ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

我が愛しのアスリート図鑑コミュのK・ガーネット(NBA)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ケビン・ガーネット(Kevin Maurice Garnett, 1976年5月19日、アメリカ合衆国サウスカロライナ州マーディン生まれ)は、アメリカ合衆国のバスケットボール選手。北米プロバスケットボールリーグNBAのボストン・セルティックスに所属。身長211cm、体重100kg。愛称は「KG」、「The Big Ticket」。背番号5。ポジションはスモールフォワードからセンターまでこなす、リーグ屈指のオールラウンドプレーヤーである。

高校1年から3年生まではマーディン高校に通い、4年生時にファラガット高校に転校。同校で28勝2敗を記録し、平均25.2得点、17.9リバウンド、6.7アシスト、6.5ブロックの成績をあげ、USAトゥデイ紙に取り上げられ有名になる。さらに、高校オールスターゲームであるマクドナルド・オールアメリカン・ゲーム選出で注目を浴びたガーネットは20年ぶりとなる高卒でのNBAドラフトにエントリーする。

ミネソタ・ティンバーウルブズ
ファラガット高校卒業後の1995年のNBAドラフトにて、全体5位でミネソタ・ティンバーウルブズから指名される。当時からずば抜けた選手であった彼は、20年ぶりに高校から直接NBA入りした選手となる。

NBA1年目、ガーネットはすぐにベンチメンバーに招集され次第にスターターとして起用される。この年、オールルーキーセカンドチームに選出された。しかし、チームの状況は悪くプレーオフ進出はならなかった。翌1996-97シーズン、ウルブズはドラフトトレードでステフォン・マーブリーを獲得。ガーネットの成績も飛躍的に向上し、オールスターゲームにも選出された。チームは40勝42敗でフランチャイズ史上初のプレーオフ進出を果たすもヒューストン・ロケッツにスイープされている。

1997-98シーズン、ガーネットはウルブズと6年で推定総額1億2600万ドルという前代未聞の大型契約を結び、周囲を驚かせる。次第にガーネットはこの金額に恥じない活躍を見せ、フランチャイズプレーヤーとして孤軍奮闘する。しかし、チームは2002-03シーズンまで7年連続でプレーオフに進出するものの、一回戦の壁を突破することはできなかった。

またガーネットは2000年シドニーオリンピックに全米代表の一員として出場し金メダルを獲得した。(詳しくはこちら)

2003-04シーズン、ウルブズはそれまでにない補強に成功しウルブズにとって最もチャンスの年となった。ガーネット自身は1試合平均13.9リバウンドでNBA全体1位、24.2得点で同2位となり、初のレギュラーシーズンMVPを受賞した。ウルブズはウェスタンカンファレンス首位でプレイオフに臨み、カンファレンスファイナルへ進出した。しかしロサンゼルス・レイカーズに2勝4敗で敗れた。ガーネットは史上5人目となる、プレイオフに30点以上、20以上のリバウンド獲得という記録を残し、多くの批判を黙らせる活躍をした。この時ガーネットは、対キングス第7戦で32点、21リバウンドを獲得。チームメイトであるサム・キャセール、ラトレル・スプリーウェル、マイケル・オロウォカンディらの活躍もチーム躍進の原動力となった。 ちなみに2003年オールスターゲームでもMVPを受賞した。

2004-05シーズン、チーム内に摩擦が生じウルブズは44勝38敗と勝ち越すものの8年ぶりにプレーオフ進出を逃す。2005年1月4日、対フェニックス・サンズ戦でガーネットはティンバーウルブズのフランチャイズ記録となる47得点を挙げたがチームは敗戦した。この頃のウルブズは低迷しており、満足な補強を行わないチームにガーネットも不満を持つようになり、トレードを匂わす発言をしていた。

ボストン・セルティックス
2007年7月31日、ガーネットはアル・ジェファーソンやライアン・ゴメス等7人、さらにドラフトの一巡目指名権等とのトレードでボストン・セルティックスへ移籍した。1選手に対し7選手関与のトレードは、NBA史上最多であった。ガーネットは12シーズン在籍したミネソタを離れ、新天地ボストンでのスタートを切った。同時期にシアトル・スーパーソニックスから移籍したレイ・アレン、セルティックス生え抜きのポール・ピアースと共に強力なビッグスリーを形成している。

ガーネットは高身長と優れた運動能力等、バスケットボール選手にとっては恵まれた素質を多く持っていたが、NBA入り直後は体格が非常に細く回りの選手との衝突による怪我を防ぐため筋力強化に力を入れた。ガーネットのNBAでの成功後、レブロン・ジェームズやアマレ・スタウダマイアー、ドワイト・ハワードなど高校からNBAにエントリーする選手が増えたが、そういった後続の選手にもガーネットの経験は生かされ、若手選手の間にウェイトトレーニングの重要性が浸透した。

毎シーズンあらゆるカテゴリーで高い数字を残すNBA屈指のオールラウンドプレイヤーであり、現代NBA最高のリバウンダーの一人。そのプレー振りから、ミスター・エブリシング(Mr.Everything)と呼ばれる。211cmの長身には不釣合いなほどのスピードとクイックネスを備えており、素早いステップからの極めて打点の高いフェイダウェイジャンプショットをブロックすることはほぼ不可能である。得点やリバウンドはもとよりアシスト、スティール、ブロックショットまで全てをハイレベルでこなすが、これはガーネット自身がそこまでせざるを得なかったというウルブズ時代の苦しいチーム事情の表れでもある。

セルティックス移籍後は、個人のスタッツは下がったもののチームに献身的な姿勢は高く評価されている。

公式発表の211cm(6フィート11インチ)とされる身長よりも実際はもっと高いのではとも言われることがある。実際に彼に会って並んだことがある、NHKバスケットボール解説の塚本清彦は「実際は211cm(6フィート11)を超えている」と述べている。
2004年夏にブランディ・パディーラと結婚した。
アール・マニゴートの半生を描いた映画「リバウンド」にウィルト・チェンバレン役で出演した。
サッカー好きであり、イングランドプレミアリーグのファンである。またロサンゼルス・ギャラクシーの試合もよく観戦している。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

我が愛しのアスリート図鑑 更新情報

我が愛しのアスリート図鑑のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング