ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦闘妖精雪風コミュの光学異性体

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、

作品とは内容が違ってしまうのですがお許し下さい。

いわゆる狂牛病と呼ばれている病気の原因物質とされている異常型のプリオンというタンパク質に何故増殖作用があるのかについて個人的に考察してみました。

1:異常型のプリオンを構成しているアミノ酸の一部に光学異性体が存在している可能性。
2:異常型プリオンに酵素のような活性を持った立体構造が存在している可能性。

同じ種類のアミノ酸の光学異性体が同じ種類のアミノ酸と隣り合った場合、通常のアミノ酸が光学異性体の立体構造に右にならえ式で構造替えをしてしまう可能性は、有機化学を学ばれた方々なら容易に理解できると思います。 近代社会では有機的に化学合成されたアミノ酸が栄養補助食品として用いられているのでそれらの中に極微量のアミノ酸の光学異性体が存在している可能性があります。

酵素とタンパク質の本質的な違いは、構成しているアミノ酸の数です。 酵素の方が圧倒的に少ない数のアミノ酸で構成されています。 酵素が科学的な活性を持つ理由の一つに、構成するアミノ酸の連鎖によって必然的にある形の立体構造を持つようになり、その立体構造の中で特定の部分が科学的な活性を持つようになります。 その部分にぴたりと当てはまる立体構造を持つ物質が酵素の力で化学変化を起こすことが基本です。

現時点ではこの程度しか思いついていません。
どなたかこの手のジャンルに詳しい方がいらっしゃったら補足ないしは訂正して下さい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦闘妖精雪風 更新情報

戦闘妖精雪風のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング