ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

我が愛しのアスリート図鑑コミュのP・キャンデロロ(Fスケート)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フィリップ・キャンデロロ(Philippe Candeloro、1972年2月17日 - )は、フランス出身の男性フィギュアスケート選手で現在はプロスケーター兼解説者。イタリア系フランス人。1994年リレハンメルオリンピック、1998年長野オリンピック2大会連続男子シングル銅メダリスト。

4人兄弟の末っ子としてクールブヴォアで生まれる。8歳で本格的にスケートを始め、プロに転向するまでアンドレ・ブリュネに師事した。

“氷上のジゴロ”の異名を取る稀代のパフォーマーとして知られ、氷上において胡座に近い形で回転するスピン(通称「キャンデロロスピン」競技では採点対象にならない技)など、枠にとらわれない個性的な演技で魅せるスケーターであった。代表的プログラムは代名詞ともなっているダルタニアンやゴッドファーザー。

1998年にオリビア・ダルモンと結婚し、3人の娘がいる。

94年のリレハンメルオリンピック銅メダルの頃がキャンデロロのスケーターとしての最盛期であったが、94-95シーズンを過ぎても引退せずに競技生活を続ける。94年幕張の世界選手権2位、95年世界選手権3位。3アクセルの2回目をともに不成功に終わり、1位を逃す。また同年代のエルビス・ストイコが4回転をプログラムに組んでいたため、比較の対象となっていた。

95-96シーズンから技術に衰えが見え始め、またアレクセイ・ヤグディンなどの若手の台頭もあり、国際大会では大きく順位を下げ、そのシーズンの世界選手権ではショートプログラムのミスが響いて16位、第2グループでフリーを迎えることになる。しかし、リュッキー・リュック(フランスの西部劇の漫画の主人公)を演じ、見事に9位まで順位を上げた。有名なあのフットワークもプログラム終盤で見せた。
97-98シーズンには既にキャンデロロの実力でメダル獲得は難しいのではないか、と言われていた。彼は国内選考会でショートプログラムを行うも、酷い風邪をひいてしまい、フリーを棄権してしまう。フランスの連盟はキャンデロロをフランス代表として選考するかどうか悩んだ結果、彼を長野オリンピックに送り出すことに決めた。

ショートプログラムでは危険を冒さずにトリプルアクセル+ダブルトウループのコンビネーションで5位につける。ショートプログラム後のインタビューでは「自力でメダルを取るのは難しいが、逆転は可能である」という内容をコメントし、メダル獲得への執念をみせた。

フリーでは、ショートプログラム4位だったアレクセイ・ヤグディンの転倒、同3位だったトッド・エルドリッジの不振の後、キャンデロロに滑走順が回ってきた。彼はここでトリプルアクセル+トリプルトウループの難しいコンビネーションを成功させ、一気に波に乗った。プログラム後半では「ダルタニアン」にのせてフェンシングをイメージしたステップで観衆を魅了し、2回目のトリプルアクセルも着氷し、苦手としていたトリプルサルコウも成功して演技を終える。

フランスのジャッジは芸術点で6.0を出し、最終的にショート5位、フリー2位、総合3位で銅メダルを獲得した。

エキシビションでは、本来は禁止されているバックフリップなどもプログラム内に取り入れ、観客をも加えた演技をすることで有名。日本での人気も高く、2001-2003年には自らの名前を冠した来日ツアーを行なっている。リレハンメルオリンピックのエキシビションでは「ロッキーのテーマ」に乗せて観客席から登場すると茶目っ気タップリなパフォーマンスを行い、また、氷上では美しく華麗な演技を繰り広げ、フィギュアスケートファン以外にも大きな注目を集めた。アマチュア時代からゴッドファーザーのテーマ曲を使うことで有名で、アイスショーでも盛んに使用している。

2006年のトリノオリンピックにて国営フランステレビでフィギュアスケートの解説を担当した。女子シングルで金メダルを獲得した荒川静香の演技について、「一杯のご飯の値打ちがある」とコメントしたと日本でも報じられた。しかし、彼が言った言葉は「Elle mérite un bon bol de riz」であり、「彼女はご飯をいっぱい(沢山)食べるに値する」という意味になるので「一杯のご飯の値打ちがある」と訳すのは誤りである(" un bon bol de riz"は「茶碗一杯分のご飯」や「一杯のおいしいご飯」ではなく「(量的に)沢山のご飯」という意味)。ただし、「彼女はご飯を沢山食べるに値する」というようなコメントがそもそも金メダル受賞者に対する賞賛なのかというのは議論が残るところであり、事実、この発言がフランス国内の視聴者から「日本人に対して失礼だ」との抗議を受け、国営フランステレビが在仏日本大使館に謝罪文を提出する騒ぎになった。抗議には、フランスがアジアに植民地を建設したことから、「ご飯(炭水化物)=貧しい国」という歴史的背景が少なからず存在する。本人は「日本人にとって米は大事なものだから、それに匹敵するモノという意味だった。イタリア人選手なら「美味しいパスタ」と言ってたかもしれない」と釈明。「静香の演技は素晴らしかった」とも語っている。

過去にはアメリカの国旗をあしらったローブを氷上に脱ぎ捨てるという演技を取り入れたことがあったが、国旗に対する敬意に欠けるとしてアメリカの視聴者のひんしゅくを買った結果、ローブを脱ぎ捨てるかわりに観客席に投げ入れる演技に変更している。




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

我が愛しのアスリート図鑑 更新情報

我が愛しのアスリート図鑑のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング