ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

我が愛しのアスリート図鑑コミュのソウル五輪野球日本代表

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
世界野球連盟(IBAF)は、ロサンゼルスオリンピックの野球競技の成功を受け、積極的なロビー活動を繰り返し、バルセロナオリンピックから正式競技となった。
選手19人のうち大学生はわずか3人、残りは社会人で構成。前回大会代表チームよりも年齢が高くなった。
出場国はアメリカ、韓国、オーストラリア、カナダ、日本、プエルトリコ、オランダ、台湾の8か国。前者4か国を「A組」、後者4か国を「B組」としてグループ分けして総当たり予選を行い、上位2カ国ずつで決勝トーナメントが行われた。日本はB組を3連勝で予選1位通過し、準決勝では開催国・韓国を僅差で下し、決勝戦では再度アメリカと対戦したが、隻腕投手ジム・アボットに完投を許して敗れ、銀メダルに終わった。
日本代表チームからは野茂英雄、古田敦也、野村謙二郎等の好選手が輩出され、同年と翌年のドラフトが「黄金ドラフト」と呼ばれる一因となった。

監督・コーチ
(かっこ内は所属;年齢。いずれも選出当時)

監督:30 鈴木義信(東芝;44)
コーチ:31 川島勝司(ヤマハ;44)
コーチ:32 山中正竹(住友金属;41)


投手
11 潮崎哲也(松下電器;19)【西武(1990〜2004)】
12 渡辺智男(NTT四国;21)【西武(1989〜93)、福岡ダイエー(1994〜97)、西武(1998)】
14 鈴木哲(熊谷組;24)【西武(1990〜93)、広島(1994〜95)、西武(1996〜97)】
15 菊池総(東芝;28)
16 吉田修司(北海道拓殖銀行;21)【巨人(1989〜93)、福岡ダイエー・ソフトバンク(1994〜2006)、オリックス(2007〜 )】
18 石井丈裕(プリンスホテル;23)【西武(1989〜97)、日本ハム(1998〜99)、台湾・声宝太陽(2000〜01)】
19 野茂英雄(新日鉄堺;20)【近鉄(1990〜94)、ロサンゼルス・ドジャース(1995〜98)、ニューヨーク・メッツ(1999)、ミルウォーキー・ブルワーズ(2000)、ボストン・レッドソックス(2001)、ロサンゼルス・ドジャース(2002〜2004)、タンパベイ・デビルレイズ(2005〜7/16)、※1ニューヨーク・ヤンキース(7/27〜2006)、※2シカゴ・ホワイトソックス(2006〜6/18)】
※1マイナー契約で3Aコロンバス・クリッパーズ所属 ※2マイナー契約で3Aシャーロット・ナイツ所属


捕手
20 古田敦也(トヨタ自動車;23)【ヤクルト(1990〜 )】
22 應武篤良(新日鉄広畑;30)

内野手
1 西正文(大阪ガス;27)
2 葛城弘樹(東芝;24)
3 米崎薫臣(日本生命;20)【近鉄(1989〜93)、阪神(1994〜98)】
6 野村謙二郎(駒澤大;21)【広島(1989〜2005)】
9 小川博文(プリンスホテル;21)【オリックス(1989〜2000)、横浜(2001〜04)】
10 筒井大助(住友金属;30)
28 大森剛(慶應義塾大;21)【巨人(1990〜97)、近鉄(1998〜99)】

外野手
8 中島輝士(プリンスホテル;26)【日本ハム(1989〜95)、近鉄(1996〜98)】
21 前田誠(東芝;27)
25 松本安司(三菱重工名古屋;28)
27 笘篠賢治(中央大;21)【ヤクルト(1989〜97)、広島(1998〜99)】

ソウルオリンピックの戦績
※会場はすべて蚕室(チャムシル)スタジアム。


予選リーグ
第1戦 7-1 プエルトリコ
第2戦 4x-3 台湾(延長13回)
第3戦 6-1 オランダ
1位通過

決勝トーナメント
準決勝 3-1 韓国
決勝 3-5 アメリカ
銀メダル獲得

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

我が愛しのアスリート図鑑 更新情報

我が愛しのアスリート図鑑のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング