ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MamiyaコミュのRB67

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
RB67pro、RB67proS、RB67proSDについてはこちらで!

コメント(109)

> marusoさん
わざわざありがとうございます!
参考にさせていただきます!!
実は露出計とか全くわからない素人でして…(汗)
これから勉強します!
>Spicaさん
ありがとうございます!
そちらも視野に入れて検討してみます!!
私も間違えて落札をしたことがあります。

私の場合、自己責任と考えて品物を間違えて落札してしまった旨を説明し、

yahooオークションに出品して他の方に落札して頂きました。

自己責任で行動できる人は、お金の損得で安易に行動しないものです。
どなたか、教えていただけますか?

RB67ProSを使っています
これまでミラーアップ撮影は、レリーズを2本使っていましたが
マミヤ純正のミラーアップレリーズを中古で購入しましたが使い方がわかりません
単純に、短い方(ボタンを押して先に出てくる方)をミラーアップ側に
長い方(ボタンを下まで押したときに出てくる方)をシャッター側に
つなげばいいのかと思っていましたが、
そうすると、シャッターの下りるタイミングが
普通にシャッターを押したときと変わらないと思うのですが?

ミラーアップだけさせて、しばらくしてからシャッターを押すにはどうしたらいいのかわかりません

初歩的な質問で申し訳ありませんが、カメラの取説通りにはしているはずなのですが・・・

よろしくお願いいたします
2つのレリーズ先端を並べ、レリーズをゆっくり押してみてはいかがでしょうか。時間差でレリーズの芯が出てくるのが分かると思います。そうならないなら本来の性能を持たない状態かもしれません。
わたなべさん
コメントありがとうございます

>時間差でレリーズの芯が出てくるのが分かると思います
それでやってみてんですが・・・?

と、もう一度やってみたら うまくいきました

お騒がせしましたあせあせ
自分が使ってるのはRZ67ですが、だいたい共通だと思うので。

>どうやら別売りで露出計付きプリズムファインダーという物を売ってるようなんですが、それがカメラ本体より高いくらいで。
>でもそれがないと露出とかどうなってるか、わからないってことですかねぇ…。

単体の露出計を買いましょう。ストロボ撮影する可能性があればセコニックのL-308Sか中古のミノルタフラッシュメーターIV以降、スナップ程度ならセコニックのL-208やゴッセンのデジシックスあたりですかね。
露出計付きプリズムファインダーがあると(接写リングを使った)マクロ撮影の時とかに便利ではありますが、まあ必須ではないです。
なんだかんだで、このテのカメラは「ここの明るさがf8.0と3/10、こっちの明るさがf5.6と8/10、こっちは少しつぶれてもいいからこっちのディテールを残すためにf6.7、押さえでf5.6も…」という感じに、仕上がりをキッチリ計算したうえで露出を決めて撮ることが多い…多かった(笑)…のでカメラ側には露出計ついてないことが多いです。そもそも大型ストロボを使う場合は単体露出計なしでは撮影できないと言っていいですし。

>それと皆さんはやっぱり三脚使ってますか。
人撮りで、レンズが110mm以下でシャッタースピードが1/125以上稼げる場合は使わないことも多いです。ポートレートでローアングルで撮る時はいちいち三脚広げていられないですし。
でもやっぱり三脚が使える場面では三脚使った方がいいです。


…多分、同じ焦点距離だったらデジ一眼よりRZ/RBの方が手持ちでもブレにくいと思うんだよなあ。シャッターボタンを押す方向が光軸方向だし、レンズシャッターだし。「同じ焦点距離」ってのがミソですが(笑)
> P-Cessさん
はじめまして、まろんと言います。私もRB67を使い始めて一年目で、色々試しています。

>露出について
既にカメラをお持ちでしたら、そちらで露出を測ってからRB67に当てはめるのも一つの方法かと思います。
>ファインダーの像について
自分の中ではフレーミンは少し余裕をもって行っています。しかし、35mm一眼レフカメラより気にしなくてもいい気がします。像の写った範囲がそのままフィルムに写っている気がします。
>三脚について
自分もあまりつかっていません。使うのは夜間や夕方の長時間露光の時です。
安い三脚(ベルボンシェルパ435)で重さに耐えられず、かえってぶれる時がありました。

簡単ではありますが、参考にしていただければ幸いです。
よく考えたらRB67だとフィルム巻きの動作も入るんでしたっけ(対RZ67比)。
手番が多いと確かにカメラが動かない状態の方が楽ですね。操作に両手使えますし。
P-Cess さん

>ファインダーなんですが、上のボックスを覗き込んでそこに移っている影絵みたいなのでイメージを確認すればいいんですかね??

気になったんですが ウェストレベルファインダーなら多少なりとピントがあれば影絵じゃなく しっかりした画像が見えるはずです
ウェストレベルファインダーにレンズ付いてますか

RBには露出計付きプリズムファインダーは無いと思います


三脚は Xiao@1/16LIVE! さんの様に達者になれば手持ちでも
ブラサ無いと思いますが
必須だと思いますよ ミラーの振動でブレル可能性もあります
P-Cess さん
はじめまして

ファインダーの影絵・・・
もしかしたらミラーがあがったままなのでは・・・
RBはK1000とちがい、自動的にミラーが復元しません。
右側のレバーでシャッターをチャージすれば、ちゃんとした画像が見られるはずです。
あとは蛇腹を繰り出してピントを合わせる。

なお、僕はRBでの撮影にはほぼ100%三脚を使います。
そして、ほぼ100%ミラーアップをしています。

・・・って書いていますが、最近はほとんど使っていません。
申し訳ないRBさん。
ははは 私が書き込んでる間に沢山の方があせあせ(飛び散る汗)
ピンと外れの書き込みで申し訳ない
P-Cess さん

ファインダーはウェストレベルファインダーといいますが
もう一段畳み込んであるはずです
丸いレンズが付いてませんか
上がってない様に見えますが?
P-Cess さん

判ってらっしゃるとは思いますが
フィルムは裏(黒)が見えた状態で巻けばOK

斜光板は差し込んだまま肩などに下げて歩かない方が良いですよ
フィルムバックを落とす原因になりかねません
P-Cess さん

僕の表現が違ってたようですね
正しくは 遮光板ではなしに フィルムホルダー用引きブタ です

ちなみに僕はスリックのプロ 約7キロの三脚を使ってます
それでも望遠を付けた場合一脚でレンズサポートをします
三脚は大きいに越した事はありません
初めまして。
deracineといいます。
半年前にmamiya RB67SDを購入したものなのですが。。。質問をさせて頂きます。

このコミュニティを色々と拝見させて頂いて、先日知った事なんですが、
レンズ保管の際にシャッターレリーズを解除(?)するという書き込みを見て、
「やべ〜〜〜!!やってないぞ!?」と(笑)。
半年以上レリーズしたまま保管していたんですが。。。これって大丈夫なんでしょうか?現在は解除して保管していますが、一度メンテに出すべきなのか心配で書き込みさせて頂きました。
よろしくお願いします。
> シャッターレリーズを解除

全然大丈夫(経験上)
> 雨鱒さん
大丈夫っすか。
ご回答ありがとうございます。
> 軍曹さん
大丈夫ですか。ありがとうございます。

シャッタースピード絞りには気を付けます。
分かりやすいご回答ありがとうございました。
はじめまして。

RB67ProSDのアクセサリーが豊富になってきました。
レンズはKL127と、セコール50、
マガジンはポラロイドホルダーと電動ロールフィルムホルダーを所有しています。


ポラロイドホルダーについてお聞きしたいのですが、

いくら絞っても、白とびが激しくなります。原因として
何が考えられるでしょう?ポラロイドに限りそのような現象が起こるので
マガジン自体に問題があるのでしょうけれど、解決策も加えて
よろしくお願いします。
再度ご質問させて頂きます、deracineです。

RB67SDを所持しておりまして、ポラロイドホルダーを手に入れたく中古やを巡ったところ、あったにはあったのですが、店員さんに確認したところその物がSDに装着できるかわからないと言われました。その店員によるとSシリーズとSDシリーズではポラホルダーの規格が違うそうで。

もしポラホルダーをお持ちの方がいましたら、見た目の判断はできるのか?できるのであれば、どこを確認すればよいか教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。
皆様初めまして。昨日ようやくRB67sを手に入れました。

蘊蓄はこちらです

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1837235193&owner_id=17221117

宜しくお願いします。
早速試写しました。
糞重いカメラですが、非常に使いやすい。

フィルムは温存してあるE100SにしようかEPPにしようか悩みましたが
なんか勿体なくてポートラ160で桜
いつの間にか全部5本パッケージになってしまっていたのですね。

試写したフィルムが上がってきました。
これまで中判はマミヤプレス。ホースマン985、マミヤC220、と使ってきましたが
これらの中で一番重くて、一番使いやすいかも。


国立駅前。
レンズ127mm/3.8
フィルムKodakポートラ160
シャッター速 1/4
絞りf8 フラッドヘッドスキャナしかないので画質はご勘弁

今回新ポートラ初めて使いましたが、昔常用していたベリカラーの再来?
と一瞬感じました。

ログインすると、残り84件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Mamiya 更新情報

Mamiyaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング