ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

LUA AZURE J-ProgressiveRockコミュの9月27日 月の遠地点(apogee)の日 APOGEE発売

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


「感覚が生物を進化させた」(新躍社)の著者 実重重実さんによるライナー・ノーツ紹介。
http://permafrost.today/2021/09/25/accept-the-highest-peak-of-a-symphonic-rock-which-explores-every-musical-landscape/?fbclid=IwAR39ih-Gu4BQGkFMGWgNwnZMc4FJr0DWEf0aFPg6O_ZyyNeBTOU5YHqP0Bw
ノルウェイのサイトでも、その英訳版を紹介していただきました。
(STORE: http://www.musicterm.jp/  実店舗 ワールド・ディスク)

*****************************************

アクセプトApogee
  あらゆる音楽要素を内包したシンフォニック・ロックの最高峰

シンフォニック・ロックで一番大切なのは声だ、と私は思う。次いで、メロディ、コーラス、演奏、ハーモニー。アクセプトには、すべてがある。透明感のある青年期のままの声が多彩な表情を見せて、切々としたメロディを歌う。そこに幅広い音楽要素を取り込みながら、この世の果てまでも幻視させてくれる。
プログレッシヴ・ロックは「前進する音楽」としてロックの実験だったわけだが、アクセプトこそ現代の実験だと言える。クラシック・フォーク・現代音楽などあらゆる音楽分野を取り込んで、それぞれをきちんと再現する。こうした音楽を私は「汎音楽(パン・ミュージック)」と呼ぶ。従来、アクセプトには、ジャズの要素は比較的乏しかったが、今回は敢えてジャズも学んで取り込んだ。
そのエッセンスは、アルバム冒頭の曲で聴くことができる。リズムやビートを強化した結果、私には、この曲がイエス・タイプに聴こえる。そしてラストの曲では、清らかなギターのつまびきから始まり、ドラマチックに盛り上がっていく。
特にアクセプトが独創的なのは、深淵を覗き込むかのような暗黒と、希望のある未来を展望する清澄さが同居しているところだ。静謐と暴虐、邪悪と希望、慈愛と堕落がせめぎ合う。瀑布のように落ちてくる眩暈のするようなこの落差。これは、表現の幅の広いプログレッシヴ・ロックの世界でも唯一無二のものだ。
例えばサウンドとしては、清澄な部分では、イエス、ジェネシス、キャメル、ムーディー・ブルースといった優美な曲を感じさせる。一方で暗黒な部分では、キング・クリムゾン、アート・ベアーズ、さらにはクラウス・シュルツェまでも彷彿させる鬼気迫る曲が現れる。シンフォ・ファンにとっては、驚愕の一撃だ。
これまで実験に実験を繰り返してきたものがぎゅっと凝縮されて、どの曲の中でも「汎音楽」が息づいている。試行錯誤してきたことがみごとに結実しており、まさしくアルバム名どおり「極点」だと言える。しかもそれを8曲目のスネア・ドラムを除いては、すべて1人で演奏しているのだ。
そして並行して、1作ごとに思索が深まった。今作では「砂漠の青い薔薇」を象徴としながら、人類の切迫した危機が語られ、個人の救済が語られる。深刻な人生の課題、痛み、苦悩。そしてその超克。それは、汎音楽を内包したアクセプトだからこそ表現することができるのだ。シンフォニック・ロックとして、今や世界最高峰にまで登りつめた傑作だと言ってよいだろう。 (実重重実)


APOGEE / ACCEPT
The highest peak of a symphonic rock which explores every musical landscape.

It is a voice that rings alongside the most important of those in symphonic rock, to my ears. Apogee/Accept joins them all in melody, harmony, chorus, and superb performance. Like those one remembers from their youth, the translucent sounds expose us to a multitude of expressions with touching melodies. The sounds on Apogee/Accept allow us to experience extended soundscapes like illusions stretching on to the end of the world. When progressive rock first appeared, it was an experiment in music as "music to progress." It may likewise be said that Apogee/Accept is a modern experiment in rock music drawing together classical, folk, contemporary, and music from around the world. It seeks to involve every musical element and succeeds in integrating them as its original interpretation in progressive rock. The higher it climbs and closer it gets to its own musical apogee, I feel that it becomes "pan-music", which is its own cross-genre inner musical world. The latest album also conveys a jazzy element to realize a sound reminiscent of heavyweights like Yes, especially as one can experience in the first track of the album, "Rose in the sand," which provides us the beat and groove that it hasn't given before.

The originality of Apogee/Accept's sound is a mixture of contradictory aspects; hope and darkness, benevolence and corruption, silence and brutality. Each time I listen, I can't help feeling like I'm falling into a cascade along such a range of diverse auditory and lyrical expressions. The unique nature pulls me back for another listen; this album is a singular chance. On the gentle and clean horizons, the sound reminds us of Yes, Genesis, Camel, and the Moody Blues, while there is an evocation of King Crimson, the Art Bears, and Klaus Schulze on its heavy, dark side. The album Apogee/Aspect will be a single blow of surprise for all symphonic rock fans.

Hisao (the creative mind behind this project) played every instrument, saw to all aspects of programming, and lent his own voice to this entire album except for the snare drum on track 8. The fruits of the musical experiments and disciplines that he's taken in repeatedly are condensed tightly here. "Pan-music" breathes deeply in each of the ten tracks of the album.

Finally, let me talk about the concept of Apogee/Accept album. "Rose in the sand" is an important symbol in its context. It is a symbol of tragedy and, at the same time, a symbol of hope. It's an image so important that it also appears in its jacket design. It alludes to urgent crises of the human spirit many go through nowadays, and also the relief that is explored along the streams of its musical riverscapes. Losses, grief, pain: they may be life itself, but the will to overcome them is a gift to us. The universal theme of all life. How could he succeed in describing such a intense and riveting story in a piece of rock music? The reason is that it is" Pan-music." It's the kind that requires rich insight into the world and the courage to be free from musical styles and categorization. "Pan-music" is the creation beyond sonic boundaries.

As symphonic rock, it reaches the world's highest peak now on the point of its original creative attitude.
(Shigezane Saneshige)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

LUA AZURE J-ProgressiveRock 更新情報

LUA AZURE J-ProgressiveRockのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。