ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

我が愛しのアスリート図鑑コミュのM・タイソン(ボクサー)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マイケル・ジェラード・タイソン (Michael Gerard Tyson、1966年6月30日 - )は、1980年代後半から1990年代にかけて活躍したアメリカ合衆国の元プロボクサー。ヘビー級としては小柄ながら桁外れのパンチ力と驚異的なスピード、急所を正確にコンビネーションで打ち抜く高度なオフェンス技術、そして相手のパンチをガードのみに頼らず、そのほとんどを空に切らせる鉄壁のディフェンス技術を武器に次々に大男たちをマットに沈めた。身長180cm(諸説あるが、慈恵医大で測定時きちんと背を伸ばして測定したところジャスト180cmだった。)、リーチ 180cm。周囲50cmの首を誇る。顔と両腕、そして腹部に刺青を彫っている。絵柄は毛沢東(右腕)、アーサー・アッシュ(左腕)、チェ・ゲバラ(左脇腹)。最盛期のタイソンはモハメド・アリと並んで史上最強ボクサーの有力な候補である

1966年6月30日、アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市ブルックリン区ベッドフォード・スタイベサント生まれ。タイソンが幼い頃一家はイーストニューヨークなどブルックリン区内、そしてブルックリン区近隣のフォート・グリース等を転々としており、タイソンが7歳の時に当時のアメリカ合衆国の中でも最悪のゲットーと呼ばれていたブルックリン区ブラウンズヴィルに落ち着きそこで育つことになる。幼少の頃はその内向的な性格(現在でもその独特の甘えたようなイントネーションからその名残が伺える。スポーツジャーナリストの二宮清純はタイソンへの取材を通じてタイソンに対し自閉症児の様な印象を受けたと語っている。実際、タイソンは自閉症ではないが躁うつ病と診断されており、長期に渡り抗鬱剤を服用していた)や、大きな近眼鏡を着用していた事が近所の不良少年達に嘲笑され虐めの対象となる。だが、大事にしていたペットの鳩を年上の不良グループの少年たちに虐殺され、我を忘れてその不良達を殴り倒した事から自身の強さに気付き徐々に荒んだ生活へ進む。9歳から12歳の間に51回も逮捕され、遂にニューヨーク州でも最悪の少年が収容されるトライオン少年院に収監。そこでボクシングと出会う。その後、その才能が名トレーナー、カス・ダマトの目に留まり少年院から救い出され、ボクシングの英才教育を受ける事になる。

まずはアマチュアボクシングでキャリアをスタートし13歳の時に初試合を行った。そして 数年間キャリアを積んでいきその間にジュニア・オリンピックのタイトル等を獲得。その後ロサンゼルスオリンピックへの参加を狙うがオリンピック出場を確実視されながらも国内予選の最終選考会の決勝戦でダウンを奪いながらも判定負けを喫しオリンピックへの参加は叶わなかった。タイソンのようにポイントではなくノックアウトを狙うファイタースタイルの選手はポイントゲームであるアマチュアボクシングには合わない面もある(最終選考会決勝戦でタイソンを破ったヘンリー・ティルマンはロサンゼルスオリンピックでは金メダルを獲得。その後1990年にプロで再戦しタイソンが1RKO勝ちを収めている)。

タイソンのアマチュアでの通算成績は記録に残っている中では52戦47勝5敗。ただし、USアマチュアボクシング連盟の管理下にない非公式の試合も多く戦っているため正確な戦績は不明。

1985年3月6日、18歳にしてプロデビューしヘクター・メルセデスに1RTKO勝ちで初戦を白星で飾る。この年、11連勝を飾った直後トレーナーのカス・ダマトが死去。その後、通算28連勝し1986年11月22日、29戦目にしてトレバー・バービックに2RTKO勝利し、WBC世界ヘビー級王座を獲得。史上最年少(20歳5ヶ月)で、世界王者となる。翌年、1987年3月7日にはジェームス・スミスに判定勝ちし、WBA世界ヘビー級タイトルを獲得。さらに同年8月、トニー・タッカーに判定勝ちしてIBF世界ヘビー級タイトルを獲得して3団体統一に成功。1988年2月に、元ファッションモデルで女優のロビン・ギブンスと結婚。だがすぐに離婚した。通算9度の防衛に成功することになるが、1988年に行われたマイケル・スピンクス戦後、カス・ダマトがその生前絶対に組んではいけないと言っていたドン・キングにプロモートを受けるようになってからは精彩を欠くようになる。一般的にこの1988年までがタイソンの絶頂期と言われている。この年の前半、ボクシングを始めた頃からの後援者であったビル・ケイトンと共にタイソンのマネージメントを担当し、そしてダマト以外では最もタイソンから信頼されていたジム・ジェイコブスが白血病により突然死去。その頃からドン・キングがタイソンの獲得を狙いタイソンの妻であったロビン・ギブンスに頻繁に接触し取り入ったため、タイソンのチームに亀裂が入り始める。そして年の後半、ダマトの死後からそのボクシング理論を引き継いでタイソンに教えていたケビン・ルーニーを突然解雇。そして、マネージャーのビル・ケイトンも解雇し、ダマトが残したチームはバラバラとなる。その後、タイソンはドン・キングとの契約を正式に結ぶことになる。家族同然だったルーニーはボクシングのトレーナーとしてだけでなく、タイソンのモラルや私生活の監視役でもあった。 新しいチーム態勢ではタイソンの周囲に金目当ての「イエスマン」ばかりが集まり、タイソンの私生活は急激に乱れる。 離婚騒動、自殺未遂、訴訟沙汰、交通事故、放蕩、練習不足、度重なった試合の延期…タイソンの周辺が急におかしくなりリング外でのトラブルの話題が増えていく。 案の定、プロ入り以来初めての長期ブランクを経た1989年のフランク・ブルーノ戦では、別人のような緩慢で雑なボクシングを披露した。このブルーノ戦はそれでも勝ったがまともにカウンターを貰い初めてグラつく姿も見せている。タイソンの兄弟子ホセ・トーレスはこの試合を見て「カスが教えたものは何もかも失われていた。左右への動き、コンビネーション、タイミング、忍耐、最も基本的な左ジャブ・・・。そして、カス・ダマトと深い繋がりのあったコーナーマン達もそこにはいなかった・・。」というコメントを残している。次戦のカール・ウイリアムス戦では、わずか1Rのフック一発で試合が決したため目立たなかったが、その動きにかつての切れはなく、生放送では解説の浜田剛史がタイソンのボクシングに首を傾げるような発言をしている。 次戦、タイソンは試合を急にキャンセル(ドノバン・ラドックとの防衛戦が決定していた)するなど相変わらずゴタゴタが続き、1990年2月11日に日本の東京ドームでジェームス・ダグラスに10ラウンドKO負けしてタイトルを失う。 これがタイソンのキャリアにおける初黒星だった。さらにタイソンの転落は続く。1991年にディズィリー・ワシントンをホテルの一室でレイプしたとして1992年に刑務所へと収監された(この事件に関してケビン・ルーニーはタイソンがハメられたと見解を出している。[1])。

6年の懲役刑を言い渡されたが3年間服役後の1995年に仮釈放され、翌年の1996年3月16日、フランク・ブルーノを3RKOで破り、WBC世界ヘビー級タイトルを再度獲得し世界王者へと復権する。なお、服役中にイスラム教に改宗し、マリク・アブドゥル・アシスという名を持った。同年9月、ブルース・セルドンを1ラウンドTKOで破り、WBA世界ヘビー級タイトルも獲得。再び統一王者になったが、11月にイベンダー・ホリフィールドに11ラウンドTKOで敗れ、タイトルを失う。翌年6月28日に行われた再戦ではホリフィールドのWBA世界ヘビー級王座に挑戦するが、有名な耳噛み事件(雑誌等で世紀の噛み付きとも称する)を起こし3R終了時に失格負けとなった。1998年に暴行容疑で逮捕。2002年6月8日にレノックス・ルイスの持つWBC、IBF、IBO世界ヘビー級王座に挑戦するが8RKO負け。2003年6月、暴行容疑で再度逮捕。2004年4月15日、K-1の試合出場契約を結ぶ。日本国内でのプロモート契約であるが、薬物犯罪者は日本に入国できないため、実現は不可能である。2004年7月30日、復帰戦となるノンタイトルマッチで1ラウンド中盤で膝の靭帯断裂。その怪我が響き、ダニー・ウィリアムズに4ラウンドKO負け。2004年12月、器物損壊容疑で逮捕。2005年6月12日、前回の試合で傷めた膝を手術し復帰。無名のケビン・マクブライドを相手に戦うも、年齢から来る体力の衰え、そして膝の怪我の影響からか動きに精彩を欠き、6ラウンド終了後棄権しTKO負け。試合後のリング上でのインタビューで 「もうこれ以上、ボクシングを侮辱したくない」 と、引退を示唆した。正式な引退発表しなかったが、結局はこれが最後の試合となり、1985年のプロデビューから2005年まで丸20年のプロキャリアに終止符を打った。

2006年10月、エキシビジョンとしてスパーリングを披露した後、インタビューを受けこう答えている。
「もうチャンピオンを目指すつもりはない。身の程を知ってるしチャンピオンに未練はない。」
「(今何よりも知ってるのは負ける事だと言う)ボクシングを始めた12才の頃から偽りの人生を送って来た。人生の目的は全てを手に入れる事だと思ってきたが、年を取ると全てを失うのが人生だと知った。最愛の人も、富も失う。やっとこの真理が分かった」
「客は昔の強いタイソンの幻影を抱いてる。喧嘩をしたり随分ワルだったが足を洗っている」
「(新しい自分になる努力は上手くいってる?)中々思うようにいかない、苦労している。これまではダウンしても立ち上がってきたが、今度は中々立ち上がれないね」
「引退してせいせいしている。現役の時は大きな口を叩いてきたが、今はボクシングとは関わりたくない。現役に戻ったワルのタイソンを見たい観客が大勢いるのは分かってるが、もう昔のタイソンには戻りたくない」
「ボクシングはもう沢山だ。ドーナツでも作って穏やかな生活を送りたいね。ボクシングに戻るんだろなんて言われるが、2度とボクシングで金儲けをしたくない。今は普通の人間でボクシングからは足を洗ってる(現役復帰は?)絶対にない。現役時代の自分ではない、生まれ変わったタイソンになる。」

タイソンのネームバリューは格闘技団体にとっては最高のターゲットである。アントニオ猪木が最初に、後にK-1、現在ではPRIDEが頻繁にタイソン招聘をぶち上げている。現在ではさすがに旬を過ぎた感を否めないが、当時は、全盛期でないにしろ、タイソンをリングに上げるということは途方も無い夢であり、実現すればそのインパクトは計り知れないものであったと考えられる。何度か構想がぶち上げられたが、実際問題、金銭面で、タイソンの収入と日本プロレス界が出せる金額にあまりにも開きがあり実現することはなかった(他の要素もあり)。
特に近年ではボブ・サップが曙との試合後に「Tyson, you're next!!(タイソン、次はお前だ!)」と中継で観戦していたタイソンに挑戦をたたきつけ、タイソンが「Sign the contract.(契約書にサインしな!)」と返答したことからサップとの対戦が行われるのでは?と格闘技ファンの期待を煽ったが、結局現在に至るまで実現していない。過去の犯罪歴による入国不可問題(日本国または日本国以外の国の法令に違反して1年以上の懲役若しくは禁固又はこれらの相当する刑に処せられたことのある者は日本に入国不可)などが絡み、いまだ実現に至ってない。
2006年12月29日、再びコカイン使用所持の疑いで逮捕された。これでタイソン招聘を口にする格闘技団体はなくなった。

かつて日本テレビ系で放送されていた『クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!』にゲストとして出演したことがある。その際、解答者として出演していたタイソンファンの安部譲二がタイソンにミリオンスロットのボタンを押してもらったのだが、使い勝手のわからないタイソンはボタンをおもいっきり押してしまったため、スロットが壊れて得点が表示される画面が消えてしまった。
『ストリートファイターII』に登場しているマイク・バイソン(MIKE BISON, M.BISON)は彼がモデルとなっているが、海外版では肖像権の影響で名前のみバルログ(BALROG)に変更されている。
無類の女好きであり、多いときには一晩で24人もの女性と寝たという。トレバー・バービック戦やジェームス・スミス戦では淋病治療中の中での試合だった。結果的にこの女好きな性格が災いし(本人は未だに無罪を主張しているものの)レイプの訴えを起こされ有罪を宣告されている。この事件以外にも多くの女性から何度もセクハラ等で訴えを起こされている(女性の狂言であったと発覚したケースも多い)。
余りにパンチ力が強かったためアマチュア時代からスパーリングの相手に苦労しており、15歳時には週給1000ドルを支払って当時の世界ヘビー級王者ラリー・ホームズのスパーリングパートナー達を雇っていた。(雇う際、スパーリングパートナーから出された条件としてタイソンは20オンスの大きなグローブを着用しスパーリングパートナーは通常の14オンスのグローブを着用というものがあった。そして、週給1000ドルという金はカス・ダマトの後援者であったビル・ケイトンやジム・ジェイコブスが負担していた)
ダマトは速い速度で相手との距離を詰める生粋のファイタータイプを育成することを得意としたが、このタイプがなじむ一番の条件は小柄であることだった。本人もこれを十分承知しており、タイソンが一番背が伸びる時期だった頃に背中に25?の錘をつけさせて毎日ジョギングさせたという。
カスダマトの下、一緒にタイソンをコーチしていたケビン・ルーニーは「幼少時代のタイソンは腹筋は50回もできず、腕立ても13回しか出来なかった」しかし20歳になる頃には2時間以内に2,000回の腹筋を毎日こなすようになった。「マイクはボクシングの才能もあったが、それよりも努力出来る才能があった」とケビン・ルーニーは語る


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

我が愛しのアスリート図鑑 更新情報

我が愛しのアスリート図鑑のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング