ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東芝学園コミュの先生(講師・教授)の思い出

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どんな先生がいましたか?

体制が変わってなければ、以下の感じかな?
・1年先輩のクラス事に一人残され、「指導員」という形で残り、寮も一緒で暮らし生活的な指導役も兼ねる。
・社内の25〜30代前半の人が担任やプロ担(プログラム担当)。
・社内の人で、結構立派な大学を卒業した人。(内部)教授。
・外部の大学から派遣される(外部)教授。

おもしろいのは、この外部教授でしたね。
自分の頃は、英語、××工学、体育、柔道とかは外部教授だったかな。まあ、毎年変わるだろけど・・・。
「JJ」が口癖の先生・・・なんていう先生だっけなー。

コメント(5)

>・1年先輩のクラス事に一人残され、「指導員」という形で残り、寮も一緒で暮らし生活的な指導役も兼ねる。

「指導員」は1期前まであったらしいですが、最期はありませんでした。そういえば、就職試験のときには指導員がいましたねぇ。

>・社内の25〜30代前半の人が担任やプロ担(プログラム担当)。

いや、自分たちのときは、30は確実にこえてましたねぇ。

>・社内の人で、結構立派な大学を卒業した人。(内部)教授。

学歴はわかりませんが、立派な大学を卒業してるだろうと思う存在でしたねぇ。

>・外部の大学から派遣される(外部)教授。

同じです。

体育のときの、「掛け声ランニング」は変わってないんですかねぇ?「イーチ、イーチ、イッチニ、そーれ!イーチ、イーチ、イッチニ、そーれ!・・・連続歩調ーーー!ほちょ、ほちょ、ほちょ・・・・・」だったかなぁ?
>「指導員」は1期前まであったらしいですが、最期はありませんでした。
最期の年だけ、違う部分が多い気がしますね。
実は、このコミュの現メンバーの中に、この「指導員」経験者がいます。

>体育のときの、「掛け声ランニング」は変わってないんですかねぇ?
自分たちの時はどうだったか記憶が微妙ですが、たぶん、同じです。これは自衛隊(研修)からの受け継いだものと思います。

新横浜では体育と柔道ってどこで授業してたのかな?
自分たちの時は、隣にあった工場の体育館だった。
>新横浜では体育と柔道ってどこで授業してたのかな?
>自分たちの時は、隣にあった工場の体育館だった。

新横浜の研修所にも体育館があって、そこで体育と柔道をやってました。体育館の一角に柔道場がありました。
はじめまして、「JJ」の先生は私も覚えてます。
「するって〜と〜」とか言う人ですよね。
ラプラス変換とかの先生だったと思う。
マジソンさん、はじめまして。

「ラプラス変換」・・・懐かしいですね。
制御工学とかの授業の中で習った記憶があります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東芝学園 更新情報

東芝学園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング