ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

我が愛しのアスリート図鑑コミュのアンディ・フグ(格闘家)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アンディ・フグ(Andy Hug、1964年9月7日 - 2000年8月24日)は、スイス・チューリッヒ出身の空手家、K-1ファイター。本名アンドレアス・フグ(Andreas Hug)。身長180cm、体重98kg。血液型O型。

得意技は踵落とし、下段後ろ回し蹴り(フグトルネード)、左フック。入場時にはクイーンの「ウィ・ウィル・ロック・ユー」をテーマ曲に使用していた。妻・イローナ、息子・セイヤ。

空手家でもあり、K-1ファイターでもあるアンディ・フグという格闘家は、勝ちも負けもKO決着が多い、倒すか倒されるかの選手であった。K-1ファイターの中では決して大きくない体で、負けても負けても立ち上がる不屈の戦いぶりと、彼が得意としていた踵落とし等の華麗な技、そしてCMやTV番組で見せるユーモア溢れる人柄も併せ、K-1の人気を押し上げることに大きく貢献した。日本では自炊をしていたアンディだが、炊いたご飯にバナナとヨーグルトをかけて食べるのが彼流だった。

急性前骨髄球性白血病(APL)により35歳の若さで逝去。彼の若すぎる死は、K-1のファンや関係者に大きな衝撃を与えた。あの暴君ピーター・アーツも号泣するほどであった。

幼少期のアンディはサッカー少年であったが、ブルース・リーに憧れて10歳より極真空手を始める(乱暴者であまりにも素行が悪かったために祖母が空手をやらせたという話もある)。そして若くして頭角をあらわし、ヨーロッパ最強の男ミッシェル・ウェーデル、松井章圭のライバルとして争い続けた。

1987年の第4回世界大会では、決勝戦で松井章圭に敗れ準優勝。1991年の極真ヨーロッパ選手権にて、決勝戦で黒豹の異名を持つマイケル・トンプソンに敗れ準優勝。その年の第5回世界大会では、フランシスコ・フィリォに一本負け(止めがかかってからの上段回しによる失神。大山倍達総裁の「止めがかかったとはいえ、その不意をつかれる者は勝者ではない」という判断により一本負けとなった)。フィリョは兄弟子のアデミール・ダ・コスタが第4回世界大会でアンディに敗れていたため、リベンジを果たした形となった。

その後、極真会館を退会。アンディはプロに新天地を求めて正道会館に移籍。グローブ空手を経てK-1に参戦する。ワンマッチでは村上竜司に必殺の踵落としで快勝するも、1994年トーナメントでは1回戦、UFC出身の喧嘩ファイターパトリック・スミスにまさかの1RKO負け。その後のリベンジマッチではスミスに完勝するも、1995年トーナメントではまたも1回戦に当時無名のマイク・ベルナルドにKO負けを喫する。

しかし、1996年のグランプリでは一気に決勝まで勝ち上がり、宿敵マイク・ベルナルドをKOで下し、悲願の初優勝(空手家として初制覇)。見事、彼は1994年、1995年の借り全てを返した。1997年のワンマッチでは、極真時代のライバルにして、K-1初参戦の因縁の相手フランシスコ・フィリォを迎え撃つ形となった。しかし、なんと王者アンディはフィリォに右フック一発で1RKO負けを喫してしまう。

その後、1997年のグランプリ決勝トーナメントでは決勝まで勝ち進むも、アーネスト・ホーストに判定負け。1998年決勝トーナメントも同様に決勝まで勝ち進んだが、当時圧倒的な強さでトーナメントを勝ち上がってきたピーター・アーツにKO負け。敗れはしたものの、3年連続でファイナリストとなった記録は未だに破られていない(MAXではブアカーオ・ポー.プラムックがタイ記録を持っている)。

2000年の福岡大会のトーナメントに出場する予定だったが、大会の2ヶ月前に急性白血病のため死去。35歳の若さだった。代わりに出場したマイク・ベルナルドが優勝し、亡きアンディの遺志を継ぎ東京ドームへ。しかし、そのベルナルドが決勝トーナメントを欠場。代わりに出場したレイ・セフォーが決勝まで勝ち進み、その結果準優勝を飾った。アンディの遺志は、亡くなってもなお勝ちにこだわるものだったのかもしれない。

急性白血病のことは周囲の心配をかけることを嫌い、家族にすら内緒にしていた。また、家族ぐるみで親交のあった角田信朗(アンディの息子セイヤの名付け親は角田である)も、息を引き取る前日まで知らされていなかった。角田が慌てて病院に駆けつけた時には、既にアンディは声をかけても反応できない状態にあり、やがて心肺停止状態に陥った。しかし角田が「何してんねん!」「まだ戦えるやろ!」と声をかけると、アンディの心肺機能が一時復活した。アンディは角田の呼びかけに3度も応え、そして息を引き取った。



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

我が愛しのアスリート図鑑 更新情報

我が愛しのアスリート図鑑のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング