ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

相模原周辺自然満喫情報コミュの近辺??でバードウォッチング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
富士山こどもの国にて。。。
キジ、ハクセキレイ、ルリビタキなどがいましたよ。
ルリビタキは写真に撮れなかったのが残念です。
ハクセキレイは写真を撮る度に「ピピ」(もっと撮って〜)と撮らせてくれました。
キジは茂みから茂みへ散歩してました。
相模原公園近辺でもキジが生息しているようですが、まだ見たことはありません。

コメント(18)

初カキコありがとうございます〜♪
感激です(T_T)
狐や猿までいるとは!さすが津久井ですねぇ。
狸はこっちでも見かけますよ。
これからも豊かな自然をそのまま残してもらいたいですね。
今日は城山のかたくりの里へ行ってきましたよ。
とっても地味でした〜♪
曇り空が残念でした(T_T)
5日に山梨県に遊びに行きました。
笛吹市は桃の花が満開でしたよ♪
桃の花まつりの会場で食べた野沢菜のおやきは美味しかったです♪
それから富士山へ向かって、西湖や河口湖の周辺で遊んできました。
西湖野鳥の森公園では色々な鳥を観察できて面白かったです♪
初めて書き込みします。
私は主に谷戸山公園を歩いてますが、
先日、変な歩き方・・というより
ピョンピョン跳ねながら移動してる
ツグミが居たので、写したら
なんと、一本足でした!
どうしたんでしょうね?
どうしたんでしょう?
鳥の習性でリラックスして片足立ちしてるワケじゃないだろうし。。。
怪我して取れちゃったんですかねぇ?
ハトは何か足に引っ掛けて足ごと取っちゃって片足になっちゃうのがいるとか聞いたことありますけどね。
何にしても元気に生きてほしいですね。
昨日、海老名の県立相模川三川公園に行ってきました。
公園の芝生ではたくさんのムクドリ、ツグミがいました。
ツグミっていつ頃居なくなるのでしょうね?
河原近くの雑木林に行ったら、モズがせっせと
雛たちに餌を運んでました。
雌がペレット吐きするところも撮れました。
相模川三川公園はまだ行ったことありません〜。
子供が水遊びできたりなかなか良い公園のようですね。
まだ水遊びは早いですが、今度子供を連れて行ってみようと思います。 
いつもの谷戸山公園でこれまで
コゲラ、アカゲラは見てましたが
はじめてアオゲラを見ました!
営巣を始めてるようです。
鳥の名前をもっと詳しくなりたいです〜。
私なんか鳥が留まっていても何て鳥か全然分からないんで。。。
アオゲラですか、やっぱこういう鳥を見つけるのも運だけじゃなくてポイントとかあるんでしょうね。
アオゲラのようなキツツキは木を突付く音で居場所が
分かったりしますが、後は鳥の出やすい水辺とかで
じっと、辛抱強く待ってると、何がしかの鳥が来たりするので
すかさずシャッターを押します。
それとあちこち歩き回って、鳥を探したり、同じく鳥目当てで
来てる人に出やすい場所を聞いたりしてます。
ご無沙汰しておりました。
最近、相模原関連の情報がなく悩んでました。・・・(苦笑
昨日、富士山こどもの国へ行って来て、沢山の写真が撮れたので
その中の3つを掲載します。
・・・あと、富士山の麓は涼しくて最高ですね。 癒されました。(^_^)v
富士山こどもの国ですかぁ♪
ちょっと前にキャンプに行ってきて楽しかったですよ♪
アカゲラですかぁ。。。
私もたまには普段見ない鳥の写真が撮りたいです〜。(>_<)
私が行った時は赤とんぼが飛んでましたよ。(^_^)
湿地で野鳥観察して来ました。
タマシギ親子、ヒバリシギ、タカブシギ、オグロシギ
を見ることができました。

タマシギの親子を見た時は、超感動でした。(ToT)
どちらへ行ってこられましたか?
タマシギというんですかぁ、子供たちがお母さんにくっついて可愛いですねぇ♪
タマシギですが、日本の鳥では珍しく、抱卵と育雛をオスが
担当する一妻多夫の習性なんです。ということで写真の親子は
お父さんと子供達なんです。

観察場所については、神奈川県某所でご勘弁願います。
そっかぁ。。。。お父さんでしたか。。。
お父さんだと思うとなんか「苦労してるなぁ」って感じになってくるのは気のせいかな?(^_^;)

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

相模原周辺自然満喫情報 更新情報

相模原周辺自然満喫情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング