お休みだと思って海外旅行の予定なんて入れたけど、授業はしっかりあるんですねぇ...
 お休みの前後が今から恐ろしい私です。

 これからどうぞよろしくお願いします!
はじめまして。社会人ですが、行動科学を学びたいと思い、いろいろ探している中で早稲田のeランニングのことを知りました。別の通信大学の後期入学を検討していましたが、今はこちらの健康福祉科にとても魅力を感じています。母体がしっかりしているだけに質が高いことがきちんと学べそうだし。
ただ、入学も落ちる人がいるようだし、入学できても学力的に卒業できるか不安。。。
また、学費も検討していた大学と比べると倍以上だし。。。
ミクシィー初心者ですがこちらのコミュニティーで情報をいただきながら、あと半年検討していきたいなと思います。
よろしくお願いします。
なおさん、同期なんですねー♪
ぎゃ!統計学、GWもあるのかー…
他の授業はどうだろう(>_<)チェックしとこうー!
情報ありがとうございます♪
これからどうぞよろしくお願いします!

ハクナマタタさん、検討中なんですねー!
学費や選考、卒業への不安など悩ましいことも
たくさんあると思いますが多くの先輩方が
mixiやblogで情報公開してらっしゃるので
是非ぜひ参考になさってくださいー!
このコミュもまだできたばかりで人数も少ないですが
質問投げたらきっと誰かからコメント返ってくると思います♪
ご活用くださいませ〜!どうぞよろしくお願いいたします!
あら。m.さん、いつのまに、管理人就任で。
とりあえず参加。

5期生健福αコース2年43組です。
(3年で卒業する予定はありません)
よろしくお願いします。
macoさんいらっしゃいませ〜♪
ないから作ってみましたー。
ゆるゆる管理しかできませんがどぞ宜しくです♪
あ、見つかった!w
よろしくお願いしますー♪
お、いつの間にかこんなものが(笑)
これこそ待ち望んでいたものです。
と、言うわけで参加します。
環境科5期生41組です。
miyalinさん、いらっしゃいませー♪
お!Mizuhoさんと同じクラスなんですねー!
>Mizuhoさんと同じクラスなんですね
おお、そうですね。
Mizuhoさんよろしくお願いします。
(他の方ももちろん)
はじめまして〜♪
m.さんの情報公開アドレスを見て、やってきました。
実は同じクラス。。。。
人間情報科学科αコースに今年から入りました。
こんなサイトがあったなんて。
これから楽しみです。
よろしくお願いします<(_ _)>
マキマキさん>
 いらっしゃいませ〜♪
 おっ!情報αですか!もしや入学式でお会いしてますか?
 そう、情報公開アドレス、最初は自分のページにしてたんですが
 こっちのコミュの宣伝にしたほうが意味あるかもー!と♪
 作戦大成功〜♪ご参加ありがとうございます!
 どぞよろしくお願いしますー!
>ゆんべさん

こんにちは、はじめまして。
私も一年前の今頃は他の大学に在籍していました。
eスクールは、「通信制」とくくってしまうには、
あまりにもエキサイティング衝撃なのですが、
春学期が終わってみて、この短期間でずいぶん
濃い経験をしたものだなと思います。

私は合格後にmixiに参加したので、事前にこうして
情報収集できたらよかっただろうなあと思います。
来春から共に学べることを楽しみにしていますね。うれしい顔
>&aともみ&a さん
なかなかレスが付きませんネ

「早稲田 e-school受験予備校」のコニニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1302833
の方が、質問の回答はあると思いますよ。

akiチャンを4649^^
&aともみ&aさん>
 いらっしゃいませ♪
 eスクールが他の通信制と違うところ…なんでしょうね。
 私は正直に言うと、他の通信制と比較をしたうえで
 受験した訳ではないのでわかりませんが、
 eラーニングというスタイルが
 非常に自分の性に合いそうだと思って決めました。
 他にもeラーニングで学べる大学はあったのでしょうが…(^^;
 サイト見て、パンフ読んで、面白そうだ!合ってそうだ!
 ダメ元で受けてみよう!ってイキオイでw
 
 どのようなものを目指して入学している人が多いんでしょうかね。
 ちなみに&aともみ&aさんはどのようなものを目指されて、
 通信制大学の受験を検討されているのですか?
akiちゃんに催促されたので(笑)普通の通信教育課程とeスクールの違いを私がわかる範囲で書いてみます。

前提として、大学入学資格があって、1年生から4年間で卒業を目指すということにします。
ちなみに私が通信大学に在籍していた頃の話なので、変わっているかもしれません。また、eスクールは新入生なので、上の学年のことは詳しくわかっていません。

<入学について>
通常の通信教育課程(以下、通教):
通常の大学はほとんど書類選考のみ。一部には課題提出の大学あり。(慶応、法政など)

eスクール(以下、eスク):
1次試験:書類選考+4000字の志望動機の提出。2次試験:面接。

<講義について>
通教:履修届を出した科目の教科書が届き、それを読んで、レポートを提出。レポート合格後、科目修得試験を受けて合格するとその科目の単位が取得できる。科目ごとの履修期間に制限はなく、卒業までに総単位が足りればOK。ただし、各年度に履修単位数の上限は設定されている学校が多い。つまり、4年間、好きなときに好きな科目を勉強すればよいので、よく言えば自由度が高く、悪く言えば、自主性がないと続かない。一部大学ではオンデマンド配信やDVD,ビデオによる受講も取り入れている。

eスク:講義がオンデマンド配信(PCによるビデオ配信)される。1週間ごとに内容が更新されるので、必ずその週のうちに視聴する必要がある。途中、もしくは半期終了後にレポート課題が出され、それに合格+通常講義の間に書き込むBBS等で総合評価される。ほとんどの科目に試験は課されない。講義方式は通学生と大差なく、PCを用いたオンデマンドという方法論をのぞけば通学生大学と変わらない。1週間以内の視聴という制限もあり、スケジュール的には結構忙しい。

<交流について>
通教:基本的に自主学習なので、他人は関係ない。スクーリングで出会ったり、ブログ等でコミュニケーションをとったりしている人たちもいる。

eスク:クラス制度があり、1クラス20人程度で担任の先生がいる。BBSが用意されており、コミュニケーションがとれるようになっている。クラスによってはクラス会を定期的に開いているところもある。

<スクーリングについて>
通教:4年間で30単位のスクーリング単位取得が義務づけられる。よって、登校なしに卒業は無理。一部で採用されているオンデマンド授業は半分の単位しか認められないことが多い。

eスク:スクーリングのある科目もあるが、必修ではない。うまく取れば講義としては一度も登校しなくても単位は取れる。ただし、卒業論文の発表会だけは登校が必要。

<進級について>
通教:特に学年の概念が薄いので、卒業までに単位を取れば良い大学が多い。

eスク:各学年に進級条件がある。

<卒業について>
通教:卒業論文を必修とする大学と、任意の大学がある。卒業率は一般的に20%程度と言われているが、これは途中リタイヤする人が多いため。続けられる人だけを数えるともっと高いはず。卒業率は数%と言われる大学から80%くらいある大学まで千差万別。卒業率が高い大学は内容的にはさておき、通信教育としてプログラムがうまく作られているところが多い。

eスク:卒業論文を課される。卒業率はまだ1回しか卒業生が出ていないので統計的にはいえないが、40−50%程度。(細かい数字は知りません)一部WEBサイトでeスクールの卒業率が一般より高いのは内容が簡単だからだという書き込みがされているが、これは全くの嘘。講義内容は通学生とかわらず、進級要件も厳しい。卒業率が高いのは在学学生の志が大変高く、皆、必死で勉強をしているから。


最後に目標ですが、これは人それぞれなので、他人を気にする必要は無いのではないでしょうか。

こんな感じで良いですか? 詳しい方フォローしてください。
補足追記です。

前期卒業できなかった人は続けて卒業を目指されており、リタイヤした人はほとんどいらっしゃらないと思います。元々5年、6年計画の人も多いようです。
はじめまして。
臨床心理学の勉強がしたくて、eスクールに願書出しました。
大学院に進学希望なんですが、
心理学は初心者なので、eスクールで、基礎固めと、ほかに興味のある情報処理や福祉の勉強をしようと思ってます。
仕事は薬剤師です。
来年から新しい職場で働くので、なにかと刺激の多い生活が待っていそうです。

入学前に、色々ここで聞いていきたいです。
よろしくお願いします。
はじめまして
この春から情報免許追加過程に入りました、
初めてのイーラーニング、やること全てどきどきです。
みなさんの情報などいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
はじめまして。この春健康福祉科に入学しました。

勉強は楽しいですが、毎週のリズムに慣れるまで少し時間が必要かもしれません。

仕事は上場会社の調査です。皆様、どうぞ宜しくお願いします。

はじめまして。
2010年度人間環境科学科入学予定のものです。
まだ仲間もおらず右も左もわからない状態ですが宜しくお願いいたします。
サトちゃんさん

2010年度入学者の8期生コミュニティができていますよ。
参加されてみてはいかがですか。

早稲田大学e-school8期生
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4747078

akiチャンを4649^^
皆さん、早速のコメントありがとうございます!
またこれから宜しくお願いいたします☆

教えて頂いたコミュニティ早速覗いてみます。
はじめまして。
合格後にみつけてまだこちらにご挨拶しておりませんでした。
ごめんなさい!

2010年 e-school健康福祉科学科 βコース入学予定の
へぬと申します。

受験予備校さんにお世話になって
幾度も学費の高さと難易度から挫折しかけましたが
みなさんのあたたかくて強い励ましで受験、合格にたどり着き
入学を目前としております。

最近、諸先輩がたの日記やプロフを拝見させていただいております。
勝手に足あとつけていまして、ごめんなさい。

どうぞ末永くよろしくお願いいたします。

さっそく上記サトちゃんと8期コミュで会えました!
お導きありがとうございました♪
失礼を致します。

hanurさん、こんにちは。

「12年度早稲田大学e-school受験予備校」のコミュニティが開設
されています。昨年、今年の入学者の方が主体ですのでフレッシュ
な情報をお伝えできると思います。こちらもお時間があればぜひご
覧くださいね。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=5576697


一休さん

上記36のへぬ、です

e-schoolの入学についてなら別途
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5930118
このようなコミュがあります。


ご参考くださいませ。(こちらの管理人さん、別コミュ紹介してしまってすみません〜)
ようやくコミュに参加できました。
健康αコース9期 山梨 と申します。
「ミクシ―名は?」と聞かれ、私は参加しておらず
肩身の狭い思いを勝手にしておりました。

コミュニティの中には、すでにお世話になった方々が名前を連ねていますね。

その節は大変お世話になりました。 楽しいひと時をありがとうございました。

ちょっとのんびりと履修していますので、今冬ゼミを申請します。
わからないことだらけなので、先輩方にいろいろ教えていただきますと助かります!(^^)!

これからもよろしくお願いいたします。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

eスクール 更新情報

eスクールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング