ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

我が愛しのアスリート図鑑コミュの清原 和博?(野球)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
清原 和博(きよはら かずひろ、1967年8月18日 - )は、オリックス・バファローズに所属するプロ野球選手(内野手)。背番号は5。

祖父や父は巨人ファンであり、清原も巨人ファンとして育った。1974年には巨人は中日ドラゴンズにV10を阻止され、さらに1975年には広島東洋カープにリーグ優勝をさらわれた。父親が応援する巨人が2年連続で優勝を逃したことが、清原が野球に入っていくひとつのきっかけであった。

1974年、岸和田市立八木南小学校に入学。ここで野球を始めた清原は、岸和田リトルリーグの部員募集ポスターを見て入団テストを受け、岸和田リトルリーグに入団。毎日祖父から100円をもらい雨の日でも風の日でも毎日欠かさず練習をしていた(このころに金銭をもらって野球をする感覚を覚えた)。

1977年、6年生ばかりのレギュラーのなか、清原のみが4年生でレギュラーを獲得。清原はその後投手としても才能を発揮し、6年生の最後の試合ではエースで4番をつとめ、完全試合を達成した。

その後、岸和田市立久米田中学校に進学するとともに、岸和田シニアリーグに移り、中学2年生にしてキャプテンとして関西シニアで優勝を果たした。3年生の時には、日生球場のネットを揺らす本塁打を放った。

高校はPL学園高校に進学。高校を決めるにあたって天理高校かPL学園かで悩んでいたが、両校の練習を見学した際に、天理高校では3年生が練習をし1年生が球拾いをしているのに対し、PL学園では学年に関係なく同じメニューの練習ができることを知り、PL学園に進学することを決めた。入学当初の希望ポジションは投手であったが、桑田真澄の並外れた実力を知り、「(桑田には)絶対勝てない」と野手を選んだ(新入部員が最初に集まった際に、清原は名の通っていた桑田を探しその姿を発見すると「なんだ こんな小さい奴か」とたかをくくったが、実際の投球を見て度肝を抜かれ観念したと後にコメントしている)。

高校時代のバッティング練習の際には飛距離の出ない竹バットを使用していたが、ネットを軽々越えて場外に飛ばしていたために清原用の金網が継ぎ足されたという逸話が残っている。

全国から精鋭の集まるPL学園野球部にあって1年生から4番に座り、エース桑田とともに甲子園に5季連続出場。1年生の夏に優勝、2年生の春・夏は共に準優勝、3年生の春はベスト4、3年生の夏は2度目の優勝を経験。

特に清原と桑田はKKコンビと呼ばれ、後には桑田清原世代と呼ばれるようになるこの世代を代表する人物となった。後に共にプロに入団した松山秀明(元オリックス)、今久留主成幸(元:横浜大洋、西武)も、ともに活躍した。

個人としても甲子園通算13本塁打を放つなど、高校通算64本塁打を記録。3年夏の決勝戦でこの試合2本目、1大会のタイ記録となる5号を放った際、植草貞夫アナウンサーは「甲子園は清原のためにあるのか!」と実況した。3年生春の浜松商戦と同年夏の東海大学山形高等学校戦(ともに大量得点差のついた最終回)では監督に懇願し、投手として登板させてもらった。

清原本人は巨人入りを熱望していたが、巨人は早稲田大学進学を表明していた桑田を強行1位指名。当の清原は南海、日本ハム、中日、近鉄、西武、阪神の6球団から1位指名を受け、抽選の結果西武が交渉権を獲得。ドラフト会議直後の記者会見では、失意で涙を溜めた姿が放送された。 後に自宅で泣く清原を見て、母親が「あんたが勝手に惚れて、勝手に振られたんやないの。男らしく諦めなさい。男なら見返してやりなさい。泣いてる暇なんてないはずやで!」と言い聞かせ、プロに入り巨人を見返してやるとの思いを強くした。

清原はそのまま西武に入団。背番号3が与えられた。デビュー年の1986年、開幕2戦目に守備固めで登場すると、第1打席の四球の後第2打席にはプロ初安打となる初本塁打を打つ。その後も打ち続け、高卒新人では史上最多の31本の本塁打を放って新人本塁打記録の最多タイを記録。打率.304及び打点78も同じく高卒新人の歴代最高記録で、新人王に選出された。その年の日本シリーズには8試合すべてに4番・ファーストで先発出場し、日本一に貢献している。またこの年流行語大賞を獲った「新人類」の代表のように言われ、工藤公康、渡辺久信と表彰式に出席した。

黄金時代の西武にあって4番に君臨し、3番秋山幸二とのコンビは「AK砲」と呼ばれた。後にオレステス・デストラーデが加わり「AKD砲」となる。全盛期には『三冠王に一番近い男』と呼ばれた。また、西武入団時には当時の球団代表であった坂井保之氏から「四冠王を目指してほしい(打率・本塁打・打点+盗塁)」と期待されるほど脚も速かった。清原自身は盗塁に意欲的ではなかったが、2桁盗塁を二度マークしている。

かつては王貞治を超えるのは清原しかいないとまで言われ、入団4年目の1989年6月4日には史上最年少となる21歳9ヶ月での100号本塁打を達成。3年後の1992年6月26日には同じく史上最年少となる24歳10カ月で200号本塁打を達成した。

一塁手としての柔らかい丁寧なグラブ捌きには定評があり、ゴールデングラブ賞を5度受賞している。なお年に数試合は三塁を守り、日本シリーズのセ・リーグの本拠地での試合でも、普段は指名打者のデストラーデが一塁、清原は三塁を守った。

1990年オフ、当時としては史上最年少となる23歳で1億円プレイヤーとなった。

1986年から1988年まで、1990年から1994年までの8度のリーグ優勝、6度の日本一(1986年〜1988年、1990年〜1992年)に貢献。日本シリーズでは一度もMVPは獲れなかったが1986年、1988年は優秀選手に、敗戦した1993年、1994年は敢闘賞に選ばれている。

オールスターゲーム、日本シリーズでのライバル桑田真澄との対決は「KK対決」として大きな注目を浴びた

1996年暮れにFA宣言。阪神・吉田義男監督の「(ユニフォームの)縦縞を横縞に変えてでも…」、巨人・長嶋茂雄監督の「僕の胸に飛び込んできなさい」という口説き文句は話題となったが、巨額の5年契約で念願の巨人に移籍。背番号は、一時長嶋茂雄が永久欠番である3を譲る考えも明らかにしたが、5に決定(後に契約金は阪神の方が倍近く高かったが長嶋監督の心の広さに感銘した、とTV番組で明かしている)。なお、このことで同じファーストを守る当時43歳の落合博満が出場機会を求め日本ハムに移籍。巨人退団会見で落合は「清原と勝負して負けるとは思わないが、(落合と清原の)どちらを使うかで悩む監督の顔は見たくない」というセリフを残している。3番松井秀喜とのコンビは「MK砲」と呼ばれた。後に高橋由伸が加わり「MKT砲」となる。1997年は開幕から4番を務めたが、阪神の4番の桧山進次郎と三振数を争って当時のリーグ新記録152三振を記録する(桧山は150三振)。一時は応援ボイコット(応援歌・コールなし)も受けた。最終的には.249、32本塁打、95打点。本塁打、打点は前年より数字を上げたが、西武時代に比べテレビ放送が多い巨人ではチャンスに三振や凡打した映像が多いことや、打率の低さが期待はずれの印象を残した(なお、長嶋監督は1998年、1999年は3番最強論を掲げている)。

1998年開幕は松井が4番に入っていたが、清原もこのシーズンは清原が100試合近く4番を打っている。この年清原は.268、23本塁打、80打点の成績を残し、原辰徳の12年連続を上回り、プロ入りから13年連続20本塁打の日本記録を達成している。

1999年は開幕から怪我に悩まされ、阪神タイガースの藪恵壹からの死球で左手を亀裂骨折。さらに6月には広島戦でクロスプレーの際に右足の靭帯を負傷、出場試合数は86試合、.236、13本塁打に留まり、前年までの「連続20本塁打記録」は13年で途切れてしまった。意を決した清原はアメリカに飛び筋力トレーニング(「肉体改造」)に励む(詳細は後述)。

2000年もキャンプ中に肉離れを起こし、プロ入り初の開幕2軍スタートとなった。その際、当時の渡邉恒雄オーナーには「(清原が一軍にいないことで)勝利要因が増えたな。」とまで言われた。しかし、7月7日の復帰後初打席で代打3ランを放ち復活をアピール。夏場にはレギュラーの座に返り咲き、75試合の出場で.296、16本塁打を記録。日本シリーズでは3番打者として活躍した。またこの年、モデルの木村亜希と結婚した。

2001年は5年契約の最終年であり、これまでの活躍から契約更新は絶望的であるといわれていた。しかし清原は開幕から怪我することなく打ち続け、終盤まで打点王争いをするなど、打率.298、29本塁打、121打点と巨人入団以来最高の成績を残し、年俸大幅アップと4年契約を得た。

2002年も開幕から好調であったが、故障のため戦線離脱。シーズン終盤には復帰し55試合出場に終わるが、.314、12本塁打と一定の成績は残した。故障を押して出場した日本シリーズでは松坂大輔から本塁打を放っている。また8月23日には長男が誕生した。

2003年は松井移籍数日後に原辰徳監督に早々と4番に指名され、故障に悩まされ続けながらも打率.290、26本塁打を記録している。しかしシーズン後半にはペタジーニが4番を打つことが多くなり、(ペタジーニも規定打席不足ではあるが)清原は主に5番を打ち114試合、341打数と評価の分かれるシーズンとなる。

2004年はペタジーニとの併用で出場試合数が減少。史上31人目、巨人の選手では落合博満以来6人目の2000本安打を達成するが、成績は低迷。同年シーズン終了後、監督の堀内恒夫の戦力構想から外れたことが判明。退団の危機に陥ったが、オーナーに直談判、堀内監督にも残留を哀訴し、巨人には契約があと1年残っていたこともあり、なんとか残留を果たす。残留決定の際、「泥水をもすする覚悟で精一杯プレーしたい」とコメントした。

2005年の清原は、「ナンバ走り」など科学的トレーニングを取り入れ下半身の負担を減らすことを試みる。またメジャーリーガーのバリー・ボンズにあやかり彼並みのダイヤのピアスを両耳に付けて試合に臨む。開幕4番のシーズンに挑んだが5月以降は主に6番を打つことが多くなった。4月14日の阪神戦で、福原忍から本塁打を打ち、本塁打を打った投手の人数が200人に到達(史上初)した。4月29日の広島戦(広島市民球場)で広池浩司から本塁打を打ち、史上8人目の快挙となる通算500本塁打を達成。その後もしばらくは本塁打、打点の暫定2冠王で、打率も一時.269まで上昇した。 しかし、交流戦のオリックス戦で投手の山口和男から頭部への死球を受け、下半身の故障も重なって成績は徐々に低迷し、張本勲に並ぶ入団以来20年連続2桁本塁打を記録するも、打率は自己最低となる.212に終わった。そして、シーズン終了を待たずに球団から戦力外通告を受け、12月に正式に自由契約選手として公示された。清原は巨人に9年在籍したが、これはFA移籍先における最長在籍記録である。

巨人から戦力外通告を受けた2005年シーズン終了後、オリックス・バファローズのシニアアドバイザー(SA)である仰木彬が「大阪に帰って来い。お前の最後の花道は俺が作ってやる」とオファーし、オリックス入団が決まった。仰木には前年の2004年にも勧誘を受けていたが、その際は巨人に残留し、1年後のオリックス入りが現実となった。その直後に仰木SAは肺ガンによる呼吸不全で死去し、同SAにとっては最後の大仕事となった。以降、清原は仰木を「野球界で最も尊敬する人物」として語るようになった。ただ、オリックス入団の決断は仰木の死去後に下されたため、「他球団からのオファーが無かったことを確認してからオリックス入りを決めた」との批判もなされた。が後に引退試合の式辞で死去した仰木氏へ感謝の念を述べてる点から本人はその点を否定している。

背番号は巨人時代に引き続き5(当初は西武時代の3と巨人時代の5を足した8も用意されたが、8は同年入団の中村紀洋がつけた)。入団会見では「ヒットにせよデッドボールにせよ、塁に出てチームの勝利に貢献したい」と新たな決意を語った。 当時体重は120kgに達していたが、2ヶ月足らずで約20kgの減量をした。また球団が吉本興業と業務提携を結んでいることから、中村らと共によしもと新喜劇にも出演した。

2006年、開幕後しばらくは清原本来の持ち味であるセンターからライト方向へのヒットや四球が目立った。5月21日の阪神戦に代打で出場し、満塁で中前適時打を放って史上8人目の通算1500打点を達成。5月26日の横浜戦で通算517号となる3号ソロ本塁打を三浦大輔投手から右翼席に放ち、史上12人目の4000塁打を達成。翌5月27日の横浜戦では、9回裏に4号逆転サヨナラ満塁本塁打をマーク・クルーン投手から放ってチームを勝利に導いた。なお、このサヨナラ本塁打で野村克也の持つ通算サヨナラ本塁打記録11本に並んだ。7月23日のオールスター第2戦では、8回2死走者なし、投手藤川球児の場面で代打起用。あと1本と迫っていたオールスター最多本塁打記録を狙っが、151km/hのストレートが真ん中高めに決まり空振り三振に倒れている。清原は「すごいストレートだった」と完敗を認めた。8月29日の西武戦で長田秀一郎から10号サヨナラ本塁打を放つ。この本塁打で21年連続2桁本塁打を達成し、通算サヨナラ本塁打(12本)及び通算サヨナラ安打(20本)でプロ野球歴代単独トップに立った。

このように過去からの積み重ねによっていくつかの個人記録を達成はしたものの、シーズンを通じてはわずか67試合出場で打率.222にとどまった。

2007年もキャンプ中に左ひざを痛めて離脱し、2月28日に左ひざの軟骨除去手術を行う。交流戦での復帰が報道されたこともあったが、「状態が停滞している。膝の手術はしたが、はっきり言って良くなってない」と、今シーズン打席に立てない可能性と今季限りでの現役引退の危機にあることを語った。6月25日には左ひざの精密検査のために渡米。7月4日に記者会見を開き、7月6日に神戸市内の病院で全治6ヶ月で左膝を移植手術する事を発表。今シーズン中の復帰が事実上不可能である事を語り、2007年は一軍試合出場なしに終わった。

その後記者会見で、「桑田の、メジャーでの頑張りを見てたらね、桑田がこんなに頑張ってるんだからって思うし、僕も現役を続行したい」と宣言。「普通の選手ならこんな大手術を認めてもらえないのに、球団にはそれを認めてくれた事に感謝している」と語っている。2007年12月10日に契約更改を行い、約20分の交渉を経て、野球協約による減額制限(40%)を超す45%ダウンとなる9000万ダウンの1億1000万円プラス出来高3000万円(推定)の単年契約でサインした。これに関しては「お金はいくらでもいい。感謝しています。」と語った。

2008年7月31日、532日ぶりに一軍に合流。しかし、8月2日に記者会見を開き、「こんな状態なので、来年はグラウンドに立てないと思う」と話し、今期限りでの現役引退を事実上表明した。

8月3日のソフトバンク戦で7回に代打で695日ぶりに登場したが、大隣憲司の前に空振り三振に終わった。だが次の日の同チーム戦では再び代打で登場し三瀬幸司のストレートをセンター前に打ち復帰後初のヒットを打った。

8月18日、西武ドームでの対埼玉西武ライオンズ戦終了後、「現役選手として最後の誕生日を、ここ(西武ドーム)で迎えられて嬉しかった」と語り、今季限りでの現役引退を決めていることを明らかにした[1]。

9月29日、プロ入りから10年間を過ごした西武ドームでの埼玉西武ライオンズとのカード最終戦試合終了後、グラウンドに出てライトスタンドのライオンズファンの清原コールに応えたあと、バファローズとライオンズの両軍選手団が清原を胴上げするというセレモニーが行われた。また、西武時代のチームメイトの渡辺久信監督からも花束贈呈があった。また、西武時代の三番を着ていたので現在の三番中島裕之とユニフォームを交換した。

10月1日、京セラドーム大阪でのオリックスのシーズン最終戦、対福岡ソフトバンクホークス、佐々木主浩・徳光和夫・松村邦洋・元木大介・藤原紀香・中村順司・土井正博・桑田真澄・この試合観戦のため急遽帰国したイチローなど球界・各界の関係者も見守る中、4番DHで先発出場。試合前には王貞治ホークス監督から花束贈呈もあり試合開始(ホークスの先発投手は杉内俊哉)。

第1打席は2回先頭打者、2度の空振りで2ストライクから3球目をライトフライ。第2打席は4回裏1死1塁2ストライク1ボールからの4球目を空振り三振。第3打席はオリックスが3−1とリードした6回裏1死1塁の2ストライク1ボールからの5球目タイムリー右中間二塁打(打点1)。これが現役最後の安打であり、かつ打点となった。オリックスが4−1とリードした8回裏の最終打席は1死2ストライク2ボールからの6球目を空振り三振。 清原は杉内にヘルメットを脱いで一礼、空振りしたボールは記念球として、この試合で球審を務めた東利夫から清原に手渡され、清原はこのボールにサインを入れ試合後に杉内に贈呈。試合は4−1のままオリックスが勝利。

試合終了後、清原の引退セレモニー[2]が行われ、オリックス球団選手会長の北川博敏、阪神タイガースの金本知憲から花束が贈呈され、歌手の長渕剛が『とんぼ』をアコースティック・ギターの生演奏で熱唱した。そして引退挨拶で、自分が所属した埼玉西武ライオンズ、読売ジャイアンツ、オリックス・バファローズ及び各球団ファンや、オリックス入団への道を開いた仰木彬に感謝の気持ちを述べ、最後に「今日、引退させて戴きます。全国のプロ野球ファンの皆様、23年間、応援有難うございました」と涙ながらに現役生活にピリオドを打った。その後場内を1周し、ホームベース上でオリックス選手団によって胴上げが行われた。

なお、清原の引退試合(ならびにオリックスの最終戦)である試合の放映権を在阪の関西テレビが持つも、関西テレビでの放送は深夜に特番として1時間のみ放送されるにとどまり、試合の生中継はケーブルテレビならびにスカパー加入者、Yahoo!のネット中継でのみとなり、大半のファンが試合を見られないという結果となった。

1985年夏、高校野球選手権決勝 対 宇部商業戦
この試合、「KKコンビ」を擁し、後に5名のプロ野球選手を送り込むことになる「高校野球史上最強」と言われたPL学園は苦戦していた。しかし、この大舞台で清原は2打席連続の本塁打を放ち、優勝に貢献する。この本塁打に際し、実況していたABC(朝日放送)の植草貞夫アナウンサーが「甲子園は清原のためにあるのか」とコメントした。自身、この試合で放った2本目の本塁打の感触を超える感触(本塁打)をプロでも未だに経験していないと話していた(ナンだ!?にて)。また、この2本はともに、リードされていた中での同点本塁打である。
1985年ドラフト会議
前述したとおり、高卒の内野手としては最多の6球団からドラフト1位指名を受けるも、意中の球団の巨人からは指名を受けることなく、指名後の記者会見では悔し涙を流す。しかも巨人から指名を受けたのはエースと4番の関係で共に甲子園を制し、早稲田大学進学を表明していた盟友・桑田真澄であった。
1987年オールスター
この年のオールスターゲームは「KK対決」といわれた。しかも場所は甲子園球場。この初の「KK対決」を見事に制し、パ・リーグの4番・清原はセ・リーグの先発・桑田からレフトスタンドに本塁打を放つ。
1987年の日本シリーズ
巨人との日本シリーズ第6戦、9回表2死。日本一までアウト1つのところで西武ベンチはタイムを要求する。一塁手の清原が涙を流していたからである。「巨人を破って日本一が達成できて嬉しかった」と後に清原は語っている。また、日本シリーズ初の桑田とのKK対決ではレフト前ヒットを打っている。
1992年の日本シリーズ
ヤクルトとの日本シリーズ第2戦。荒木大輔との甲子園ヒーロー対決の第3打席、清原が本塁打を放つ。
1993年シーズン中、対ロッテ戦
この日のロッテのマウンド上には伊良部秀輝。打席には清原。伊良部の投じた一球は当時の日本最速となる158km/hを記録し、清原はこれをファウルする。しかしその後、清原は156km/hの直球をはじき返し、右中間二塁打を放つ。
1994年の日本シリーズ
桑田とのKK対決では第1戦で桑田のスライダーをホームラン、第4戦では桑田のド真ん中への直球をセンターのバックスクリーンへホームラン。続く打席では第1戦に続いてスライダーをバックスクリーンへホームランし、KK対決では完勝。このシリーズで、清原自身は4本塁打の活躍を見せながらも、いい場面では打てず西武は巨人に2勝4敗で敗れた。
2002年の日本シリーズ
古巣・西武との日本シリーズ第1戦。マウンドには故障上がりの松坂大輔。第2打席、清原が松坂の直球を看板直撃の150m弾。4戦でもリリーフに登った松坂からタイムリーを放ち、巨人が4連勝で日本一に輝いた。
2005年、シーズン中、対横浜戦
横浜ベイスターズのストッパー・佐々木主浩の引退試合で、彼と最後に相対する打者として指名される。清原は明らかなボール球に対しても全球フルスイングで真っ向勝負し、最後はフォークで空振り三振に倒れた。そしてピッチャーマウンドに駆け寄り二人で握手を交わし、「最後に世界一のフォークが来ました」とコメントした。
2006年 シーズン中 対横浜ベイスターズ戦
5月27日、3点差を追う9回裏一死満塁でクルーンの投じた3球目の152km/hをはじき返し、右翼席に劇的なサヨナラ満塁本塁打を放つ。「プロ21年間で一番うれしいホームラン。自分の力じゃない気がする。ファンの声援が、チームメートが…」と振り返った。この本塁打で、野村克也(現楽天監督)のサヨナラ本塁打11本に並んだ。
当時オリックスの監督だった中村監督は「(清原の本塁打は)神業や。すばらしいの一言。感服した。野球人生の記憶に残った」とコメントを残している。

清原 和博?につづく

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

我が愛しのアスリート図鑑 更新情報

我が愛しのアスリート図鑑のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。