ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

我が愛しのアスリート図鑑コミュの大乃国(大相撲)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大乃国 康(おおのくに やすし、本名:青木 康(あおき やすし)、1962年10月9日 - )は大相撲の力士で、第62代横綱。北海道河西郡芽室町出身。身長189cm、体重は最大で211kg。現在は年寄・芝田山。現役時代その体型からパンダという渾名が付けられ力士運動会でパンダの扮装をしたことがある。近年は洋菓子とちゃんこの店をプロデュースする活動もしている。

中学時代は柔道部に所属。地元に巡業が来た際に土俵に上がったのをきっかけに、当時現役だった魁傑に誘われ花籠部屋に入門し、1978年3月場所で初土俵を踏んだ。1981年に、引退した魁傑改め放駒が興した放駒部屋に移籍。早くから部屋のホープとして期待され、1982年3月場所で十両昇進、翌年3月場所で新入幕と順調に出世した。

最も重いときには211kgという雄大な体格で、相手を寄りで圧倒する取り口。189cmという上背を生かした上手投げも武器だった。しかし得意の右四つに組止められないと下位相手に取り零す脆い面もあった。ちなみに入門時は100kgもなく「長身で細い印象だった」という。

東前頭3枚目で迎えた1983年11月場所では北の湖、千代の富士、隆の里の3横綱を破る活躍を見せ、翌年3月場所では3横綱3大関を破った。東関脇で迎えた1985年7月場所で12勝を挙げ大関に昇進。その後しばらく低迷していたが、1987年5月場所に全勝優勝すると、7月場所12勝、9月場所13勝と順調に星を重ねて横綱昇進を果たした。昇進直前の2場所は優勝者と2差、1差のともに次点であるが、直前3場所通算の成績は40勝5敗で、近年では貴乃花の41勝4敗に次ぐ高い数字である。

新横綱となった1987年11月場所は、極度の緊張からか動きが悪く序盤で3連敗を喫する等により、ギリギリ勝ち越しの8勝止まりに終わる。次の翌1988年1月場所では肝機能障害で途中休場し、引退危機と騒がれた。早くも進退を懸ける事となった横綱3場所目の3月場所は、序盤で2連敗したがその後連勝を続け13勝2敗、千秋楽では本割と決定戦で横綱北勝海を倒して、5場所振り2度目の幕内最高優勝、横綱として初優勝を果たした。しかしその後は千代の富士・北勝海の九重部屋勢の活躍に押され、優勝は果たせなかった。

力士としての最大の見せ場は、1988年11月場所千秋楽、昭和最後となった一番で53連勝中の千代の富士を怒涛の寄り倒しで土をつけ、歴史的な場面を演出したことだろう。前日の夜、師匠放駒が「どうせ今のお前じゃ何をやっても勝てないんだから、ヒヤッとさせる場面くらいは作って来いよ」と言われ、逆に闘志に火がついたという。

千秋楽の朝、普段より2時間早く稽古場に姿を現し、徹底的に千代の富士対策を行なったという。取組後の報道陣のインタビューに対して「俺だって横綱だ」と珍しく声を荒げた。後日千代の富士はこの話を聞いて「全然知らなかった。俺はその頃明日は楽勝だと2、3軒飲み歩いていた。あの時俺の特番の撮影のためにマスコミもいたんだ。どうして教えてくれなかったのか。恨むねぇ。」と苦笑いしながら語っている。

平成に入ってからは、体重が増加したことに伴う睡眠時無呼吸症候群や脚の故障に苦しんだ。体重の増加は大関小錦に対抗して自ら増やしたらしいが、逆効果だった。そのために今度は体重を200kg台から約20kg落としたのだが、その方法が稽古ではなく減食によるものだったために、力まで落ちてしまった。この影響で、終盤まで優勝争いを演じた1989年5月場所で一旦活躍は途切れ、その後2年近く低迷する事となる。翌7月場所で右膝を痛め途中休場、9月場所は14日目の千代の富士戦で敗れ7勝7敗、そして千秋楽の北勝海戦で敗れ7勝8敗と負け越してしまった。横綱が皆勤して負け越すのは史上5人目(6例目)、しかも15日制が定着してからは初めての不名誉な記録だった(その丁度10年後の1999年9月場所で若乃花勝も負け越した)。一旦は引退届を提出するも当時の二子山理事長(元横綱初代若乃花)に慰留されて現役を続行する。

一場所休場したあとの1990年1月場所で復帰し、どうにか勝ち越すことは出来た。しかし8勝3敗から終盤4連敗し、しかも千秋楽の千代の富士戦では左足首の靱帯を断裂、更に骨折するという悲惨な結末となり、その故障が長引き4場所連続全休する羽目になる。同年11月場所で復帰、序盤で平幕にあっさり負けるなど2敗を喫し、相撲振りは決して良くなかったが、千秋楽に前日優勝を決めた千代の富士に土をつけ、何とか10勝した。翌1991年1月場所も10勝。そして3月場所では12勝を挙げて、1989年5月以来11場所振りに久々に千秋楽まで優勝を争い、ようやく復活の兆しを見せたかに思えたが、またしてもあと一歩で北勝海に優勝を攫われた。今度こそ優勝をと雪辱を期すはずだった翌5月場所は、不運にも蜂窩織炎による高熱と右膝関節を痛めて、またも全休となった。

翌7月場所は、再び進退を懸けて土俵に上がる事となる。この場所、最初で最後の対決となった新鋭の貴花田と若花田には勝利したが、初日にいきなり曙の猛突っ張りに吹っ飛ばされたり、最後の相撲となった安芸ノ島戦では一方的に押し出されたりと、8日目で4勝4敗という散々な成績だった(因みにこの場所は他の横綱陣も大変な不調で、千秋楽は北勝海と旭富士で8勝6敗同士の横綱戦と言う事態だった)。安芸ノ島戦での負けた内容が「明日に繋がらない相撲」と悟った大乃国は、この7月場所限りで引退を表明した。横綱の28歳9か月での引退は、廃業や死亡を除けば栃ノ海の28歳8か月に次ぐ若さだった。

この際、年寄・芝田山を取得していたが、当時の芝田山親方(小結・宮錦)が停年まで10ヶ月ほどだったため、5年期限付きの年寄・大乃国を襲名し芝田山の停年を待った。しかし、元・宮錦の退職後、元・若獅子に年寄名跡を一時的に貸すことになり、1993年の3月場所後にようやく芝田山を襲名した。

引退相撲は1992年5月場所後に行われた。また、引退相撲での横綱土俵入りの露払いと太刀持ちは、通常は現役横綱の二人が務めるが、当時5月場所前に一人横綱だった北勝海が引退となり横綱不在となっていた。そのため、当時の二子山部屋の現役幕内力士の隆三杉(露払い)と三杉里(太刀持ち)を指名、最後の土俵入りが披露された。

板井を非常に苦手としていた。板井は金星を3個獲得しているが、それは全て大乃国からとったものだった。

入幕して以降は全てガチンコ相撲を通したと言われており、昨今話題となっている八百長騒動とは全く無縁の人である。

横綱昇進後は1度しか優勝できず、その優勝も優勝決定戦の末での優勝だった。当時は優勝決定戦の勝敗は翌場所の番付に反映されなかったため、1度も東正横綱を経験することなく引退してしまった。

芝田山襲名後、しばらくの間は放駒部屋付き親方として後進の指導に当たっていたが、1999年6月に独立・芝田山部屋を開いた。横綱・大関経験者が引退・年寄名跡襲名後も部屋付き親方として長期間在籍した後、独立・部屋創設に至ったことは、(日本相撲協会からの退職を除けば、)非常に珍しい事である(実際には、部屋を譲渡され、そのまま部屋持ち親方となる例が少なくない)。2008年3号よりダイヤモンド社の隔週刊テレビ情報誌「TVステーション」にて、「親方に訊け!」というコラムを連載している。また2008年3月31日から毎週月曜日、『ゆうどきネットワーク』(日本放送協会総合テレビジョン)にて“芝田山親方のごっつあんスイーツ”のコーナーを担当している(大相撲千秋楽の翌日限定コーナー)。

現役時代はきまじめで無口な横綱という印象だったが、引退後にスポーツニュースやNHK大相撲中継に出演すると、実際は話がうまく、解説が上手と評判の舞の海秀平が上手に説明できないような相撲内容も詳しくわかりやすい解説を披露し人々を驚かせた。また、バラエティ番組出演もこなしている。

角界きっての食通であり、大の甘党。本人曰く、最近では「スイーツ王子」、「スイーツおじさん」などと呼ばれることもあるという。テレビ東京の『元祖!でぶや』等のグルメバラエティ番組に出演している。ちなみに、おいしいものは後から食べるタイプ。なお、香川県高松市に、芝田山親方監修のちゃんこ料理兼スイーツ店が2件ある。

現役時代から甘党で知られ、相撲雑誌の力士紹介欄では他の力士がゲームや絵画を趣味としている中で趣味・食べ歩きと記載されていた。
ケーキ2ホールは軽く平らげるという。また、自らも大関時代から部屋でケーキ作りもする。2006年9月にはこの趣味を活かして、『第62代横綱大乃国の全国スイーツ巡業』(日本経済新聞社 ISBN 4532165687)を出版した。また、新十両昇進が決まった弟子の大勇武龍泉には甘党で知られる親方らしく、記者会見でお祝いのケーキ(なぜか現役時代の親方の似顔絵入り)を渡して相好を崩した。
2007年6月30日放送のテレビ朝日『ザ・クイズマンショー』では数々のスイーツに関するクイズを回答し、みごと優勝。「スイーツ賢人」の称号を送られている。
2007年8月15日放送の同『すくいず!』の「世界一キモいクイズ」では「スイーツおたく」として出演。スイーツに関して熱く語った。
2007年10月21日、宇宙一せまい授業!に出演してスイーツのマニアックな知識を語る。
2007年12月6日、『森田一義アワー 笑っていいとも!』の「人間プロファイリングQ ハメ込みナンバーズ」に出演した。
1985年7月、大関に昇進したばかりの北海道巡業中、日本テレビの第4回全国高等学校クイズ選手権北海道予選の取材を受け、「東京に来て、最初に出くわした嫌いなモノは?」という問題を高校生に出題した。正解はゴキブリで、「入門当時、力士たちの集う部屋に入り、足元にうろつくゴキブリを見た瞬間うつ伏せになってしまい、しばらく何も出来なかった」と司会の福留功男に話していた。ちなみに、ネズミも幼い頃から苦手だという。
テレビ朝日の深夜番組『虎の門』にしばしばゲスト出演しており、番組エンディングの情報コーナーでは「新弟子募集」の告知を必ず行っていた。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

我が愛しのアスリート図鑑 更新情報

我が愛しのアスリート図鑑のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。