ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

旧神戸商船大学コミュの昔話 27 海の変化

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
神戸から船に乗って東京に着いた〜♪
なんて曲が昔ありましたね。
東京に着くその前のお話し。

その頃、神戸では日本丸・海王丸ぐらいじゃないとQ突(Q突堤)に船が着くことはなかった。
だから、今はない沖のブイに大体は練習船が泊まる。
ブイからの出港は手間がかかる。 何せ、アンカーチェーン(錨鎖)を直接ブイに繋ぐことがあるから、、、だから、商船校の生徒が乗る時は簡単に錨を落として錨泊です。
さて、ある日、私は練習船に乗りました。
しかし、1週間近く経ってもまだ神戸沖。 なぜ?

翌日はなんと小豆島の池田で錨泊。 翌日は救命艇訓練と上陸である。
ここはオリーブ〜♪Popeye(ポパイ)〜♪で有名であるが、神戸と目と鼻の先。 つまらないことに手紙も来ていない。(単なる上陸だから)。
山の上まで運動上陸だと? だれが〜? (結局、バスに乗り遅れて歩いて山登り)
救命艇は漕がされるし、堪らないよ〜。

その後、瀬戸内の素晴らしい海峡を船で通っていく。
備讃瀬戸東〜西、来島海峡、関門海峡と抜けて玄界灘に抜ける海路である。
玄界灘、六連島を抜けたとたん、船は左右に揺れ、冬の季節風に揺れる。 凄いローリング。
片舷20゚、反対舷は約15゚、船が傾く。  勿論、ピッチングも凄い。
関門海峡を抜けたのは朝の8時、9時には凄い揺れになっている。
8-0(パーゼロ)のワッチを終え、昼飯時のこと。 第一教室(食堂)には大きなロブスターにタルタルソースを載せた料理がずらりと並んでいる。
なぜ?

冬の玄界灘は3mの大波、船が揺れて、40人以上の実習生が、船酔いである。 
昼飯が入らないのは、船の揺れのせいだよね。 
オイオィ、船酔いするなら、、、、と、4皿いただきました。
伊勢エビじゃなくても、美味しかったよ。 相変わらず、べちゃべちゃ飯でもね(#^.^#)

コメント(3)

(・_・)エッ..?
ロブスタそんなの食った事ないです。
しかも4皿・・・
お腹痛くなりませんでした?
小豆島

練習船でもプライベートでも行ったことがありません。
いいところらしいのでいつか行ってみたい。


Ryo<多分、遠航で買い入れた食料だと思うが、随分無駄になったようです。

巡回中<確かに風光明媚なところです。 私ももう一度いきたい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

旧神戸商船大学 更新情報

旧神戸商船大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング