ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

よしだゆきおのシャンソン勉強会コミュのフラベリック錠

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
知り合いのツィッターからの情報です。
今まで僕が知らなかったので、びっくりしました。
咳止めの薬として処方されている「フラベリック錠」は
副作用として音の高さが違って聞こえるときがあるそうです。
フラベリック錠の成分の「リン酸ベンプロペリン」だそうです。
実は1ヶ月ほど前に風邪をひいて、左右の音程が半音ほど狂るって聞こえる
状態になりました。聴力検査では左右とも正常。でも僕としてはおかしいけど、
その説明をしてもわかってもらえない状態で、すごく不安でした。
というか、今後の生活をどうするかとまで考えました。
で、今さっきその「フラベリック錠」の情報を聞いたとき、
たしかに子どもの風邪薬をまあ良いかと思って飲んだ覚えがあります。

ということでシャンソン勉強会と話題として薬を話題にしました。
でも製薬会社の正式な副作用じゃ無いそうです。
個人の責任で「フラベリック錠」を調べてみて下さいね。
当然音程より風邪が治る方がいい人もいるし、咳が止まることを優先した方が
いい場合もありますから。薬の使い方はお医者さんにちゃんと相談して下さいね。

ちなみに、その薬を飲む前から僕は音痴です。飲まないからといってピッチが
よくなるわけでは無いと思います。

コメント(2)

咳止め・・といえばリン酸コデイン・・中毒にもなりますが。フラベリックはまだ試食してないです。ショーケンは片方の耳がきこえない ていいますが・・それはそれで新しい音程がうまれるのでしょうか。。。
耳は片方だけおかしくなると気持ち悪いですね。そういえば高倉健さんも片側が聞こえにくいので、手で押さえているとか。
僕の耳は噂話に聞き耳立てますが、人の話を聞く耳持たないです。
馬耳東風で何かいわれても念仏にしか聞こえないです。
しっかりしろといわれると耳が痛いです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

よしだゆきおのシャンソン勉強会 更新情報

よしだゆきおのシャンソン勉強会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング