ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

我が愛しのアスリート図鑑コミュのA・ホースト(格闘家)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アーネスト・ホースト(Ernesto Hoost、1965年7月11日 - )は、オランダ出身の元キックボクサー。身長189cm、体重106kg。血液型A型。ボスジム所属。



1993年に初開催されたK-1 GRAND PRIX '93に参戦し、当時のキックボクシング界TOP2であったピーター・アーツを判定で、モーリス・スミスを左ハイキックでKOし一躍注目を浴びる。その後、巧みな試合運びと、速く正確なコンビネーションを駆使してK-1 GRAND PRIXを1997年、1999年、2000年、2002年と4度制覇。この記録は今も破られてはいない。突出した技術の高さから、畏敬の念を込めてミスター・パーフェクトと呼ばれる。また、勝利後に彼が踊るダンスは「ホースト・ダンス」と呼ばれて親しまれた。

無差別級のK-1において、当初ホーストは体格の面で他の強豪に比べて大きく劣っていた。しかし計画的なウェイトアップにより、スピードを維持したままヘビー級の体を造り上げることに成功した。ちなみに軽重量級トーナメントの「K-2 GRAND PRIX」の初代にして最後の王者である。

その完璧なまでの技術の前に対戦相手は自分の良さを出し切れず、ホーストのリズムで戦うことを余儀なくされる。現役末期こそ老獪な試合が多かったが、1996年から1997年にかけては7試合連続KO勝利という記録も残している。

4度の王座に就くなどずば抜けた戦績を残し、専門家にも評価の高いホーストではあるが、キャラクターとしての押しが弱いせいもあってか、一般的な人気はそれほどでもない。ホーストがよく自身を「アイ・アム・フォー・タイムス・チャンピオン」と連呼し実績を誇示する理由はそこにある。ライバルの故アンディ・フグが日本人に通じる空手スピリット、ジェロム・レ・バンナが派手な試合と過激な発言をする事により、知名度・人気が高い事について、ホーストはそれを「なんでみんな、アンディアンディ(ジェロムジェロム)ばかりなんだ!」と嫉妬していた時期もあった。現在はK-1のトップ戦線から退いているボブ・サップに2連敗しているのも、ホーストの人気が今ひとつな理由であろう。とはいえ、ホースト現役の晩年においてはK-1運営が以前にも増してショー化する中で、相対的にホーストの持つトップレベルの技術が再評価されていた。

また、そのファイトスタイルと普段の発言から冷静なイメージのあるホーストだが、2002年のK-1パリ大会でステファン・レコと対戦した際、先にリングインしていたレコがホーストの入場中にリング上でホーストのトレードマークであるホースト・ダンスを踊っているのを見て激怒し、当初の作戦を変更して試合開始早々にラッシュをしかけて1RKO勝利したり、K-1経験の浅いボブ・サップを自身のプライドを賭けてKOするために強引にパンチで打ち合ったりと、気が強い一面を見せる事がある。

1965年7月11日、オランダ領ギアナ(現在のスリナム共和国)で生まれる。

1970年、オランダに移住。1983年12月に初めて選手としてリングにあがる。肘なしムエタイルールでWim Scharren Bergを2RKOで倒し、初戦を勝利で飾った。

1987年10月、オランダのアムステルダムで行われたMTBNオランダタイトルマッチに出場。Kenneth Plakと対戦。1Rにダウンを奪い、判定勝ちし王座を獲得した。

1988年5月、オランダのアーネムで行われたMTBNヨーロッパタイトルマッチに出場。Francois Corremans(ベルギー)を判定で退け王座を獲得。6月、フルコンタクトヨーロッパ選手権大会(ISKA主催)優勝。6月、フランスのストラスブールで行われたヨーロッパサバット選手権大会コンバ部門ミドル級に出場。Sylvain Postel(フランス)を5RKOで下し優勝。9月、キックボクシングヨーロッパ選手権大会(WKA主催)優勝。

1989年5月、フランスのパリで開催された第1回世界サバット選手権大会コンバ部門に出場。Francis Dauvin(ベルギー)を3RKOで下し優勝。これが初の世界タイトルとなった。この試合の写真は、オランダの武道雑誌ゼンドーカン誌の表紙を飾った。10月、ムエタイ世界選手権大会優勝。

1990年1月、キックボクシング世界選手権大会(WKA主催)優勝。11月8日にロブ・カーマンと再戦。前回の試合では判定負けしていたが、今回も5RKOで敗北した。しかし本人によればKO直前に急所をフックで打ったからだと主張している。

1992年、フルコンタクトルールでリック・ルーファスと対戦。スタイルの違いと、ルーファスのフットワークについていけなかったことで判定負けを喫した。

1993年4月30日、K-1初興行「K-1 GRAND PRIX '93」に出場。1回戦でピーター・アーツに判定勝ち、準決勝でモーリス・スミスに左肺キックでKO勝ちするも、決勝でブランコ・シカティックに右ストレートでKO負け。準優勝に終わった。

1993年12月19日、両国国技館で行われた「K-2 GRAND PRIX '93」に出場。1回戦でマンソン・ギブソンに延長R判定勝ち。続く準決勝でアダム・ワットに1R右ハイキックでKO勝ち。決勝はチャンプア・ゲッソンリットに4R右ハイキックでKO勝ちし、優勝を果たした。

1994年5月8日、オランダのアムステルダムで行われた「K-2 PLUS TOURNAMENT」に出場。決勝戦でボブ・シュライバーを1RKOで破り優勝。

1994年11月、ISKAフルコンタクト世界ライトヘビー級タイトルマッチ(2分12R)で、リック・ルーファス(王者/アメリカ)と再戦。9Rにパンチでスタンディングダウンを奪うと、11Rに右ハイキックでKO勝ちした。負けたルーファスは失神してしばらく立ち上がれないほどダメージを負っており、酸素マスクが必要なほどだった。

1994年12月10日、「K-1 LEGEND 〜乱〜」でシカティックと再戦するも、2Rに右ストレートでKO負け。

1997年11月9日、K-1 GRAND PRIX '97 優勝。K-1初優勝を果たした。

1999年12月5日、K-1 GRAND PRIX '99 優勝。2度目のK-1優勝。

2000年12月10日、K-1 WORLD GP 2000 優勝。3度目のK-1優勝。

2002年10月5日、K-1 WORLD GP 2002 開幕戦でボブ・サップに敗北したが、セーム・シュルトの欠場により決勝大会に出場。準々決勝でサップと再戦するもKO負け。勝利したサップの右拳中指骨骨折により準決勝に進みレイ・セフォーにKO勝ち、決勝でもジェロム・レ・バンナにKO勝ちし、4度目のK-1優勝を果たした。

2003年1月19日、プロレス興行「WRESTLE-1」にアーネスト・"ビースト"として出場し、因縁のサップとプロレスルールにより再戦。白のガウン、黒のロングタイツといったコスチュームで戦い、STF、卍固め、パイプイス攻撃などを繰り出し、最後はスクールボーイ(横入りエビ固め)で3カウントを奪った。

2004年12月4日、K-1 WORLD GP 2004 決勝戦に出場。1回戦で前大会王者のレミー・ボンヤスキーに判定負けするも、ジャッジの評価に怒りを露わにした。

2005年9月23日、K-1 WORLD GP 2005 開幕戦は持病のアトピー性皮膚炎と膝の怪我で欠場。その大会中に今後はワンマッチのみを行い、1日に数試合戦わなければならない過酷なグランプリには出場しないと宣言し、その後2006年中に引退試合を行う予定だった。

2005年12月31日、K-1 PREMIUM 2005 Dynamite!!で11月19日にK-1王者になったばかりのセーム・シュルトとの新旧王者対決でTKO負けを喫した。

2006年5月13日、K-1 WORLD GP 2006 in AMSTERDAMにおいてオランダでの引退試合を行う。だが、対戦予定だったボブ・サップが契約問題のこじれから試合直前になって試合をボイコットしてしまったため、地元テレビの解説として来場していたピーター・アーツとの対戦に急遽変更になり、判定勝ち。

2006年7月30日、K-1 WORLD GP 2006 札幌大会での発表で、9月に行われるグランプリ開幕戦を経て12月2日のグランプリ決勝大会で優勝し、「ファイブ・タイムス・チャンピオン」になった上での現役引退を目指すと宣言した。

そして、2006年12月2日、K-1 WORLD GP 2006 決勝戦に出場。1回戦では、ハリッド"ディ・ファウスト"と対戦。小柄でスピードがありパンチが得意なハリッドに対して、リーチの差や的確なタイミングのローキックを活かし、判定勝利。準決勝では2005年末にTKO負けしたセーム・シュルトと対戦し、今度は3ラウンド戦い抜いたものの、シュルトに有効な攻撃を与えることができずに判定負け。この試合を最後に現役を引退した。

2008年2月23日、北アイルランドのベルファストで開かれたWKNの興行で、WKNアワードという賞を授与された。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

我が愛しのアスリート図鑑 更新情報

我が愛しのアスリート図鑑のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング