ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

我が愛しのアスリート図鑑コミュのA・R・ノゲイラ(格闘家)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ(Antônio Rodrigo Nogueira、1976年6月2日 - )は、ブラジル出身の総合格闘家。チーム・ノゲイラ所属。また母国ブラジルにチーム・ミノタウロを主宰。初代PRIDEヘビー級王者。ニックネームは牛頭人身の怪物「ミノタウロ(Minotauro)」。

アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラは、一卵性双生児の弟。

1976年、ヴィトリア・ダ・コンキスタの農場で父アミルトン、母マリーナの間に生まれる。格闘技歴は長く、5歳から柔道を始める。10代半ば頃にブラジルのボクシング五輪コーチのルイス・カルロス・ドリアからボクシングを学んでいた。[1]

1993年、アメリカで開催されたUFCでのホイス・グレイシーの活躍に憧れ、17歳の時ヒカルド・デラヒーバの弟子ギリェルメ・アサッドのもとでブラジリアン柔術を始める。その後はデラヒーバに直接師事して実力を伸ばし、1999年、22歳でデラヒーバからブラジリアン柔術黒帯を取得。同年6月12日、WEF6のデビッド・ドッド戦でプロ総合格闘技デビュー。

マリオ・スペーヒー、ムリーロ・ブスタマンチらがカーウソン・グレイシー柔術アカデミーの分裂に際してヒカルド・デラヒーバに顧問を懇願したが、師であるカーウソンに敵対する行為は出来ないと断られ、代わりに己の全ての技を伝授した愛弟子として預けられたのがミノタウロである。その後、スペーヒー、ブスタマンチらとともにブラジリアン・トップチームとして独立。

1999年10月28日、リングス参戦のために初来日。『RINGS KOK 1999』ではヴァレンタイン・オーフレイム、コーチキン・ユーリ、アンドレイ・コピィロフを破るも、準決勝でダン・ヘンダーソンに判定で敗れベスト4。

2000年1月15日、WEF 8ではジェレミー・ホーンを判定で破り、WEFヘビー級王者となる。

2000年に開催された第3回アブダビコンバット99kg以上級に出場。1回戦でショーン・アルバレスにポイント勝ちするものの、2回戦でリコ・ロドリゲスに膝十字固めで一本負け。

2000年の『RINGS KOK 2000』ではラバザノフ・アフメッド、田村潔司、ヴォルク・ハン、金原弘光、ヴァレンタイン・オーフレイムを立て続けに破り、圧倒的な強さで優勝。

2001年、総合格闘技イベントPRIDEに移籍。ゲーリー・グッドリッジ、マーク・コールマンを破った後、PRIDE.17においてヒース・ヒーリングとの王座決定戦を制し、初代PRIDEヘビー級王者に輝く。

2002年8月28日、Dynamite!でボブ・サップと対戦。実に50kg以上にも及ぶ体重差とサップの圧倒的なパワーに苦しめられるが、腕ひしぎ十字固めにより劇的な逆転一本勝利を収める。

2003年3月16日、PRIDE.25でエメリヤーエンコ・ヒョードルとの初防衛戦に挑んだが、ノゲイラの寝技を研究し尽くしたヒョードルの戦略と強烈なパウンドの前になす術がなく、判定で敗れ王座陥落。

2004年に開催されたPRIDEヘビー級GPでは、横井宏考、ヒース・ヒーリングを新技スピニングチョークで破り、準決勝でセルゲイ・ハリトーノフを判定で下す。決勝では因縁のヒョードルと再戦するも、偶然のバッティングによりヒョードルが出血したため、無効試合に終わる。大晦日のPRIDE 男祭り 2004でヘビー級王座とヘビー級GP王座のWタイトルを賭けて再々戦するが、またも判定で敗れリベンジに失敗している。

2006年9月10日のPRIDE無差別級グランプリの準決勝におけるジョシュ・バーネットとの試合においてPRIDE史上に残る寝技対決の末、僅差の判定2-1で敗れるも、2006年12月31日の再戦ではフルマークの判定勝利を収め、リベンジを果たした。

2007年4月5日のUFC Fight Night 9をUFCのダナ・ホワイト社長とともに観戦し、続く4月8日のUFC 69でオクタゴンに登場。ダナ・ホワイト社長からUFCに参戦することが正式に発表された。また、これに前後して長年在籍したブラジリアン・トップチームを脱退。アメリカン・トップチームやブラック・ハウスでトレーニングを積みながら、アメリカに自身の新しいチーム「チーム・ノゲイラ」を発足。[2]

2007年7月7日、UFCデビューとなるUFC 73のヒース・ヒーリングとの3度目の対戦では、1R終盤にヒーリングのハイキックでダウンを奪われるも、それ以外では終始試合を支配して判定勝ちを収めた。

2008年2月2日、UFC 81でティム・シルビアとのUFC世界ヘビー級暫定王者決定戦が予定されている。

大の日本贔屓で、好きな日本食は寿司、好きな街は六本木。
総合格闘技における柔術の技術の高さからPRIDEでは「柔術マジシャン」と称された。また無尽蔵のスタミナを誇り、終始一定のペースで試合をすることができる。
ピーター・アーツやペドロ・ヒーゾ、ボクシングのキューバ五輪代表らと打撃の練習をしていた。
どれだけ追い込まれても、最後まで勝負を諦めない精神力を持つ。総合格闘技では30戦以上のキャリアがあるが、一度も一本、KO負けをしたことがない。Dynamite!でのボブ・サップとの壮絶な一戦や、PRIDE GRANDPRIX 2003 決勝戦におけるミルコ・クロコップ戦での大逆転劇は、現在でも語り草になっている。
リングス時代はブラジルのサッカーチームであるCRヴァスコ・ダ・ガマのテーマ「COME WITH ME」を入場曲にしていたが、曲の入ったCDを無くしてしまったらしい。現在PRIDEでは、ZZの「NO WAY OUT」を入場曲にしている。これは、PRIDE王者時代に彼を称えるために作られた曲である。また、日本の音楽ではDragon Ashが気に入ってるらしく、ボブ・サップ戦において一度だけDragon Ashの「Revolater」と言う曲を入場曲としたことがある。
背中の右肩甲骨下に大きく凹んだ傷跡があるが、これは10歳の頃、トラックの下敷きになった事故で負った傷の名残である。この事故で肋骨1本と肝臓の一部を失う大怪我を負い、丸4日間生死の境を彷徨う。当事の医者には2度と歩けなくなるとまで宣告されたが、懸命のリハビリによって回復。
一卵性双生児の弟アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラも総合格闘家である。2人の外見的な見分け方は、ホドリゴの方が若干体格が大きく、耳がホジェリオよりわいている点にあり、また上記の背中の傷跡の有無も2人を見分けるポイントである。加えて、スタンドでの構えがホドリゴがオーソドックスであるのに対し、ホジェリオはサウスポーである。
2006年5月頃より、右眼の黒い部分が白濁していることがネット上で話題となっており、眼疾が懸念されていた。現在は治療は無事完了し、まったく問題はないとノゲイラ自身は雑誌のインタビューで語っている。
母国ブラジルでは自身のニックネームを冠した「Minotauro Fight」を主催しており、後進の育成にも非常に積極的。将来の夢には、恵まれない子供たちを選手と育成する道場を構えることを挙げている。
アンデウソン・シウバとの親交が深く、アンデウソンにブラジリアン柔術を教授し、ブラジリアン柔術黒帯を授与している。

タレントの小池栄子は熱狂的なノゲイラファンとして有名。ノゲイラがミルコ・クロコップに勝利した際、テレビ放送であるにも拘らず興奮のあまり実況席で大騒ぎしてしまい、視聴者から大顰蹙を買ったことがある。詳細は小池栄子を参照。
RINGS KOK 1999トーナメント準決勝でダン・ヘンダーソンと対戦した際、延長ラウンドで数度のテイクダウンを奪い、かつマウントポジションを何度も取る等、終始優勢に試合を運んだにも係らず、審議委員判定という判定によって敗れる(この審議委員の1人が「ジャッジ小林」として有名な小林孝至である)。試合後、ミノタウロの部屋にヘンダーソンからビールが1ダース届けられた[3]。
2004年12月31日、「PRIDE 男祭り 2004」の会場入りが大幅に遅れてしまい、オープニングセレモニーに間に合わなかった。そのため、双子の弟のホジェリオに代打でセレモニーに参加してもらっていた。

得意技

三角絞め
エンセン井上やゲーリー・グッドリッジなどの強豪をこの技で仕留めた試合は、ノゲイラをスター選手へ躍進させた大きな要因といわれている。しかし、現在のノゲイラはスイープ主体のスタイルへと移行しており、以前と比較すると使用の頻度は減少している。

腕ひしぎ十字固め
一本勝ちで勝利した試合のほとんどを占める技。ノゲイラの場合、マウントポジションやバックマウントから仕掛けられることが多い。ボブ・サップやミルコ・クロコップをこの技で仕留めている。

スピニングチョーク
相手の首・肩を抱え込んだ状態から反転し、頚動脈を絞める変形のフロントチョーク。主にタックルを切った状態から狙うことが多い。横井宏考戦で初披露され、今まで見たことも無いこの技に格闘技ファンは度肝を抜かれた。ちなみに、この技を最初に考案したのはブラジリアン・トップチームのホアン・ジュカオン・カルネイロであり、ジュカオンがホジェリオに教えた後にホジェリオからホドリゴへ伝わった。

脇固め
こちらは逆に、タックルをがぶられた状態から脇固めに切り返すもの。色々な試合で使用されている。

アームロック
ブラジリアン柔術の基本技の一つだが、ノゲイラは様々な連携のバリエーションを持つことで有名である。ガードポジションやサイドポジションから仕掛けるのがノゲイラの得意パターン。

オモプラッタ
三角絞めとのコンビネーションで用いられることが多い。ゲーリー・グッドリッジ戦や二度目のダン・ヘンダーソン戦はこの技で主導権を握った。

スイープ
ガードやハーフガードから相手を返し、体勢を入れ替えるブラジリアン柔術のテクニック。ノゲイラは特に手繰りスイープや潜りスイープを得意としている。柔術世界王者ファブリシオ・ヴェウドゥム戦や、二度に渡るジョシュ・バーネット戦での切り返しは記憶に新しい。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

我が愛しのアスリート図鑑 更新情報

我が愛しのアスリート図鑑のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング