ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

我が愛しのアスリート図鑑コミュのJ・モウリーニョ(サッカー監督)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ジョゼ・モウリーニョ(José Mourinho、本名:José Mário dos Santos Mourinho Félix、1963年1月26日 - )は、ポルトガル・セトゥーバル出身のサッカー指導者。

父親のフェリックス・モウリーニョは元ポルトガル代表のゴールキーパーで、少年時代は父親にチームのスパイとして使われ、試合相手のチームの弱点などを探ってくる役目を与えられていたという。裕福な生まれで、使用人もいた家庭に育ったらしい。ポルトガルのユース代表に選出されたこともあるが、故障により、本人曰く「3流だった」選手生活を早々切り上げたため、プロとしてのキャリアはない。

リスボンで一度、体育教師になるが、指導者の道を志してスコットランドで語学を勉強。ボビー・ロブソンがスポルティング・リスボンの監督に就任した際に通訳としてスタッフ入りし、以降厚い信頼を受けてロブソンとともにFCポルト、バルセロナといった名門クラブで通訳を務める。ロブソンがバルセロナを去った後、監督に就いたルイス・ファン・ハールのアシスタントコーチも経験した。

そして、2000年/2001年シーズンにポルトガルの古豪ベンフィカの監督に就く。不調だったチームを建て直し、ライバルのスポルティングを3-0で破るなど順調なスタートを切った。しかし、会長交代劇などの内紛によりそのスポルティング戦までの8試合の指揮を執った後、自らリスボンを離れる。ちなみに、このシーズンのベンフィカは6位、クラブ史上最低の順位だった。

2001年/2002年シーズン、リーグ中位のウニオン・レイリアの監督に就任。チームを19試合9勝7分3敗・リーグ4位の好成績に導く。

シーズン途中の2002年1月、当時不調にあえいでいた名門FCポルトに引き抜かれる。彼は残りの試合を15戦11勝2分2敗で乗り切り、低迷していた名門の順位を最終的に3位にまで上昇させた。ポルト監督就任時、彼は不遜にも「(中位に甘んじる)このチームを来年チャンピオンにしてみせる」と宣言し、メディアの失笑を買ったが、彼はそれ以上の偉業を翌年以降成し遂げることとなる。

2002年/2003年シーズン、モウリーニョに率いられたポルトは快進撃を続け、スーペル・リーガ、ポルトガルカップのタイトルを獲得。さらにUEFAカップ決勝でもグラスゴー・セルティックを延長の末に下し、三冠を達成。指導者として国際的に注目され始める。

さらに2003年/2004年シーズンには、圧倒的な強さでリーグ二連覇を成し遂げる。また、UEFAチャンピオンズリーグでも、決勝でASモナコを3-0で下し制覇。ポルトを17年ぶりのヨーロッパチャンピオンに導き、より一層評価を上げた。

2004年/2005年シーズンからはプレミアリーグのチェルシーで指揮を執った。ここでも就任一年目から創立百周年の記念の年を迎えたチェルシーに50年ぶりのリーグ制覇をもたらし、リーグカップとともに二冠を達成。名将としての評価を不動のものとした。2005年/2006年シーズンも独走でプレミアリーグ連覇を成し遂げるが、優勝決定後のセレモニーで優勝メダルを惜しげもなく観客席に投げ入れるなど、ここでも物議(とはいえファンは大喜び)を醸している。

2006年/2007年シーズンはFAカップ、リーグカップの2冠を達成するが、DF陣の相次ぐ故障で冬の移籍市場でDFの補強を要求するモウリーニョと、補強をしようとしない経営陣との対立が表面化。「報道を忘れる必要がある」と否定する姿勢を見せず、同シーズン限りでチームの監督を辞するのではという憶測が流れた。モウリーニョ自身は「2010年の契約満了まで自分から辞める事はない」と明言。だが、チームオーナーであるロマン・アブラモビッチの態度は不明瞭であり解任の噂が絶えなかった。そして2007年9月20日、チェルシーとの契約解除が公式ホームページ上で発表された。モウリーニョとクラブ側双方合意の上でのものだったが、事実上の解任であった。

チェルシーを退団してフリーの身となった現在も各クラブから監督就任の打診を受けているが、モウリーニョが要求する高額な年俸がネックになっているとされている。2007年11月、イングランド代表がユーロ2008を予選敗退したことによって解任されたスティーブ・マクラーレンの後任候補としてモウリーニョが最有力候補であると報道された。
モウリーニョの代理人とFA幹部が接触した後、モウリーニョ、FAのバーウィック会長、FA幹部の3者が会談。モウリーニョは会談後、代理人を介して「素晴らしい仕事だとは思うが、熟考の末、イングランド代表監督候補になっても身を引くことにした。」と声明を発表し、イングランド代表監督就任を辞退した。

なお、イングランド代表監督の後任にはファビオ・カペッロが就任した。



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

我が愛しのアスリート図鑑 更新情報

我が愛しのアスリート図鑑のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング